恩師がノーベル賞とってた

『時事ドットコム:粘菌の賢さ解明し「認知科学賞」=2年連続で日本人−イグ・ノーベル賞(リンク切れ)』

 驚きました。なんでかって、僕の大学の研究室時代の指導教官がイグ・ノーベル賞受賞してるんですもの。研究室でエアガン(サブマシンガンモデル)をうちまくる、かなりぶっ飛んだ先生でしたが相変わらずスケールが大きいです。一緒になって研究室でサブマシンガンをぶっ放していたのは今ではいい思い出です。
 でも、普通にアカデミックないい研究なんですけどね。一般的にはトンデモ研究と受け止められているのでしょうか?研究にいい方向へ作用してくれればよいのですが、変な誤解を受けてしまわないかが少し心配です。ちなみに、僕は粘菌の研究とは直接的に関与していないので質問はパスです。