3DスキャンはWIDARがオススメ!
3Dスキャンしてみたいなと思い、最近色々試行錯誤していました。結論から言うと、WIDARという無料スマートフォンアプリが一番良かったです。
3Dスキャンする方法は、大きく分けるとフォトグラメトリとLiDARスキャンの2種類あり、WIDARはフォトグラメトリにより3Dスキャンする方式です。2つの方式は、機材が普通のカメラか、特殊な3Dカメラで撮影するかと、中身のアルゴリズムが異なります。
ただ、両方とも撮影手法としては基本同じで、対象を色々な方向からグルっと撮影することで3Dスキャンします。その中で、WIDARの特徴(メリット)は以下です。
- 無料
- iOS/Android OS対応(一部機種は使用不可)
- LiDAR無し(カメラのみ)で使える
- OBJ/PLY等多数のフォーマット出力対応
- 動画書き出し可能
- 生成が速い(1分もかからない)
- 簡易的な3次元編集機能あり
カメラがついているスマートフォンならだいたい対応しているのが良い点ですね。LiDARのついてない私のiPhone 11 Proでも普通に使えました。フォトグラメトリは、計算に時間がかかるのが難点なのですが、その計算はクラウド側でやってくれるので爆速です。しかも出来上がってくる3Dデータのクオリティも高いです。
実際に3Dスキャンしたデータが以下になります。我が家のネコちゃんです。こんな動画の書き出しも標準機能として提供されています。
色々試した結果 @GOROman さんも多分使っているWIDARってiPhoneアプリが一番簡単に3Dスキャンできた。iPhoneとソフトウェアとクラウドの計算パワーは偉大だ pic.twitter.com/K15hyzjMi3
— からあげ (@karaage0703) July 30, 2022
クロネコバージョン pic.twitter.com/0S3rEeBS4A
— からあげ (@karaage0703) July 30, 2022
3Dスキャン方式を試行錯誤
色々3Dスキャン方式を試した試行錯誤結果は、Zennに記録しています。主にローカルのPCでフォトグラメトリやLiDARの代わりにステレオカメラ使った3Dスキャンなどを試しています。
結果としては、どれも手間がかかる割に生成に時間がかかる。クオリティが低い(黒が抜ける、解像度低い)という散々な結果でした。パラメータとか色々つきつめればもう少しクオリティは上げられるのかもしれませんが、WIDARの手軽さとクオリティにすっかりやられてしまいました。
3Dデータをメタバースにイン!
話題のメタバースにもインしてみました。Clusterに、生成した3Dデータを使ったバーチャルワールドを生成してみました。
以下のチュートリアル通りに試したら30分程度でできました。Unityを使ったことある人でしたら、簡単にできると思います。Unity初心者でも半日から1日頑張れば十分できると思います!
具体的には、生成した3Dデータ(OBJデータ)をドラッグアンドドロップするだけです。
生成したワールドは以下となります。PCでもスマートフォンでも手軽にアクセスできます。
こんな感じです
話題のVRChatは、ワールド生成にランクアップが必要なのですぐはできませんでしたが、同じ要領でUnityでできるかなと思います。
まとめ
3Dスキャンするのにおすすめのアプリ「WIDAR」の紹介しました。ついでに3Dスキャンした我が家のネコちゃんをメタバースにインしてみました。手軽に好きにバーチャルワールドつくれるの良いですね。
今回のネコちゃんの3Dデータ化からメタバースにインする内容、今日(8/8)の19:30開始のIoT LTでお話する予定です。内容の背景やより詳細を聞きたい方、かわいいネコちゃんに会いたい方は是非ご覧ください!参加無料で今からでも間に合います。