人工知能
「データ分析失敗事例集」の書評 興味深そうなので買ってみました。 データ分析失敗事例集: 失敗から学び、成功を手にする作者:尾花山 和哉,株式会社ホクソエム,伊藤 徹郎,江川 智啓,大城 信晃,川島 彩貴,輿石 拓真,新川 裕也,竹久 真也,丸山 哲太郎,簑田 高…
自分のコンテンツに対するAIの活用 自分のコンテンツをAIで活用したら何かできないかなーと思い、色々試しています。 テキストコンテンツ テキストだと、自分のブログと過去のツイートのテキスト抽出したら、それぞれ文字数数えたら、ブログ170万文字、ツイ…
日経Linux2023年9月号に記事を寄稿しました 日経Linux2023年9月号の「生成AI活用大全」特集に記事を寄稿しました。 日経Linux 2023年 9 月号日経BPAmazon 「生成AI活用大全」では、話題のChatGPTをはじめとした大規模言語モデル LLM(Large Language Model)に…
「TechFeed Experts Night#23」に登壇しました イベントに関しては以下記事参照ください。 当日の動画は以下です。 書き起こしの記事は以下です。 参加したレポートをしたいと思います。 オープンなLLMをローカルで動かす オープンな日本語を扱えるLLM、具体…
TechFeed Experts Night#23 こちらのイベントに登壇します。 内容的には、以下の記事がベースになります。 ChatGPT以外のLLM(大規模言語モデル)の話です。プロンプトエンジニアリングやOpenAI APIの話は一切出てきませんが、それでも良い人は是非御覧くだ…
最初に その後のディープラーニングおじさんの話です。シンデレラの続きみたいなものなので、読まないほうが夢を壊さないかもしれませんということだけ、ここで注意喚起いたします。 この記事、ずっと下書きに入ったまま公開しようか迷っていたのですが、デ…
ChatGPTのAPIを使ったハンズオン参加とLT登壇 #機械学習名古屋 グループさん主催のChatGPTのAPIを使ったハンズオンに参加してきました。LTも募集していたので、ついでに登壇もしてきました。 簡単に内容を紹介します。 ChatGPTのAPIを使ったハンズオン 以下…
IoTLT 記念すべき100回目にLT登壇 6/17,18に開催されたNT金沢2023内でのイベント、IoTLT vol.100 @ #NT金沢で登壇しました。 依頼が来たので、とりあえず受けました。 @karaage0703 また金沢で登壇お願いします! #iotlt— 菅原のびすけ (プロトアウト9期募…
PodcastをAIで文字起こしするサービス なんと、我らがはてな創業者の近藤さんが、PodcastをAIで文字起こしをするサービスをしているそうです。 私も結構、Podcastをはじめとした音声配信を聴くのですが、音声配信、ざっと内容を知りたいときや2回目振り返る…
技術同人誌「エッジAIコンピュータビジョン入門」を書きました 技術同人誌新刊を書きました!第八回 技術書同人誌博覧会で販売予定です。 ダウンロード販売となります。以下リンクから購入ください。 karaage0703.booth.pm せっかくなので、コピー本を作成し…
第八回 技術書同人誌博覧会に出展します 第八回 技術書同人誌博覧会(以降、技書博8)に出展予定です。今年はOSC2023名古屋と同時出展予定です。 オフラインで開催されますが、人数制限があるため参加には事前予約が必要です。興味ある方は以下サイトから申…
カバー画像は https://signate.connpass.com/event/281072/ のもの 「ChatGPTチャレンジ」ナレッジ共有会で登壇しました 2部門で1位になった「ChatGPTチャレンジ」コンペのナレッジ共有会が4/28(金)に行われたので、LTに登壇させていただきました。登壇&…
カバー画像は https://signate.connpass.com/event/281072/ のもの 「ChatGPT チャレンジ」コンペ制覇 SIGNATEさんで実施されていた「ChatGPT チャレンジ」コンペ。 TwitterでChatGPTの活用例を投稿して、そのリツイート数で競うというユニークなコンペで私…
気持ち悪いわ酔いしれて 眠れないのようれしくて 失倒しそうよあなたがいて いつもそう あたしは恋愛ジャンキー 恋愛ジャンキー aiko ChatGPT中毒 こんにちは、ChatGPTしてますかー!?(最高に気持ち悪い挨拶) 一ヶ月くらい前に以下のようなブログを書いて…
日経Linux2023年5月号に記事を寄稿しました 日経Linux2023年5月号の「フリーソフト究極活用術」特集に記事を寄稿しました。 日経Linux(リナックス) 2023年5月号 [雑誌]日経BPAmazon 表紙では「AI時代の最強フリーソフト」と挑戦的なキャッチフレーズがつい…
