本・漫画

技術同人誌の執筆ツールを調べてまとめてみた

技術同人誌を書いてみたい熱が高まってきた 私は、個人で出版社から書籍を出したり、KDP(Kindle Direct Publishing)で個人出版したりと、色々な形で出版をしています。 次に興味が湧いてきたのが技術同人誌です。同人誌出してから商業出版をする方が一般的な…

ブラウザだけで簡単にKindle個人出版(KDP)する方法

Kindle個人出版しました 先月、KDP(Kindle Direct Publishing)で個人出版しました。 Kindleで個人出版する方法自体は、ネットを調べればいくらでも出てきますが、折角なのでポイントだけメモ代わりに残しておこうと思います。なお、ここではあくまで出版の流…

はてなブックマークに導入されたYahoo! JAPANの「建設的コメント順位付けモデルAPI」に関する論文を読んで中身を妄想してみました

はてなブックマークに導入されたYahoo! JAPANのAPI 治安の悪いはてなブックマークにYahoo! JAPANのAPIが導入されたようです。 これで、はてなブックマークの治安が良くなってくれたら嬉しいですね。また、これに関連して、THE GUILDの深津さんから以下のよう…

20年以上ネットに文章を書き続けた上で文章術の本をたくさん読んで分かった「文章を書く方法」

文章を書く方法 あくまで、「良い文章を書く方法」でも「文章を書く極意」でもなく「(普通の)文章を(普通に)書く方法」です。 20年以上ネットに文章を書いたりしているうちに、いつのまにか商業誌に数十本寄稿したり、書籍も数冊出したりしていました。…

個人出版した電子書籍の表紙画像をプログラムで生成してみた

個人出版した本の表紙をどう作るか問題 先日KDP(Kindle Direct Publishing)で「ゼロから始める情報発信」という書籍を個人出版しました。 ゼロから始める情報発信: No Output, No Value作者:からあげAmazon 書籍を個人出版したとき、何に一番悩んだかという…

令和のこち亀「解体屋ゲン」が面白い

「解体屋ゲン」 最近、一番たくさんの冊数を読んだ漫画を挙げるなら「解体屋(こわしや)ゲン」でしょう。 解体屋ゲン 1巻作者:石井 さだよし,星野 茂樹電書バトAmazon ひょっとしたら、漫画の切り抜きをネットで見たことがある人もいるかもしれません。作画…

情報発信に関する書籍「ゼロから始める情報発信」をKDPで個人出版しました

KDP(Kindle Direct Publishing)で情報発信に関する書籍を個人出版しました KDPで個人出版しました。価格は現在750円に設定しています。Kindle Unlimitedの対象にもなっているので、Kindle Unlimitedに加入している人は無料で読めますので是非。 ゼロから始め…

積ん読していた名著と名高いカーネギーの「人を動かす」をようやく読破しました、漫画で

D・カーネギー「人を動かす」をついに読みました ずっと積ん読していたカーネギーの「人を動かす」ついに読んでしまいました。こちら… 人を動かす 文庫版作者:D・カーネギー創元社Amazon ではなく、こちらの漫画版をな! マンガで読み解く 人を動かす作者:…

久しぶりに村上春樹さんの本を読んだ

風の歌を聴け ゴールデンウィーク、久しぶりに県内の実家に寄ったとき、自分の部屋の本棚に村上春樹さんの「風の歌を聴け」を見つけました。 風の歌を聴け (講談社文庫)作者:村上春樹講談社Amazon 平均的な大学生として、やはり私も一度は村上春樹さんにかぶ…

名人たる者かくあるべし

名人伝とは 「名人伝」という本を知っているでしょうか?作者は中島敦さんです。まだピンとこない人も同じ中島さんの著作「山月記」と言えば分かる人が多いのではないでしょうか?学校で習った方も多いと思います。 臆病な自尊心と尊大な羞恥心により李徴が…

日経ソフトウェア2021年7月号に姿勢推定AIの特集記事が掲載されます

日経ソフトウェア2021年7月号に寄稿しました 日経ソフトウェアに寄稿し、日経BP様より著者分の書籍の寄稿をいただきました。 日経ソフトウエア 2021年 7 月号発売日: 2021/05/24メディア: 雑誌 内容としては「姿勢推定AIであなたもバーチャルYouTuber」とい…

「トヨタ生産方式」を読んでトヨタ生産方式を学んでみました

フォロワーさんおすすめ書籍「トヨタ生産方式」 モノづくり・ハードウェア関係の書籍・動画を紹介したとき「おすすめの書籍やサイトなどご存知のかたは、是非教えてください。」と記載しました。 そのとき、複数のTwitterのフォロワーさんにおすすめしてもら…

Jetson Japan User Groupイベントで「AIロボット開発超入門」という題で発表しました

第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベントで登壇しました 5/11(火)の「第5回 Jetson Japan User Group オンラインイベント」に参加・LT登壇しました。Jetson Nano超入門 改定第2版の販売記念という位置づけになります。 スライドは以下となります…

「素人発想、素人実行」から「素人発想、玄人実行」へ

「素人発想、玄人実行」の法則・考える術を読みました 最近読んだアイディア発想のヒントとなるような本の紹介です。 一冊は、カーネギーメロン大学教授の金出先生の著名な本『独創はひらめかないー「素人発想、玄人実行」』です。 独創はひらめかない―「素…

「Jetson Nano 超入門」改訂第2版が本日(4/21)発売です

「Jetson Nano 超入門」改訂第2版が発売されました この記事が公開される日には、本屋に並んでいるはずです。お知らせのブログ記事で当初4/7発売予定と書いていましたが、変更になり4/21発売となりました。お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。 作者…

豪華付録「セルフレジ」の「幼稚園」と「ドラえもんのプログラミングタケコプター」の「小学一年生」どちらを買うべきか?

