Vimの設定ファイル(.vimrc)を分割してGitHubで管理のススメ

Vimのプラグインが増殖中

 プログラム書くのにVimというエディタを使っているのですが、最近色々プラグインを入れてVimを強化するヤバい遊びを覚えました。

 それこそ中毒者の如く、色々プラグインを探しては入れるということを繰り返しているうちにどんどん.vimrcというVimの設定ファイルが肥大化してしまいました。

.vimrcの分割と整理

 肥大化した.vimrc、少し整理するために目的毎に分割して整理することにしました。自分の場合はvim-dotfilesというディレクリの下に、基本設定はbasic.vim、プラグイン関係はbundle.vim、インデント関係はindent.vimといった名前で分割したファイルを作ってやり、.vimrcから以下のように読み込むようにしました。

source ~/vim-dotfiles/bundle.vim
source ~/vim-dotfiles/basic.vim
source ~/vim-dotfiles/indent.vim

 ファイル分割するとgistでは管理し辛いので、GitHubでリポジトリ作って管理することにしました。以下です。

 GitHubって何って方は以下記事参照いただくか、ここでブラウザをそっと閉じていただく(そっ閉じ)のがよいと思います。

.vimrc設定方法

 基本は全てGitHubのREADMEに書いてあるのですが、英語でコマンドしか書いてないので少し補足します。

vimインストール

 何はともあれvimをインストールしましょう。以下記事を参照下さい。

プラグインインストール準備

 基本は以下実行しておけばOK

$ mkdir -p ~/.vim/bundle
$ git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim

 なのですが、いくつかのプラグインはパッケージをインストールしないといけないものがあるので以下のREADMEみながらインストールしてみて下さい。プラグイン必要ない場合は、そのプラグインを呼び出してあるコマンドをコメントアウトすればよくて、どこをコメントアウトすればよいかもREADMEに書いてあります。

.vimrc設定

 以下のコマンドでOKです。

$ git clone https://github.com/karaage0703/vim-dotfiles.git
$ ln -sf ~/vim-dotfiles/.vimrc ~/.vimrc

 設定してVimを起動一回目はプラグインのインストールになるので、インストールしてから再起動しましょう。

vimrcのアップデート

 vimrcが更新された場合は、以下2行コマンドを実行すれば楽々アップデートされます。

$ cd ~/vim-dotfiles
$ git pull

.vimrc GitHubで管理のススメ

 .vimrcをGitHubで管理すると、複数のマシンを使うとき.vimrcを更新する際、2行コマンドを打つだけですむので非常に楽です。また何か変更した際に、例えばMacだけどOKだけどLinuxでダメといった環境ごとの差異が出た場合にも、差分を追いやすいので問題を解決しやすいです。  結構.vimrcをGitHubを使って管理している人は多いらしくてvimrcとかdotfilesで検索すると色々出てきたりします。人のをそのまま使うのもよいですが、人のものはいつどのように変わるかもわかりませんので、自分好みのvimrcを育ててGitHubで管理することを個人的にはお勧めします。

参考にした記事・設定ファイル

 vimrcを作るときにパクった参考にしたサイトです。

GitHub - kumattau/dotfiles
 伝説の男M野君ことkumattauさんのvimrc。結構丁寧に設定してあり参考になりました。

http://blog.takuma7.com/blog/2014/01/02/vim-setting/
 色々参考にしました

dotfilesをGitHubで管理 - Qiita
 vimrcを分割管理する方法はここを参考にしました

GitHub - AtsushiSakai/myvim: My Vim
 ROS関係の設定等参考にしました

Shougo (Shougo) · GitHub
 暗黒美夢王(ダークビムマスター)様のアカウントはフォロ必須

関連記事