ブログ
よく誤解される「情けは人のためならず」 有名な話ですが、情けは人のためならずというのは「人に対して情けを掛けておけば,巡り巡って自分に良い報いが返ってくる」という意味の言葉です。よく誤解されるのが「情けをかけると、その人のためにならない」と…
記事を寄稿しました 三井住友海上のオウンドメディア「くるまも」さんに寄稿しました。 子供が車に乗っているときのTIPS、テクニックを書いています。 なお「くるまも」さんは、はてなさんが結構力を入れているらしく、はてなブログつながりの id:OKP さんも…
いつの間にかTwitterのフォロワーさんが1万人を超えていたので改めて自己紹介 新年あけましておめでとうございます。Twitterのフォロワーさんが1万人を超え、このブログの購読者数も、1500人を超えていました。最近、私を新たにフォローしたという人も多いと…
2021年の振り返り 恒例ですが、今年の振り返りと来年の抱負を書きたいと思います。今年も比較的平和な年末でした。 去年の抱負をみてみると、以下3つの目標を掲げていました。 強化学習で何かやりたい 技術系のジャンル以外で本を書きたい Maker系イベント何…
「神・文章術」を献本いただきました KADOKAWA様から12/16発売予定のフミコ・フミオ先生(id:Delete_All)の新刊「神・文章術」を献本いただきました。 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する作者:フミコフミオKADOKAWAAmazon 最初に書いておくと、今…
はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 10周年ということで、企画にのってみようと思います。決してレッドスター目当てではないんですからね! ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 両方とも好きな食べ物からです。あと、ブログは内…
「エンジニアのブログ探訪」にインタビューが掲載されました なんと、はてなブログの人気コーナー「エンジニアのブログ探訪」に取り上げていただきました! あまりソフトウェア業界に詳しくない自分でも、名前を聞いたことのあるそうそうたるスターエンジニ…
「オモコロ」と「デイリーポータルZ」の違いがよくわかってない人が多そうなので比較してみました ネットのおもしろメディア(死語)といえば、「オモコロ」と「デイリーポータルZ(以下DPZ)」ですが、ネット歴浅い人だとあんまり違いが分かってない人も多…
文章を書く方法 あくまで、「良い文章を書く方法」でも「文章を書く極意」でもなく「(普通の)文章を(普通に)書く方法」です。 20年以上ネットに文章を書いたりしているうちに、いつのまにか商業誌に数十本寄稿したり、書籍も数冊出したりしていました。…
KDP(Kindle Direct Publishing)で情報発信に関する書籍を個人出版しました KDPで個人出版しました。価格は現在750円に設定しています。Kindle Unlimitedの対象にもなっているので、Kindle Unlimitedに加入している人は無料で読めますので是非。 ゼロから始め…
生誕祭やります 今週末の土曜日の7/3は誰の誕生日でしょう?ナインティーナインの岡村さん?捕まってないだけの詐欺師、西野さん? 違います。Twitterアカウント(karaage0703)から薄々感づいていた人もいるかもしれませんが、私の誕生日です。何歳かは内緒で…
はじめましての人に 新年度はじまりましたね。最近私をTwitterやブログで新たにフォローしてくださった方も結構増えてきたので、改めて自己紹介を書いてみようかなと思います。といいつつ、本名・性別・年齢・顔・職業全てがネットでは非公表なのですが… 公…
2020年の振り返り 恒例の振り返りと来年の抱負です。いつも、年末は忙しく体調崩して倒れているのですが、今年は珍しく(個人としては)平和なおかげで、体調も無事なまま年末年始を過ごせそうです。 去年の抱負をみてみると、以下3つの目標を掲げていました…
自分のブログに不快な広告が出ていた 妻の指摘で気づいたのですが、自分のブログに漫画系のいわゆる不快な広告が出ていたそうです。 この記事のアイキャッチ画像のようなイメージですね。10回以上モザイクかけましたが、それでも不快さがにじみ出てきます。…
