本を結構読んでいます
もともと本は好きな方なので、最近、それにも増して本を読んでいる気がするので、ここ1週間くらいで読んだ本をざざっと紹介します。
気になった本は、また別に個別の記事で取り上げるかもです。全部電子書籍で買いました。
ザ・ゴール コミック版
書籍版を買ったのですが、読む元気がなかったので漫画版を読んでみました。
なんとなく理屈は分かったものの、本当にそんなにうまくいくのか??という印象。
「ボトルネックを解消することが重要」「常にフル稼働しっぱなし状態(余裕がない状態)は効率悪い」というのは体感として合うかなという印象。
1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全
以下の記事のコメントで教えてもらった書籍です。
筆者の方が産業医ということで、N=1でなく多くの事例を知った上でのアドバイスということで説得力がありますし、参考になりました。
もちろん、本を読めば全部解決というようなことではないのですが、自分にできること・できないこと。やった方がよいこと、やらない方がよいことを知れるのは役に立ちました。
ALIFE|人工生命 ―より生命的なAIへ
人工生命好きなので買ってみました。作者の岡 瑞起さんは、以前読んだ以下の本の共著者でもありました(買ってから気づいた)。
プログラムのアルゴリズムや、コーディングに関してはほとんど触れられてないので、何か動くものをつくってみたい、体験してみたいという人は、上記の「作って動かすALife」の方がオススメです。
プログラム的なことは、筆者のnoteに書かれていたりします。恐らく本は、内容が古くならないように、なるべくテクニック的なことや具体的なことを排除して、概念的なこと・抽象的なことを書くようにしているのかなと思います。
私も、早速作者のnoteの記事を参考に、仮想生物を育てたりしてみました。
氷菓(漫画)
Kindle Unlimited対象だったので読んでみました。元はアニメなのでしょうか。
全然どんな話かしらなかったのですが、学園ミステリー的な話で、なかなか楽しめました。6巻まで読んで割と満足したので、まあ続きはいいかな。
へうげもの(漫画)
こちらも3巻までKindle Unlimited対象だったので読みました。モーニングの連載を昔読んでいたので、ある程度知っていましたが、やはり一気に読むと面白いですね。
めっちゃ全巻読みたくなったので、そのうち読んでしまうかも。
親子で知的好奇心を伸ばす ネオ子育て
娘が小学校にいったタイミングもあるので、ちょっと読んでみました。参考になるところもあるかなと思いつつ、やっぱり子ども次第だよなーと感じたり。子育ては難しいですよね(思考放棄)
OpenCVではじめよう ディープラーニングによる画像認識
最近、前ほどAI関係の本は読まなくなってしまったのですが、Twitterで繋がっている人が作者だったりすることもあり、必読かなと思い読みすすめています。
まだ半分も読めていませんが、最初にいきなりライセンスの説明があるあたりから、なんとなく作者の指向性がみえて良いですね(私はポジティブに受け止めています)。
色々手を動かしながら試してみたいなと思っています。
まとめ
雑多に読んだ本・漫画を読みかけのものを含めて紹介してみました。2022年は、数は追わずじっくり本を読みたいみたいなことを言っていた気がするのですが、全然逆の方向に突っ走っている気がします(笑)
まあでも、知らないことを知るのはワクワクしますし、やっぱり読んだことない本や漫画読むほうが楽しいですね(笑)これからも気が向くままに読みたい本を読んでみようかなと思います。お金が許す限り…ですが。