NASA主催のハッカソン「SpaceAppsToyohashi」のイベントレポート

f:id:karaage:20210926154807j:plain:w640

「SpaceAppsToyohashi」にメンターとして参加しました。

 毎年恒例のNASA主催のスペースハッカソンにメンターとして参加させていただきました。詳細は以下記事参照ください。

 とても素晴らしいイベントでした。簡単にイベントレポートをブログに書きたいと思います。

メンターとしてのインプットトーク

 手前味噌ですが、メンターとして最初に「Makerのススメ」というタイトルでお話させていただきました。資料と音声は以下となります。モノづくりに興味ある方は、よろしければチェックしていただけたら幸いです。

ハッカソン発表内容

 成果物発表の動画は以下となります。

 豊橋のハッカソンでの成果物は、全て以下のページにまとまっています(英語になります)。

Toyohashi Teams

 豊橋では優秀だった2チームが全世界のチャレンジにすすめることになっていました。どれもステキだったのですが、そのなかでもひときわ素晴らしかった、宇宙の音を子どもから大人まで楽しめるiPadアプリを作った「COSMICSOUND2021チーム」と宇宙で育てられる植物の育成キットを作った「絆 -KIZUNA-」チームがワールドチャレンジに選出されました。

 以下プロジェクトページです。

COSMICSOUND2021

KIZUNA

 デモ動画は以下になります。COSMICSOUND2021チームのアプリはUnityを使っているそうです。ステキですね。

 ちなみに、私からは火星に2年間かけて行く途中のご飯を、3Dプリンタで作って楽しみながら食べるプロジェクトを考えた「SHARK」チームさんに「レモンNG賞」をお送りしました!

 他、Webで遊べる資源の大切さを学べるゲームを作ったFoopingさんチームのプロジェクトも紹介させていただきます。

Fooping

 以下のページにPCのブラウザで遊べるゲームへのリンクがあります。Unityを使って作ったそうです。

FLYING ON THE MOON | フリーゲーム投稿サイト unityroom

まとめ

 NASA主催のハッカソン「SpaceAppsToyohashi」のイベントレポートでした。

 今回は本当にどの作品もレベル高く素晴らしかったです。ハッカソンって楽しいですね。メンターをやっておきながら、実はハッカソンは参加したことなかったりします(リアルではボッチなので)。チームでモノづくり、楽しそうですね。見ているだけでワクワクしました。

 来年も開催されると思いますので、宇宙に興味ある方は今から来年のNASAのスペースハッカソンをチェックしておきましょう!

関連記事