付録が豪華な「幼稚園 2021年5月号」と「小学一年生 2021年 5・6月合併号」 付録が豪華ということで話題になっていた、幼稚園と小学一年生。 幼稚園 2021年 05 月号 [雑誌]発売日: 2021/04/01メディア: 雑誌 小学一年生 2021年 5・6月合併号 [雑誌]発売日: 2…

「ゼロからのOS自作入門」で自作OSにハマる

周りの人がみんなOS作っていたので「ゼロからのOS自作入門」を買いました 書籍「ゼロからのOS自作入門」は、存在は知っていて気になっていたのですが「今更自分がOSを作ってもなぁ」という気持ちもありスルーする予定でした。 ところが、発売と同時にTwitter…

好評につき「Jetson Nano 超入門」改訂第2版が4/21発売予定です

「Jetson Nano超入門」の第2版が大幅改訂して発売されます 私も著者の1人である「Jetson Nano超入門」第2版が出版されます! 「Jetson Nano」というマイコンに特化した比較的マニアックな内容にもかかわらず、異例とも言える売れ行きを続け、ついに重版出来…

iPadでイラスト・漫画を描くのが楽しい!

iPadでお絵描き練習中 以前も少し書きましたが、iPad Air + Apple PencilにProcreateという有料アプリでお絵描きを楽しんでいます。 もともと下手ですし、熱心に練習しているわけではないのですが、ツールの力を使うことで、自分の実力以上の絵がかけるよう…

AI vs 人間!顔認識技術の限界にチャレンジしてみた

古くて新しい顔検出技術 顔認識技術は、顔の位置を検出する技術です。デジタルカメラやスマートフォンのカメラ機能などでおなじみの、顔に四角い枠が出てピントが合うやつです。有名ですよね。 より正確には顔の位置を示すのが「顔検出」で、誰の顔かを見分…

「マレーシアにきて8年で子どもはどう変わったか」を読んで結構価値観が揺さぶられた

「マレーシアにきて8年で子どもはどう変わったか」を読みました マレーシア在住の作家・編集者ののもときょうこさんの書籍「マレーシアにきて8年で子どもはどう変わったか」を読みました。 マレーシアにきて8年で子どもはどう変わったか (サウスイースト…

モノづくり・ハードウェア関係の書籍・動画

ネットにはハードウェア関係の情報が少ない 昔からネットをしていてよく感じることですが、ネット上にはハードウェアとかモノづくりに関する情報が少ないなと感じます(最近では少しだけ増えたかなとは感じます)。ソフトウェア関係の情報が多すぎると言って…

CQ出版書籍「Interface」「トランジスタ技術」を電子書籍で購読

CQ出版の書籍を電子書籍で購入 以前ブログ記事で自宅の本棚を公開しましたが、その中でもスペースの多くを占めているのが「Interface」「トランジスタ技術(通称トラ技)」といった技術系の雑誌です。 特にInterface誌はRaspberry Piや人工知能特集をしてい…

100年残したい漫画「100年ドラえもん」買いました

100年ドラえもん買いました 結構前なのですが、100年ドラえもん買いました。 100年ドラえもん 50周年メモリアルエディション:『ドラえもん』全45巻・豪華愛蔵版セット作者:藤子・F・ 不二雄小学館Amazon 開封の様子とかは、動画におさめたのでこちら…

新聞広告掲載・ラジオ出演で感じるアナログな広告手段の効果

朝日新聞一面の広告欄に「AI自作教室」が載りました! 著書の「からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」が、朝日新聞の一面の広告欄に載りました! ジャーン 電子書籍の先行販売から二ヶ月近くたっていますが、まだ売れ行き好調で、出版社様にもこのように…

ワークマンに初めて行く前に読んだ『ワークマン式「しない経営」』はビジネス本であると同時に人材育成の本でもあった

生まれて初めてワークマンに行きました 仕事の関係で作業着が必要となったのですが、作業着を買ったことなかったので、どこで買えば良いのか分からず困っていました。そんなとき、最近「ワークマンという作業着の専門店のエクセル経営が凄い!」という話を耳…

アイデアの素がたくさん!「ラズパイマガジン 2021年春号」の感想

ラズパイマガジン2021年春号を買いました ラズパイマガジン2021年の春号を購入しました。今回、私は寄稿していないので普通に読者として購入しています。ラズパイマガジンは、献本ついでに読んでるだけじゃなくて、定期的に購読している愛読書なのです(謎ア…

漫画が読みたくて「Kindle Unlimited」に衝動的に課金しました

Kindleで毎年10万円くらい使います Kindleの蔵書リストをGoogle Colaboratoryでデータ分析をするやつ、2020年のデータで実施してみました。 購入した書籍数(読んだ数ではありません)のグラフは以下の通りです。 2020年は、150冊程度でした。2019年に比べる…

意外と奥深い書籍の装丁の世界

書籍の装丁の世界が奥深い 最近初めて単書を執筆したのですが、そのときに少しだけ触れたのが書籍の装丁の世界です。装丁って何て読むかわかるでしょうか?私は恥ずかしながら最初「そうちょう」って読んでました。「そうてい」と読みます。装丁は、書籍の表…

技術書のサポートサイトの作り方

技術書のサポートサイトを作ろう! 先日、私個人としては初の単書となる「からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室」が発売となりました(詳細は以下記事参照ください)。 技術書(技術的な内容の書籍)では、書籍のコードをダウンロードしたり、質問などが…