生活向上
「ソレドコ」さんに寄稿しました ソレドコさんに寄稿した記事が、先週の金曜日(12/20)に公開されました。 初めてのソレドコさんへの寄稿、初めてのマキタ製品のレビューでした。レビューできる製品を選ぶことができたので、アレもコレもとお願いしたら、商…
突然「エクスプレス予約」にログインできなくなった 仕事の関係で、新幹線(特にJR東海道線)に乗ることが結構あるのですが、いつも愛用しているのが「エクスプレス予約(Express予約)」です。 ネットで予約できて、乗車前なら何度でも無料で予約を変更でき…
Amazonで今年買って良かったもの 年末ということで今年買って良かったものを5つほど紹介します。どれも自分のお金で買ったものです。何かの参考になれば幸いです。高額なものもあるので、無理して買わなくて大丈夫です。 Jetson Nano 今年一番買って良かった…
シリコンメンテナンススプレーが便利 我が家で、何か機器の調子が物理的に悪い時に困った時に役立つアイテムナンバーワンが、シリコンメンテナンススプレーなので、ちょっとだけ紹介します。 東京マルイ シリコンメンテナンススプレー出版社/メーカー: 東京…
「RAVPower RP-PB125」買っちゃいました 以前紹介した「Anker PowerCore Fusion 5000」というハイブリッド充電器 この充電器、容量も大きい・流せる電流も大きい・そのままコンセントで充電できるしで最高なんですよね。実はこの充電器、気に入りすぎて故障…
ドライヤーが壊れたので買い換えました 以前から使っていたドライヤーが壊れて、火を噴く(正確には火花が見える)ようになったので、買い換えることにしました。 妻と一緒に色々調べていたのですが「ドライヤーって何を買ったら良いか分からないね?」とい…
寝室にスマホで見られる温湿度計が欲しい 妻から久しぶりのモノづくりリクエストがありました。 「寝室で子供が寝苦しくないか気になるから、スマホで見られる温湿度計作って、すぐに」 「アイアイサー!(最敬礼)」 というわけで、スマホを使ったIoT温湿度…
部屋が荒れていました 以前、妻の指導の元、収納下手を克服したと言っていたな(以下記事参照)、アレは嘘だ 色々イベント続きで片付ける時間が無く、とうことを言い訳に部屋が荒れ放題になっていました。 わりと床が見えなくなって来たので、いい加減片付け…
iPadとApple Pencilを買いました iPhoneを買い換えたのとほぼ同時に、iPad(第7世代)を買いました。メインの所有者は妻ですが、お絵描きとかにちょっと使わせて貰っています。 今までも古いiPadを使って、漫画を描いたりしていました。実は、このブログで漫…
家庭内防災訓練と防災グッズのチェックをしようと思った 2019/10/12の台風19号(ハギビス)、被害甚大ですね。被災地の一刻も早くの復旧を願っております。 備えあれば憂いなしということで、我が家では去年大きめの災害が頻発したタイミングで、防災グッズ…
iPhone 11 Pro Max用周辺機器 iPhone 11 Pro Maxを入手してから1週間くらい経ちました(詳細は以下記事参照下さい)。 それなりに使い込んだので、購入した周辺機器なども紹介してみたいと思います。 保護フィルムとケース とりあえず買った保護フィルムとケ…
iPhone 11 Proを買ったと思ったらiPhone 11 Pro Maxを買っていました 何を言ってるのかわからねーと思うが…(AA略) ということで、iPhone 11 Pro Maxを買いました。iPhone 7 Plusからの買い換えなので、久しぶりのニューiPhoneです。前回買った記事からする…
オンデーズ(OWNDAYS)が気になっていた理由 ずっと気になっていたメガネ屋さん「オンデーズ(OWNDAYS)」に行ってきました。オンデーズが気になっていた理由は、以前読んだ「破天荒フェニックス オンデーズ再生物語」が面白かったからです。 破天荒フェニッ…
水出しコーヒー始めました 私はコーヒーが好きです。基本的にホットコーヒーなのですが、暑くなってくると冷たいコーヒーも飲みたくなります。去年までは、割とアイスコーヒーを冷蔵庫に常備していました。 今年もそうしようかなと思っていたのですが、水出…
カバンを収納したい 今年初め、カメラバックとして「Endurance Ext」を購入しました(詳細は以下記事参照下さい)。 Endurance自体は使い勝手よく大変気に入っていて問題ないのですが、困ったのがカバンの収納です。 戸棚の中にしまうと、取り出すのが億劫な…