妻のアイコンを作っていただきました 書籍を執筆しましたという記事にも書いたのですが、妻のアイコンを作っていただきました。お願いしたのは、このブログの現在のロゴと私のアイコンのデザインをお願いしている、はてなブロガーであり、ドイツ在住のデザイ…
カスタム検索エンジンを作ってみた 最初に書いておきますが、Googleのような検索エンジンを1人で作ったとかそういう話ではないです。 発端は、以下のような妻と私の会話でした。 複数のレシピサイトを一括で検索するような検索エンジンが欲しい そんな無茶な…
stand.fmで音声配信を勢いで始めてみました ロンスタさんが、以下のツイートで音声配信を始めたお知らせをしていました。 突然思いついて音声配信始めてみました。#001 - DJI MIni 2が発表されましたね! on https://t.co/vdrqnpSrbk https://t.co/zNgA56xw5…
はてなブログを自動でバックアップしたい 1年くらい前に、はてなブログ運営さんの手違いで、ブログが全部消えてしまったことがありました。 幸いにも、このときはすぐ復活してもらうことができたのですが、バックアップの大切さを思い知りました。思い知った…
はてな東京オフィスにおじゃましました! ついに、ずっと憧れだったはてな東京オフィスにおじゃましてきました。 OKP(id:OKP) さん等、著名な人気ブロガーが東京オフィスに行っている記事を読むたびに「ギギギ!」と唸りながら「行きたい行きたい!」と手足…
怒涛の2019年の振り返り 今年の最後に恒例の今年の振り返りと来年の抱負です。いつも、年末は今年はあっという間に感じるのですが、今年は珍しくいつもより少し長く感じた一年でした。ほんと、2019年は自分にとって怒涛の1年でしたね。 今年の著書 著者とし…
「ソレドコ」さんに寄稿しました ソレドコさんに寄稿した記事が、先週の金曜日(12/20)に公開されました。 初めてのソレドコさんへの寄稿、初めてのマキタ製品のレビューでした。レビューできる製品を選ぶことができたので、アレもコレもとお願いしたら、商…
Techブログのランキング ちょっと前ですが、以下のような記事が話題になっていました。 記事のブックマーク数等、ブログのデータを分析して企業のTechブログのランキングを作成しようという記事です。中々面白そうだったので、自分のブログで試してみようと…
フミコフミオ先生の新刊献本いただきました なんと、伝説の会社員ブロガー、フミコフミオ (id:Delete_All)先生から献本をいただきました! 「胃に穴」フミコ・フミオ先生 @Delete_All から献本いただきました!ゆっくり読もうかと思ったのですが、我慢できず…
プロブロガーに1日密着取材してきました プロブロガーである、変デジ研究所のロンスタさんと一緒に、半田市にあるミツカンミュージアムに行ってきました。ミツカンミュージアムに関しては、ロンスタさんの以下の素敵なレポートを参照下さい。 とても楽しそう…
TwitterにサイレントBANされてました 一ヶ月前にフォロワーさんに、私がTwitterでサイレントBANされているということを教えて貰いました。 マクロレンズはキットレンズの次に手にすべきレンズだと思います!っていうかからあげさんサイレントBANされてません…
イベントの予定・告知です しばらく色々イベントがあるので、予定と告知です。というか、自分が忘れそうなので自分のためのメモです。
ニュース配信始めてみました テスト的にnoteでニュース配信始めてみました。毎週金曜の夕方ごろに配信しています。 実は、ニュースサイトって昔あんまり好きじゃなかったのですが、自分だから提供できる価値もあるかなと思ったのと、意外に自分の考えをまと…
ポートフォリオを作ってみました どうも「このkaraageってやつは一体何者なんだ?」と思われることがあるようです。何者と言われても、ただの会社員でしかないのですが、過去にWebで発信したことを中心に、実績をまとめておくと多少は分かりやすいのかなと思…
手軽な情報共有手段としての「下書きプレビュー共有」 ブログ狂のロンスタさんとお出かけしてきました(詳細は以下記事参照下さい)。 そのお出かけ前に、プランを相談するときの情報共有の手段として、はてなブログの「下書きプレビュー共有」が思いのほか…
ブログが一夜にして消えました つい先日のことですが、私のブログが半日程度消えるという事態が発生しました。 昨日の夜から、はてなブログにアクセスできなくなってしまいました。ブログも見られない状態です。はてな運営さんに問い合わせ中で、復旧時期は…