良質なLightroomのプリセットが次々と公開される1週間
私は写真のRAW現像するとき、Adobe Lightroomというソフトウェアを使用しているのですが、Lightroomの最大の利点として、多くのプリセット(RAW現像のパラメータのセット)が公開されていることがあります。世の中には、フィルム写真を高度に再現(シミュレート)できる有料のプリセットなどもあったりします(以下記事参照下さい)。
パラメータの数字の羅列にお金を払うって、ちょっと変な感じですが、よく考えたらソフトウェアってそういうものですものね。情報が価値を生み出すのです。
そんなLightroomのプリセット、なんとフォローしているブロガーさん(偶然にも全員はてなブロガー)が1週間のうちに次々と公開するという(自分の中では)大事件がありました。以下日付順に紹介します。
みんな神ですか?
というわけで、片端からプリセットをダウンロードしたので、簡単に比較してみたいと思います。プリセットのLightroomでの使い方に関しては、id:sfTKL さんの記事(3番目の記事)に詳しく書かれていますので参照下さい。
Macでターミナルに慣れている方なら、デフォルト設定であれば以下コマンドで一発でプリセットのフォルダが開けるので便利です。
$ cd ~/Library/Application\ Support/Adobe/Lightroom/Develop\ Presets/ && open .
フォルダ開いたら、あとはプリセット(.lrtemplate
の拡張子のファイル)をコピーするだけです。簡単ですね。
Lightroom プリセット比較
いよいよ比較していきます。比べるのは以下5つです。
- 補正なし
- VSCO Film 00 Kodak Gold 100
- 豪クラシッククローム(id:fridaynight さん作)
- mae0301_1 (id:hibi-mae さん作)
- Generic Breach Bypass 1 (id:sfTKL さん作)
- Fake HDR(id:karaage 作)
最後のは、私が雑誌の情報を参考に作ったやつです。おまけみたいなもんです。プリセットの詳細は以下記事参照下さい。
本来は、どのプリセットも適用してから、カメラや対象に合わせて自分で設定を追い込むことを前提にしているのですが、今回はプリセット適用したらそのまま書き出しという神をも恐れぬ行為を繰り返しました!
プリセット比較 ハワイの昼間
ハワイでピーカンの昼間に撮った写真です。
補正なし
VSCO Film 00 Kodak Gold 100
豪クラシッククローム
mae0301_1
Generic Breach Bypass 1
Fake HDR
おお!どれも個性的!いい、どれも良いですよ!やっぱりVSCOはもちろん良いのですが、豪クラシッククロームもかなり良い雰囲気を出しています。Generic Breach Bypass 1も渋くてかっこいい!mae0301_1のプリセットは、この写真だとちょっと派手すぎですが、私はこれくらいが好きだったりします(笑)
そして、Fake HDRは完全にやりすぎですねw
プリセット比較 ハワイの朝焼け
続いて、逆光のハワイの朝焼け写真で試して見ました
補正無し
VSCO Film 00 Kodak Gold 100
豪クラシッククローム
mae0301_1
Generic Breach Bypass 1
FakeHDR
この写真だと、mae0301_1のプリセットが一番好きかもしれません。適用した瞬間ドキッとしました!このプリセットかなり好きかも。
他のプリセットもどれも個性あって、甲乙つけがたしですね。Fake HDRに関してはノーコメントでw
工場夜景ガチンコ対決
id:sfTKL さんのGeneric Breach Bypassは工場夜景に合うということだったので、追加で私が以前作った工場夜景専用のプリセットと比べてみました(プリセットの詳細は以下記事参照下さい)。
補正無し
Generic Breach Bypass 1
工場夜景専用プリセット
Generic Breach Bypassいい!私の工場夜景専用プリセットより良いのじゃないの?というか、専用プリセット、工場のライトの赤が不気味…
まとめ
はてなブロガーさんが公開しているLightroomのプリセットを試して見ました。ほんと、こんな素晴らしいプリセットを公開してくれているの感謝しかないです。カメラや撮影対象によっても、プリセットの効果は全然違ってくるはずのですので、今回の比較で気になったプリセットがあれば、ダウンロードしてみることをオススメします。というか全部ダウンロードしたほうがよいです。特に、mae0301_1のプリセットは9日13:15までの公開らしいのでお早めに!
最近の私のRAW現像、VSCOのプリセットを1クリックして終わりという舐めたスタイルの写真ばかりだったのですが、パラメータもっと慎重に追い込まないといけないなと反省しました(本当か?)。そして、私もプリセットとか作ってみたくなりました。でも、センスが無いので良い感じに作れる気がしません。ディープラーニングとか使っちゃダメ?
追加でプリセットの公開が続々と
この記事公開後にも、プリセットの公開が次々と!プリセット公開の波、来てます!