Maker

小型万能マイコン「M5Stack」の野良アプリを色々試してみる方法(VS Code + Platform IO)

M5Stackを買い増ししました 早速ですが、最近個人的に一番熱いなと思っているマイコンモジュール「M5Stack」を買い増ししたことをここにご報告いたします。理由は、スイッチが壊れてしまったからです。これ、結構壊れやすいと思うので扱いには注意を… 左が無…

ライブコーディングから始めるVJ入門

VJをやってみたくなった Maker Faire Tokyo 2018と同じ日にAkiPartyというライブに行ったのですが、そのライブのVJがめちゃめちゃカッコよくて、VJやりたくなってしまいました。 AkiPartyでは、ファミコン実機をサーキットベンディング(要は回路を勘でショ…

M5Stack(ESP32マイコン)とAWS IoTで始めるIoT入門

M5Stack(ESP32マイコン)とAWSを繋ぐテスト 最近ESP32マイコンが色々な用途につかえそうで面白そうだなーと思っています。Interface 2018年9月の特集は、色々な応用例も書かれていて中々良かったです。 Interface(インターフェース) 2018年 09 月号出版社/…

Maker Faire Tokyo 2018レポート(音楽・メカ編)

MFT2018レポート(音楽・メカ編) 本記事がMFT2018の最後のレポートとなります。最後を飾るのは、音楽、メカです。お約束ですが、このレポートは、私が見た極一部の展示のうち、独断と偏見で選んだものですのでご了承下さい。 R-Mono Lab もはや常連の風格漂…

Maker Faire Tokyo2018レポート(AI・ディープラーニング・機械学習編)

MFT2018レポート(AI・ディープラーニング・機械学習編) MFT2018のレポート。ディープラーニングや機械学習関係のものも多かったので、いくつか気になったものを紹介します。 Raspberry Piでのディープラーニング Raspberry Piでディープラーニングしている…

Maker Faire Tokyo2018レポート(プレゼン・イベント・ライブ編)

MFT2018レポート(プレゼン・イベント・ライブ編) MFT2018のレポート。続いては、MFTで行われたプレゼン・イベント・ライブを中心に紹介したいと思います。なお、このレポートは、私が見た極一部の展示のうち、独断と偏見で選んだものですのでご了承下さい…

Maker Faire Tokyo 2018レポート(マイコン・電子工作・IoT編)

MFT2018レポート(マイコン・電子工作・IoT編) いよいよMFT2018のレポートです。まずは、電子工作とかIoTといったキーワード中心に気になったものを紹介しようと思います。ちなみにこのレポートは、私が見た極一部の展示のうち、独断と偏見で選んだものです…

Maker Faire Tokyo 2018 雰囲気の分かる写真と簡単な説明+お会いできたネット繋がりの方メモ

Maker Faire Tokyo 2018 当日写真 MFT2018の雰囲気の分かる写真+簡単な紹介をいくつか。気になった展示の詳しい記事は別途公開予定ですー(予定は未定)。 会場準備中 かわいい謎のロボット バルーンアート 大人気。中には小さい男の子が入っていて、女性に…

統計解析ソフト「R」のセットアップと使いかた

統計解析ソフト「R」を試してみた たまに名前を聞いて気になっていた統計解析ソフトの「R」(R言語)。最近はデータ解析といえばPythonが主流ですが、その前はフリーのデータ分析ソフトとては「R」がほぼ一強だったそうです。歴史がある分、ライブラリも豊富…

Maker Faire Tokyo 2018 の展示レポート・プレゼン動画・スライドまとめ

Maker Faire Tokyo 2018に行ってきました Maker Faire Tokyo 2018という東京で行われた個人のモノづくり系イベントに2日間行ってきました。ネットで繋がっている方の展示を見て回ったり、実際に色々な方とお話しすることができてとても楽しかったです。初対…

