2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
色々と予定が重なり、一人ブラック企業みたいになってます。 というわけ(どういうわけ?)で、しばらく更新頻度を落とそうかなと思います。 いつもは1週間に3回なのですが、1週間に1,2回くらいに。何事もなかったかのように週に3回更新するかもしれませんが…
Stable Diffusionで遊ぶ Stable Diffusion関連の話題はつきませんね。日進月歩で新たなテクニックや技術が出てきますが、私はハイクオリティな絵を描くのは諦めて、早々におもしろアプリをつくる方法に舵を切っています。 とりあえず、高精度な音声認識技術…
pirate treasure box full with gold bullion Twitterで質問すると何でも答えが返ってくる 少し前までは、何か疑問があったら「とりあえずGoogle検索」でしたが、最近は少し様子が変わってきました。 Google検索しても、明らかに広告収入やアドセンス目当て…
RAMEN ぶろす 小さい子供がいると、なかなかラーメンの食べ歩きもできないのですが、たまにチャンスをみつけて食べるのがRAMENぶろすのラーメンです。いつも大行列の人気店です。 牛醤油SOBA、貝塩SOBA、つけ麺、びゃんびゃん麺とあり、一通り食べたのですが…
便利なクランプ式小型三脚 Twitterでオススメしているツイート(リンクしようと探したけど見つけられず…心当たりある方いらっしゃいましたら教えてください!)をみて、衝動的に買ってしまったのが、この便利なクランプ式小型三脚です。 Ulanzi 多機能スーパ…
勝間さんのStable Diffusionの活用記事がすごかった 勝間和代(id:kazuyomugi)さんのブログ記事をみて「こりゃ凄いな!」と思いました。 勝間さん、Stable Diffusionのローカル環境をWindowsに構築している時点で凄いですが、リモートデスクトップを使うた…
イモ掘りは最高のエンターテイメント 家族でイモ掘りをしてきました。イモ掘り、楽しいですね。スポーツ性、ワクワク感、美味しさ、これほど全てが揃ったエンターテイメントも珍しいのではないでしょうか? 興奮冷めやらぬうちですが、来年のためにイモ掘り…
「詳解 3次元点群処理 Pythonによる基礎アルゴリズムの実装」献本いただきました 普通に買おうと思ってチェックしていた書籍「詳解 3次元点群処理」ですが、なんと出版社様より献本いただきました! 詳解 3次元点群処理 Pythonによる基礎アルゴリズムの実装 …
映画「トップガン」シリーズみました 注:それほど深くは作品に触れませんが、ネタバレになる情報もあるため、その点はご了承ください。 「トップガン マーヴェリック」評判良かったので観たかったのですが、時期を逃してしまっていました。すっかり諦めてい…
妻の誕生日プレゼント 妻のXX歳(極秘情報、多分二十歳くらい)の誕生日が近づいてきたとき、小学一年生の娘が 「ママにプレゼントしたい!」 と言いました。 素晴らしいですね。感激しました。ちなみに、私は社会人になるまで親にプレゼントなんて一度もし…
上記の画像は、AIによる画像生成でない、本物のネコ画像です。 npakaさんの記事を参考に下のような5枚くらいの画像を学習させます。 すると、以下のような画像が自由自在に生成できてしまいます。 記念写真とか、後で作ればいいやって時代になっちゃうのかも…
SpaceAppsToyohashi2022にメンターとして参加しました 去年に引き続き、NASA主催のハッカソン「SpaceAppsToyohashi2022」にメンターとして参加させていただきました。詳細は以下サイト参照ください。 Space Apps Challenge Toyohashi 凄い楽しかったです!簡…