2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
コードレス掃除機を買い換えました 我が家では、掃除機としてルンバを使っているのですが(下記記事参照)、コードレス掃除機も併用しています。 理由としては、ルンバが改造して壊れた…訳ではなくて、パッと掃除したいときはコードレス掃除機の方が早いし手…
Pythonで最初に知っておきたかったこと 最近、PC(Mac/Linux)やRaspberry PiでPythonを使ってプログラムを組むことが多くなってきました。長く使っていると、多少はPythonのことが分かってきて、色々便利な機能なども知ることができます。その中でも「これ、…
Quimat 3.5インチタッチスクリーンディスプレイ ツイッターで見かけて気になっていた、Raspberry Pi用の小型ディスプレイ、Amazonセールで安くなっていたので衝動買いしてしまいました。 Quimat 3.5インチタッチスクリーン HDMIモニタTFT LCDディスプレイ Ra…
フィルムライクな写真が撮れる「HUJI Cam」 「HUJI Cam」というアプリ、いい感じにフィルムっぽい写真が撮れるので気に入っています。アプリに関しては「変デジ研究所」の以下記事が詳しいです。 この前横浜中華街行った時に、写真を撮ってきたのでちょっと…
横浜中華街でご飯難民 横浜で出張の帰り、せっかくなので中華街に寄って見ました。お目当は、お気に入りの「海員閣」さん(以下記事参照)なのですが。 なんと2017年の12月現在、休業しているじゃありませんか! ショック… どうしようと途方にくれて、オンオ…
ディープラーニングで新しい画像変換 数ヶ月前ですがディープラーニングの分野で「pix2pix」という技術が話題になりました。これは簡単に言うと画像フィルタを入力画像と出力画像のペア(教師データ)だけから自動で生成してくれる技術です。詳細は、以下の…
3Dプリンタを使い出したので3D CADが欲しくなった 最近3Dプリンタを入手して、色々プリントして遊んでいます。 ある程度プリントできてくると、オリジナルの3Dモデルを自作したくなってきますね(というか元々それが目的で購入しました)。 以前は、Autodesk…
三重のディープな屋台ラーメン屋さんを発見 今、出張で三重に来ています(この記事が公開されることから見たら、2,3週間前のことになりますが)。出張すると、まず探してしまうのは美味しそうなラーメン屋です。検索すると、なんともの凄い評価が高いディー…
今年買った素敵な作品 先週、2017年にAmazonで買った家電・生活用品を紹介しました。 普通に使っているものを紹介しただけなのに、何故か結構なアクセスを集めてしまいました。今回は上記記事で紹介しきれなかった、書籍・音楽関係で購入したものを紹介しま…
白鳥庭園のフォトウォーク#SH_Walk Vol.5 に参加しました 久しぶりにフォトウォークに参加しました。 詳しくは、ロンスタ (id:lonestartx)さんの以下ブログ参照下さい(いつもの手抜き) 撮影してきた写真を紹介します。 白鳥庭園の紅葉写真 普通に紅葉とっ…
Raspberry Pi Advent Calendar 2017 - Qiita参加記事です。 Raspberry Piのお手頃な良い感じのスピーカが無い問題 Raspberry Piでちょっと音を出したいとき。実はあんまり手頃なスピーカが無いことに気づきます。100円均一とかで売ってる、パッシブ(アンプ…
今週のお題「今年買ってよかったもの」 今年買ってよかったもの ちょうどタイミングが合ったので、久しぶりにはてなブログのお題に乗ってみようと思います。今回、家電・生活用品編となっていますが、別のバージョンが公開されるかは謎です(多分来週わかり…
2017/12/05 特許権利化までの期間に関して修正・追記 ピッツェリア マリノのカルボナーラの特許製法 ある日、家族で近所のイオンで愛知県中心にパスタ屋さんを展開するピッツェリア マリノというお店のカルボナーラを食べました。 私は、名物「こぼれベーコ…