本・漫画

アンパンマンで知る「生きるよころびと続ける勇気」

やなせたかし先生は凄い人 コテンラジオのやなせたかし回をきっかけに、やなせたかし先生とアンパンマン凄いなと思うようになりました。 やなせたかし先生の本も購入してしまいました。 やなせたかし 明日をひらく言葉 PHP文庫PHP研究所Amazon 何のために生…

「なぜあの人は好きなことだけやって年収1000万円なのか?」を読んで起業について考える

起業について考える日々 最近、起業が少し気になっています。特に自分が凄い起業したいというわけではなくて、周りの人が大体起業しているからです。仕事の同僚も、一緒に働いている自分より若いメンバーも大体起業していて 「えっ、起業してない自分は少数…

『テクノロジーの〈解釈学〉』読書会に参加しました

『テクノロジーの〈解釈学〉』読書会 以下でIAMASの小林先生が募集していた読書会に参加しました。参加した理由としては、もともと小林先生の考えに興味があったのと、書籍で自分自身が慣れ親しんでいる人工知能、Maker Faireについて多く触れられていたから…

PM(プロジェクトマネージャー)入門におすすめの漫画3選

PM(プロジェクトマネージャー)とは 直訳すると、プロジェクトをマネジメントする人ですね。実は、私も今の職場でPMをやっていたりします。一口にPMといっても、仕事によっても人によっても千差万別だと思います。前職のPMと今の職場のPMでも、やっているこ…

書籍『2035年の人間の条件』で落合先生が言っている「ヒュッとやるとだいたいできてる」をやってみた

2035年の人間の条件 AI研究者のshi3zさんが「AIが浸透すると人類はネコになる!?暦本vs落合のぶっ飛び対談本」という記事で紹介していた本、暦本先生と落合先生の対談ということで面白そうなので買ってみました。 2035年の人間の条件(マガジンハウス新書)作…

レバテックLAB様に読書術に関して寄稿をしました

読書術に関して寄稿しました レバテックLAB様から依頼をいただき、読書術に関して記事を寄稿をしました。 少し裏話をすると、実はこの件、私の不手際(メール見落とし)で依頼を受けてから返事までに1ヶ月近くかかってしまいました。 とっくに納期は過ぎてい…

こんにちはマイコンに感動してYouTube LiveでBASICのライブコーディングを配信しました

こんにちはマイコン読みました すがやみつる先生がTwitterで紹介していたのをきっかけに、名著と名高い「こんにちはマイコン」を読んでみました。 まんが版 こんにちはマイコン(1) (てんとう虫コミックス)作者:すがやみつる小学館Amazon まんが版 こんに…

ゴールデンウィークのインプットというか消費というか消化というか

コンテンツのインプットなのか消費なのか消化なのか 今年の前半は、登壇や寄稿やインタビューなので、アウトプット続きだったので、今年のゴールデンウィークは、色々インプットというか、コンテンツを消化し続けていました。何やったかすぐ忘れがちなのでメ…

本をたくさん売るための試行錯誤 〜面倒なことを超えて〜

本がベストセラーになりました 好評発売中の拙作「面倒なことはChatGPTにやらせよう」。Amazonのランキング、総合2位までに上り詰め(おぱんちゅうさぎには勝てず…)、Amazonや書店でも品切れ続出。発売前の増刷に加えて、発売から4日で1度目の重版、8日で2…

「面倒なことはChatGPTにやらせよう」書評・感想・イベント・インタビュー・解説まとめ

「面倒なことはChatGPTにやらせよう」関係情報まとめ 書籍の書評やレビュー、書籍関係のイベントが増えてきたのでまとめてみます。単純に感想や書評嬉しいですし、書評自体がかなり話題になっているものも多くて驚いています。ひいき目かもしれませんが、こ…

書籍読者限定コミュニティ「ChatGPTにやらせ隊」の「AI本紹介イベント」に参加しました

ChatGPTにやらせ隊 書籍「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の読者限定コミュニティ「ChatGPTにやらせ隊」のメンバーが企画してくれたイベントに参加しました。「AIに関連する本の紹介」というテーマでMetaLifeで早朝6時から行われました。以下は読書会の様…

Regonn&Curry fmの248回にゲスト出演して書籍の裏話をたくさんしてきました

Regonn&Curry fmにゲスト出演しました タイトル通りです。恋言 @regonn_haizineさんとカレーちゃん@currypurinがKaggleを中心としたデータサイエンスに関連する情報を発信するpodcastである、Regonn&Curry fm。 私も、結構な頻度で聴いている好きな番組なの…

「面倒なことはChatGPTにやらせよう - Forkwell Library #42」登壇レポート

Forkwell Library #42 登壇したイベントのレポートです。イベントの詳細は以下サイト参照ください。 参加登録者は340人、当日の同時参加人数も150人近くと、とても多くの方に参加いただけました! 発表の紹介 動画 レポート 公式のレポートが出ました。 スラ…

未だにうまく文章が書けない

文章を書くのは難しいですね 文章を書いて、ネットで公開するようになって20年以上たちます。商業誌も3冊出してますし、Webメディアや商業誌寄稿、同人誌なども20以上手掛けています。それでも、いまだに思ったとおりに文章を書けないことが大半です。 書く…

「面倒なことはChatGPTにやらせよう」がついに発売です

祝「面倒なことはChatGPTにやらせよう」発売! ついに2024年1月29日に「面倒なことはChatGPTにやらせよう」が発売しました! 著者なので、一足早く見本誌をいただきました!しかもなんと3冊!ジャジャーン 1冊は自分で、1冊は家族。もう一冊は、また図書館に…