Amazonベーシック ポータブルケースを衝動買い Amazonでちょっと前に、激安(購入時1000円以下でした)のポータブルケースを購入しました。 Amazonベーシック ポータブルケース ポーチ カメラ/携帯電話/GPS用 ブラック出版社/メーカー: Amazonベーシック(Ama…
プレゼン練習の場所が無い 色々あって、GoogleさんとNVIDIAさんに挟まれて200人近くの前でプレゼンすることになりました(詳しくは以下記事参照下さい)。 頑張って資料は作ったのですが、困ったのがプレゼンの練習する場所です。以前仕事のプレゼンの練習を…
毎日の生活を豊かにするためにホットサンドが作りたくなった 我が家では朝ごはんを作るのは、私の役目です。といってもトースターでパンを焼いてコーヒーを淹れるくらいで、他はヨーグルトやソーセージなどの買い置きのものです。コーヒーは、全自動で豆から…
カオスな充電環境をスッキリさせたい 最近身の回りに充電が必要なモバイル製品がどんどん増えています。私の場合は、日常的に充電が必要なものとしてスマホx2、Bluetoothヘッドフォン、Oculus Go、モバイルバッテリ、etc... 多数あります。 そして、困るのが…
手軽な情報共有手段としての「下書きプレビュー共有」 ブログ狂のロンスタさんとお出かけしてきました(詳細は以下記事参照下さい)。 そのお出かけ前に、プランを相談するときの情報共有の手段として、はてなブログの「下書きプレビュー共有」が思いのほか…
読書記録を始めてみた 今年から、サブブログ(ほぼ個人メモブログ)に読書記録を始めています。 今年は、個人メモブログに読書記録を書いていこうかなと思っている。とりあえず3冊ほど読んだので書いてみた。いつまで続くか分からないけどまあやってみようか…
妻がWindows PCを欲しがっていたのでネットの集合知を活用してみた 我が家のPCは、現在基本的にMacでWindowsはありませんでした。 私は特には困っていないのですが、妻が事務作業をするとき、やはりMicrosoftのネイティブのOfficeが使いたいというリクエスト…
ハート形ライト 以前IKEAで買ったハート形ライト。子供用に寝室につけたのですが、子供が寝静まったあと遠隔でオフ・オンできると便利かなと思い、IoT化してみることにしました。 使用するのは、なんの変哲もないLED電球とMerossのスマートコンセント「Smart…
音楽機材を処分しました 年末部屋の片付けをしていたのですが、ふと部屋に使ってない音楽機材が転がっているのを見かけました。もう5年近く一度も触ってないし、そこそこ場所もとるので思い切って処分することにしました。対象は以下です。 Moonのストラトの…
studio9製「Endurance Ext」 いつもみているカメラ情報サイト「studio9」さんプロデュースのカメラバック「Endurance Ext」 以下の記事を見てからずっと「めっちゃ使いやすそう」「欲しい」と思っていたのですが、なかなか買えずにいました。 そんな中、タケ…
至高のMarkdownエディタを探している Markdownエディタとして、以前AtomだったりはたまたVS Codeだったりを紹介しました。 ただ、いつもプレビューの仕方を忘れてしまったり、ちょっとMarkdown書きたいだけなのに大げさかなと感じることが多かったです。そん…
ヒートッテックが肌に合わない なんか身体が痒かったので身体を掻き掻きしていたら、妻から「ヒートテックが肌に合ってないんじゃない?」と指摘いただきました。 「こりゃ一大事だ!」と思い、とりあえず以下のようにツイートしてみました。 身体がめちゃめ…
今年は結構思い切って高いもの買った 今年は高額な買い物をいくつかしました。高いものは、買うときは迷うのですが迷って色々調べてから買うので、あんまり後悔することないのですよね。なので、高いものは迷って暫くしても欲しかったら、さっさと買った方が…
名刺とステッカーを作りたい 12/1(土)〜2(日)に開催されるOgaki Mini Maker Faire 2018(OMMF2018)というイベントに出展予定です。詳細は以下参照下さい。 イベントで配布するため、名刺とステッカーを作ることにしました。昔名刺を作ったことがあるの…
災害に備えることにしたきっかけ 関西方面への大きな台風や、北海道での地震など大きな災害が立て続けに起こっています。私は、愛知県という南海トラフ大地震という来る来る詐欺にあっている地域に住んでいます。今までは「まあ、起こったら死ぬだけっしょ」…