自作デジカメ制作 【ソフトウェア編その4】デジカメとりあえず完成

f:id:karaage:20140921132615j:plain

デジカメとりあえず完成

 お約束:初めて読む人はまず下記の記事から読んでみてね☆

 前回までで、撮影とプレビューができるようになりました。これに、今までやってきたシャットダウンボタン追加、絵の描画に加えて、ファイル読み出し、保存の機能を加えて。単体で撮影できるデジカメに仕立て上げました。

オート撮影デジカメソフト

 オート撮影できるソフト。簡単な説明です。

事前準備

/home/pi の下にデータ保存用のフォルダつくって、けいおんフォント(keifont.ttf)と設定保存ファイル(camera.set)をおいておきましょう。
 自分の場合は具体的には以下ね。

$ mkdir /home/pi/camera
$ mkdir /home/pi/camera/data
$ vi /home/pi/camera/data/camera.set

 camera.setの中身は適当な数字(最初は0)だけでよいです。
けいおんフォントは以下参照してダウンロードしてコピーしておいて下さい。

ソースコード

 以下のようにcamera_normal.shというファイルをつくりましょう

$ sudo vi /usr/local/sbin/camera_normal.sh

 中身は以下ね。


auto camera script for Nakayoshi camera

 基本的には今までやってきたことの組み合わせだけです。ファイルの保存と読み込みに関しては、以下とかpythonの関係のサイトいくつかを参考にしました。

 あとは実行権限を与えて

$ sudo chmod 755 /usr/local/sbin/camera_normal.sh

 以下のように実行すればカメラのソフトが動きます。

$ sudo /usr/local/sbin/camera_normal.sh

 起動するとオープニング画面が出た後、右のシャッターボタンで撮影、左のシャッターボタンでプレビュー表示ができます。終了したいときは左のシャッターボタンを長押しです。

デジカメソフト自動起動

 パソコン使わず単体で起動させます。やることは、これも以前やったシャットダウンボタンスクリプトの自動起動と一緒です。

 具体的には、まず以下コマンドで自動起動のスクリプトを作成します。

$ sudo vi /etc/init.d/camera_normal

camera_normalの中身は以下ね。


nakayoshi camera auto boot script

 スクリプトに実行権限を与えましょう。

$ sudo chmod 755 /etc/init.d/camera_normal

 あとは、以下のコマンドで自動起動が有効になります。

$ sudo update-rc.d camera_normal defaults

 これで再起動したら立派なデジカメになります(多分)。

 自動起動を止めたい場合は以下です。

$ sudo update-rc.d camera_normal remove

作例

 せっかくなので、家の近くで試し撮りしてみました。写りはなんというか、結構普通ですねw

f:id:karaage:20140921132038j:plain

f:id:karaage:20140921132454j:plain

f:id:karaage:20140921132615j:plain

f:id:karaage:20140921132943j:plain

f:id:karaage:20140921133041j:plain

まとめ

 今まで10回にわたって自作のデジカメを作ってきましたが、今回で一応単体で動くデジカメになったのでこれで一区切りにしようと思います。理由は、私が毎日自作デジカメのソフトのことを考えすぎて頭おかしくなってしまい、見かねた妻からドクターストップがかかったためです。
 とは言っても、電波な機能拡張のアイディアは結構あるので、また思い出したころに番外編とか機能拡張編をやろうと思っています。そんなに期待せず気長に待っていて下さい。

 途中かつて無い程盛り上がってしまったこの企画ですが、いい感じに尻すぼみで打ち切りになって、ジャンプ漫画みたいで凄い良い終わり方だなと思いました。もし最後まで読んでくれた人がいたらありがとうございます。この連載をきっかけにデジカメだったり電波なものを作ってくれたら凄い嬉しいです。もし完成したらtwitterとかで私にだけこっそり教えて下さいね。