ChatGPTで食べ物をモチーフにしたモンスターでカードバトルできる「食べモンカードバトル」GPTを作りました

「食べモンカードバトル」GPT ChatGPTには、カスタムのGPTを作れる機能があります。MyGPTsとか単にGPTと呼んだりします。詳細は以下記事参照ください。 新刊の「面倒なことはChatGPTにやらせよう」という書籍を書いたので、書籍の内容をフルに詰め込んで、書…

法典からAIまで「RULE DESIGN」で学ぶルールの科学

「RULE DESIGN」読みました 「数理モデル思考で紐解く RULE DESIGN -組織と人の行動を科学する(以下RULE DESIGN)」を読みました。 ゆるコンピュータ学ラジオを観て、ものすごい面白そうだなと思い買っていた本です。冬休みに読みました。冬休み、漫画も含…

ドラえもんとのび太のどちらがエロいかをChatGPTに分析してもらった

最初に この記事は書籍「面倒なことはChatGPTにやらせよう」に載せようと思ったものの、様々な事情で載せれなかった数々のネタの供養となります。書籍に関しては、以下の記事参照ください。 特にこのネタは、編集者いわく「絶対ダメ!」といわれた内容です。…

ChatGPTと共に振り返る:2023年の読書記録と推奨書籍リスト

2023年に読んだ書籍数の可視化 恒例のKindleの購入した書籍の年ごとの数を可視化しました。 284冊と2022年の300冊超えには少し届かない感じでした。なお、あくまでKindle書籍を購入したもので、紙の書籍は含まれていません(といっても20冊いかないくらい)…

サウナとテクノロジーの融合!大人の科学マガジン「サウォッチ」の使用感とその効果

大人の科学マガジン Special サウナウォッチ買いました 楽しみにして予約していた大人の科学マガジンのサウナ特集が届きました。 大人の科学マガジン Special サウナウォッチ: ととのいが数値で見える!サウナ専用デバイス サウォッチ ([バラエティ])GakkenAm…

雑に作ったスマートフォン用レトロレンズアダプター

スマートフォン用レトロレンズアダプターを作る 一体なんだ?という話ですが、要は以前作ったZANGI BRONICAと同じです。ZANGI BRONICAって何?というと、昔のアナログなカメラを以下のように改造したものです。 ZANGI BRONICAについて、詳細は以下記事参照く…

「面倒なことはChatGPTにやらせよう」 - あなたの日常を変える一冊!

「面倒なことはChatGPTにやらせよう」はどんな本か? 「ChatGPTに面倒なことをやらせてしまおう」というタイトル通りの内容の本です。AIの小難しい理論的な話は最低限にして、実用・エンジニアリングに最大限に振っています。 特にChatGPT Plusの有料版に特…

日経Linux2024年1月号 休刊前最終号「普段使いのLinux活用」に記事を寄稿しました

日経Linux2024年1月号に記事を寄稿しました 休刊前の最終号となる、日経Linux2024年1月号の「普段使いのLinux活用」特集に記事を寄稿しました。 付録も、もりもりです。 日経Linux 2024年 1 月号日経BPAmazon

ChatGPTの本を書いてます

ChatGPT本書いてます 以下の通りカレーちゃんさん(@currypurin)とChatGPTの本を書いてます。詳しい内容はタイトル含めてまだ公開できませんが、商業出版でAdvanced Data Analysisが中心となります。 【ご報告】からあげさん(@karaage0703 )と、ChatGPTのAd…

「データ分析失敗事例集」の読書メモ

「データ分析失敗事例集」の書評 興味深そうなので買ってみました。 データ分析失敗事例集: 失敗から学び、成功を手にする作者:尾花山 和哉,株式会社ホクソエム,伊藤 徹郎,江川 智啓,大城 信晃,川島 彩貴,輿石 拓真,新川 裕也,竹久 真也,丸山 哲太郎,簑田 高…

日経Linux2023年9月号「生成AI活用大全」特集に記事を寄稿しました

日経Linux2023年9月号に記事を寄稿しました 日経Linux2023年9月号の「生成AI活用大全」特集に記事を寄稿しました。 日経Linux 2023年 9 月号日経BPAmazon 「生成AI活用大全」では、話題のChatGPTをはじめとした大規模言語モデル LLM(Large Language Model)に…

「君たちはどう生きるか」観たので感想(ネタバレしかない)

君たちはどう生きるか観てきました 観てきましたー。特に感想とか書くつもりは無かったのですが、観たら少し気が変わったので感想書いてみます。 ネタバレ全開ですので、ネタバレが嫌な人は観ないでくださいね。個人的にはネタバレとかが目に入る前に観るの…

書評: 「大規模言語モデルは新たな知能か」- AIと「理解」の新たな地平

「大規模言語モデルは新たな知能か」読みました 最初に。この記事は、ChatGPTを多少使って書きました。 PFNの岡野原さんの新作本「大規模言語モデルは新たな知能か」の書評です。 大規模言語モデルは新たな知能か――ChatGPTが変えた世界 (岩波科学ライブラリ…

久しぶりに読んだミステリー小説「方舟」で読了後ひっくり返りました

「方舟」読みました よく知っているブログとかTwitterとかYouTubeとか複数のところで勧められていたので、久しぶりにミステリー小説の「方舟」を読みました。 方舟作者:夕木春央講談社Amazon 以下、Amazonページのあらすじの引用です。 9人のうち、死んでも…

「技書博8 & OSC2023名古屋」出展レポート

技書博8 & OSC2023名古屋出展しました 5/28(日)に同時開催の技書博8 & OSC2023名古屋に技術書同人誌博覧会側で出展してきました。技書博8に関して詳細は以下記事参照ください。 出展を簡単に振り返りたいと思います。自分の出展で手一杯で、他のブースはほ…