Maker Faire Tokyo 2018見て回る予定のところ

Maker Faire Tokyo 2018行きます 去年に引き続き「Maker Faire Tokyo 2018(以下MFT2018)」を見に行きます。 Maker Faire Tokyoに関しては、上記公式サイトや、以下の去年のレポートを参照下さい。 出展も無いのにノコノコと東京まで行っちゃいます。家族に…

10分でオリジナルTシャツを作って在庫なしで販売できる「SUZURI」が凄い

オリジナルTシャツとステッカーを勢いで販売しました 最近、ブログのロゴとアイコンをリニューアルしました。 そのとき、Tシャツを作っては?という提案をロンスタさん (id:lonestartx)から頂いたので以下のようなツイートをしてみました。 Tシャツ作って売…

ギャルでも電子工作!モテるために電子工作を始めた「ギャル電」が熱い

モテるために電子工作を始めた電子工作ユニット「ギャル電」 みなさんは「ギャル電」をご存知でしょうか?ドンキでarduinoが買える時代が夢という電子工作ユニット、それが「ギャル電」です。ArduinoやRaspberry Piという手軽にプロトタイピングできるデバイ…

からあげパーティーしました(Oculus Go・Nintendo LABO体験会あり)

からあげパーティーやりました 我が家で、ロンスタさん (id:lonestartx)夫妻を招いて「からあげパーティー」がしめやかに執り行われました。からあげは、以前レビューした「からあげ ごっちさん」で購入してきました。 大人4人+3歳の娘なので、500〜600g程度…

今年も電波な家庭菜園開始しました

今年も電波な家庭菜園開始しました 今年も恒例の電波ガーデニング開始しました。 この投稿をInstagramで見る karaage(@karaage)がシェアした投稿 今年も電波な家庭菜園開始しました 実は今年はお休みしようかなと思っていたのですが、妻が家庭菜園一式を購入…

中判フィルムカメラをRaspberry Piを使ってデジタルカメラ化する「ZANGI BRONICA(ザンギブロニカ)」を開発中です

「ZANGI BRONICA(ザンギブロニカ)」開発中 以前、フィルムカメラのデジタルバックをRaspberry Piを使って作っていました。 このデジタルバック、Ogaki Mini Maker Faireでも出展をしたのですが、そのとき2,3人の方からいただいたコメントが「ゼンザブロニ…

ディープラーニングで自分の身体を楽器にする「ヒューマンシーケンサー2.0」の紹介

「ヒューマンシーケンサー」とは 身体を楽器にしてしまおうというコンセプトの自作ソフトです。元々の発想は、 YAMAHAさんのTENORI-ON(テノリオン)という楽器を身体を使ってできたら面白いのじゃないかというところから来ています。 昔作ったPV的な動画は…

小型万能マイコン「M5Stack」で自分だけのクソダサいスマートウォッチを作る

M5Stackが気になって買ってしまいました 私のタイムラインで、多くの人が購入していた「M5Stack」。いわゆるマイコンモジュールなのですが、小型、安価、電源内蔵、WiFi・Bluetooth搭載、TFT搭載、スピーカ内蔵、Arduino IDE対応でお手軽セットアップとまさ…

Amazon EchoをRaspberry Piのワイヤレス音声認識マイク&スピーカとしてミクさんの声で喋らせたり家電制御(リモコン制御)する方法

Amazon EchoをRaspberry Piのワイヤレス音声認識マイク・スピーカとして使いたい 我が家では、Amazon Echoを壁掛け設置して色々便利に活用しています。 ただ、そんな中。妻から色々不満の声が上がってきました。具体的には以下です。 リマインダでいちいち2…

福井県の「あわら温泉 政竜閣」に高校の同級生と1泊2日でゲーム合宿に行って来ました

福井県まで高校の同級生とゲーム合宿に行って来ました 久しぶりに高校の同級生6人の友人と旅行という名のゲーム合宿(友人の1人曰く「e-Sports 強化合宿 in 福井」)に行ってきました。 私は最近でこそ、ほとんどゲームをしなくなってしまったのですが、実は…

