ピッツェリア マリノのカルボナーラで知る特許の調べ方

ピッツェリア マリノのカルボナーラの特許製法

 ある日、家族で近所のイオンで愛知県中心にパスタ屋さんを展開するピッツェリア マリノというお店のカルボナーラを食べました。

 私は、名物「こぼれベーコン パルメナーラ」を頼みました。

 そのとき気になったのが、広告の「特許製法のカルボナーラ」の文字


 これね

「そういや、会社で特許出しているけど、特許第xxxxxx号とかいう番号見たこと無いぞ?特開xxxx-xxxxxxとかは見たことあるけど。この番号からどうやって特許調べるんだろ?」

特許番号から特許の調べ方

 というわけで気になってしまったので、調べてみました。

特許番号に関して調べてみた

 特許第xxxxxx号と特開xxxx-xxxxxxの関係に関しては以下サイトに解説がありました。

https://kaihatsu-next.com/qa/law/1210 (アクセス不可)

 上記サイトによると、特許には1つの特許について、登録されるまでに3つの番号があり、以下の順に付与されるそうです。

  • 出願した時に付与される出願番号(特願<西暦年>-<1~999999の通し番号>)
  • 出願公開の際に付与される公開番号(「特開XXXX-XXXXXX」)
  • 特許に登録された後に付与される登録番号(特許第XXXXXXX号)

 全然知らなかった…(会社で教育あったのかもしれないけど、多分寝てた)。

 そして、特許って出願してから登録されるまでに6年とかかかるらしいです。公開されたら登録されているものだと思ってました。

 Twitterで本職の@d_ymkwさんさんから、もっと短いケースもありますよと教えていただきました。調べ直したところ、最短だと1年半で長くて6年といったところみたいで、結構期間に違いがあるみたいです。

登録番号から特許の調べ方

 会社だと、特許を検索してくれる専用のシステムがあったりするのですが、個人だと特許ってどうやって調べるのかな?と思い検索してみたら、以下のようなサイトがひっかかりました。

特許番号から特許原文献を入手する(その1)~特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)~|リサーチ・ナビ|国立国会図書館

 特許の年代によって違うようですが、今回のカルボナーラの特許、特許第5620953号だと、システムで「5620953」を入力すれば良いと書いてあります。

 早速下記検索サイト行きます。

J-PlatPat

 中身が知りたいので、種別を「特許発明明細書」にして、番号を入力して、下の方の照会ボタンをクリックします。

 以下のように、出願番号と公開番号と登録番号が表示されます。

 あとは、登録番号のリンクをクリックすると、特許の中身が表示されます。

 おお!ちゃんとカルボナーラ製法の特許が出てきました。これを真似すれば家でも美味しいカルボナーラが食べられますね(笑)


 特許の中身は、勝手に公開すると権利上まずそうだったので、ボカしたイメージです

特許を活用しよう

 カルボナーラの特許製法が気になったので、特許に関して調べてみました。ちょっとだけ特許に詳しくなれました(笑)

 さらっと書きましたが、特許って自力で調べようとすると意外に難しかったです。グーグルで特許番号入れたらパッと出てくるものだと思ってました。

 ちなみに、特許は企業の最新の開発情報が分かったりするので、興味ある分野の特許を見てみると、結構役に立ったりします。今はやっていませんが、一時期カメラのレンズの特許を追いかけてた時期もありました。カメラのレンズは、スペックや構造がそのまま分かるものが多いですし「あれ?このレンズってS社製のはずなのに、T社が特許出してるぞ?OEMってこと?」といった意外な繋がりが分かったりして中々面白いです。

 あと、特許って大体の会社で有力な特許を書くと報奨金が入るので、大きめの製造業の会社に勤めている方は、頑張って特許を出すと結構小遣い稼ぎになるのではないかなと思って居ます。私の会社でも、報奨金で100万以上もらっている人が結構いたりするみたいです。職種にもよりますが、ブログとか書くよりは、特許書いた方がコスパは相当良いと思います(笑)

 まあ、私はノルマを達成するためだけに1個/時間のペースで、クソの役にも立たないウンコ特許を量産しているだけなので、偉そうなことは全然言えないのですが…

参考リンク

メルマガ:良く分かる特許・商標 | 佐野国際特許事務所(東京都中央区)

変更履歴

  • 2023/05/19 1部修正
  • 2017/12/05 特許権利化までの期間に関して修正・追記