反射をしないことが大事
ふとツイートしたら思ったより反応があったのが以下のツイートでした。
誰の言葉か忘れちゃったのですが、最近は反射をしないように気をつけています。何かを言われてかっとなって言い返すのは反射。カチンとくるツイートに感情的にリプライするのも反射。インパクトあるけどデマっぽいツイートをリツイートするのも反射。
— からあげ (@karaage0703) June 2, 2020
一呼吸置いて自分で考えてからアウトプットしたい
特に誰かに向けて言ったわけではなくて、最近読んだ本の受け売りです。ただ、何の本かは完全に忘れてしまいました。YouTube動画だったかもしれないですし、自分の妄想かもしれません。
これは、もちろん自分にも言えることで、プライベートでも仕事でもネットでも、カッとなって反射的に言い返したり、メールの返信をしたり、Twitterのリプライやリツイートをしてしまうことが多くありました(もちろん今でもあります)。
でも、思い返すと、そういうことしたときって、多くの場合ものごとは良くならないですし、自分自身もそれで気が晴れるかといえばそんなこともないのですよね。
改めて、リアルでもネットでも周りをみると「考えずに反射をしているな」と感じることが結構あったりします。最近は、そういうことを見かけると「凄く、勿体無いな。少し考えるだけで物事がきっと良くなるのに」と感じるようになりました。
どうするのが良いかというと、一呼吸してから一度じっくり考えることだと思います。できれば、1晩くらい寝かしてみると良いと思います。次の日になれば、たいてい忘れたりどうでもよくなったりすることが多いと思います。それでも我慢できなかったら、思いっきり罵るか、ぶん殴るかすれば良いでしょう。人間だもの、ガンジーやブッダだって、ときどきはロックになると思います(適当なこと言ってます)。
まとめ
自分としてはめずらしく、エッセイ的なものを書いてみました。たまにはこういうのも良いのではないでしょうか。あと、この話の元ネタに心当たりがある方は是非教えてください。誰も同じこと言ってなかったら、自分が元祖を名乗りたいと思います(笑)