外付けUSBメモリを使い捨ての開発環境感覚で使う漢 「やっほー、開発環境のセットアップしてますか?」 私は、してます(突然の真顔)。特にLinux(Ubuntu)のセットアップは、確実に3桁回数を超えていると思います。 環境セットアップ、嫌いな人も多いと思…
ChatGPTコンペに参加 SIGNATEさんが、ChatGPTコンペを開催しています。 ChatGPTを活用したツイートを投稿、そのツイートのリツイート数を競うというユニークなコンペです。 3/16〜4/16の期間で開催されています。面白そうなので参加しています。 そして、3/2…
ChatGPTにコーディング能力でも敗北しました この前、ChatGPTに文章能力で敗北したというブログ記事を書きました。 今回は、文章に続いてコーディング能力でも完全敗北したという話です。 きっかけは、以下の妻の「複数ページのPDFを1つずつ別ファイルで保存…
手軽に持ち歩ける人工知能 話題になっているChatGPT、ローカルでも動くFlexGenが出てきたり、公式がAPIを公開したことで更に盛り上がりが加熱していますね。 私もFlexGenをちょろっと試したり、目についたChatGPTの応用例をまとめたりしているのですが、自分…
文章能力でChatGPTに負けました 最近、文章能力でAIにボロ負けしたので、その体験を書こうと思います。ちなみに、私自身は単書含め、共著や商業誌への寄稿を多数しているので、作家の端くれといっても良いかなと思います。なので文章能力では、日本人の上位5…
「Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意」献本いただきました 出版社様より「Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意」を献本いただきました。 Kaggleに挑む深層学習プログラミングの極意 (KS情報科学専門書)作者:小嵜 耕平,秋葉 拓哉,林 孝紀,石原 …
AIが作る作品に笑い泣く日々 この問いに関して、ブログ書こうと思っていたのですが、なかなか書けずに時間が経ってしまいました。 書こうと思ったとき(2ヶ月くらい前)の自分の答えは迷っている感じで「どちらとも言えない」だったのですが、今だと多少の条…
GA(Genetic Algorithm)とは GA(遺伝的アルゴリズム)を知っていますか?理系の方だったらひょっとしたら知っているかもしれないですね。 その名の通り、生物が交配によって子孫を残す際の遺伝子の交叉・突然変異・淘汰といった仕組みをモデル化したアルゴリズ…
AIで漫画を描こう 画像生成AI(Stable Diffusion)使って4コマ漫画を描いてみました。noteのマガジンにまとめています。 AI研究者のshi3zさんの以下note記事がきっかけです。 shi3zさんは、noteでAI漫画の連載をされています。インスパイアという名のもとに…
「Pythonプログラミングとデータ分析」レビュー 日経BP様より赤石様の書籍「最短コースでわかる Pythonプログラミングとデータ分析」(本記事では、Pythonプログラミングとデータ分析と記載)を献本いただきました。赤石さんとは同じ出版社(日経BP)から書…
LabTech Talkに登壇します LabBase様から、お声をかけていただきセミナーに登壇します。 人生が好転!からあげ流 楽しいAI独学術 12/19(月)の19:00から約1時間+QA 30分となります。1時間の講演に加えて30分のQAというのは、仕事でもプライベートでも過去…
画像生成AI Advent Calendar 2022の9日目の記事です 日経Linux2023年1月号に画像生成AIの特集記事を寄稿しました 12/8(木)発売の日経Linux2023年1月号に画像生成AI(Stable Diffusion)に関する特集記事を寄稿しました。まだ見本誌が手元に届いていないの…
基盤モデル×Robotics Advent Calendar 2022の7日目の記事です。 基盤モデルとは 最近話題の基盤モデルとはなんのことか。要は大量のデータを学習したデカい凄いモデルのことです(乱暴)。詳細は基盤モデル×Robotics Advent Calendar 2022の1日目の以下記事…
「AI Zoo Keeper」 今週末12/3,4に開催予定のOMMF2022。出展する作品の紹介です。 詳細はProtoPediaに作品紹介ページ作成したので、以下参照ください。 紹介動画は以下です。BGMはMubert-Text-to-Musicで生成しました。 簡単に説明すると、カメラで撮影した…
Ogaki Mini Maker Faire 2022 12/3(土)〜4(日)に開催されるOgaki Mini Maker Faire 2022(OMMF2022)に出展いたします。 Ogaki Mini Maker Faireに関しては2018年から4年ぶり、3度目の出展となります。今までは自作カメラ関係の出展をしていたのですが、…