単眼カメラでKinectのように骨格検出する技術「Realtime Multi-Person Pose Estimation」を試してみた

2018/02/28 使用するプログラム修正 Kinect使わずに単眼カメラで骨格検出ができる 人の骨格を検出する技術というものがあって、ひと昔前まではKinectを代表とするデプスカメラ(3次元情報をリアルタイムに取得できるカメラ)を用いたものが一般的でした。た…

「この世に買い取りできぬものは無し」キンブル買い取り最強伝説に挑戦してみた

キンブルさんで断捨離祭り 今年も断捨離祭りの季節がやってまいりました。断捨離祭りとは、我が家で約2年という蝉の脱皮みたいな周期で行われる断捨離のことです。過去の断捨離祭りに関しては、本記事最後の関連記事を参照下さい。 要は、家にある不要なもの…

Parallels Desktop Liteを使ってMac上に無料(フリー)のLinux仮想化環境構築

Virtual BoxからParallels Desktop Liteに乗り換えました 今までMacでLinuxを使うときは「Virtual Box」で仮想化環境を構築していました。 ただ、最近「Parallels Desktop Lite」という噂を聞き、使って見たら良かったのであっさり乗り換えてしまいました。…

Amazon Echo Dotの壁掛け設置から便利な活用法までを紹介

Amazon Echo Dotが家にやってきました 結構迷っていたのですが、買ってしまいましたAmazon Echo Dot。 毎日それなりに便利に活用していますので、我が家の設置方法から使い方を簡単に紹介してみようと思います。 Echo Dot (エコードット) - スマートスピーカ…

MacでもRaspberry PiでもTensorFlow + Kerasで楽々画像認識

TensorFlow + Kerasが便利 ディープラーニングをするとき、TensorFlowと合わせて使うと便利で有名なのがKerasというライブラリです。Kerasの使い方に関しては、ほけきよ(id:imslotterさん)の以下記事が非常に参考になります。 なので、基本的なことは上記…

iPhone Xの「Face ID」を紙切れ1枚で突破しようとしたら盛大に失敗しました

iPhone XのFace IDをハックしたい iPhone Xを購入したブログ狂のロンスタ (id:lonestartx)さんのお家に、家族で遊びにいったときの話です。もちろん見せてもらいましたよiPhone X! We are X !! やっぱり気になるのは「Face ID」による顔認証ですね。 Face I…

IchigoJam(with Raspberry Pi)とPCでプログラムのソースコードをやりとりする方法(シリアル通信/ファイル変換)

IchigoJam RPiのプログラムをPCで書きたい 以下の記事に書いた通り、最近、Raspberry PiにIchigoJamを入れて遊んでいます。 ただ、ちょっと長いプログラムを書こうとすると、IchigoJam単体の編集機能だと、なかなかつらいです。書き出したバイナリファイルを…

ボンサイラボ製の3Dプリンタ「BS01」をメンテナンスに2回出したので注意点等のメモ

3Dプリンタを再度メンテナンスに出した 最近3Dプリンタを手に入れました。詳しくは下記記事を参照下さい。 1度メンテナンスお願いしたり、調整したりと色々苦戦したものの、ようやく少しずつまともにプリントできるようになってきました。ただ、ある程度分か…

3DプリンタでRaspberry Pi 3用のいい感じのケースを造形してみた

3Dプリンタようやくまともに使えるようになってきました 3Dプリンタを入手してから、四苦八苦していたのですが、なんとかまともにプリントできるようになってきました。 せっかくなので役に立つもの欲しいなーと思っていたところ、部屋の床に剥き出しで運用…

壁掛けの電波時計が壊れたので電波系ブロガーとして分解・修理にチャレンジしたら奇跡が舞い降りた話

我が家の壁掛けの電波時計が壊れました しばらく前から、何故か我が家の電波時計が4時間ずれて表示されるようになりました。 Why 電波時計 people! 「まあ、Amazonで買えば明日にはくるんじゃね?」と思っていたら、妻から 「最悪壊れても良いから直して、…