2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年の振り返りと2019年の抱負

2018年の振り返り 年末なので、今年の振り返りと来年の抱負を書いてみようと思います。以前の抱負は、本記事末尾の関連記事を参照下さい。 商業誌で記事を書きました ラズパイマガジンと日経Linuxに記事を書かさせていただきました。なんと計4冊 昔は、商業…

編集・リアルタイムプレビューが一体のシンプルなMarkdownエディタ「Typora」が良い感じ

至高のMarkdownエディタを探している Markdownエディタとして、以前AtomだったりはたまたVS Codeだったりを紹介しました。 ただ、いつもプレビューの仕方を忘れてしまったり、ちょっとMarkdown書きたいだけなのに大げさかなと感じることが多かったです。そん…

ディープラーニングの画像認識性能向上のための泥臭いテクニック

ディープラーニングの画像認識精度向上に関する工夫に関しての補足 以下LTで「AI x IoTデバイスとしての Google Vision Kitの可能性と使いこなし」というタイトルでLTしました。 この記事では、上記のLTでは、話しきれなかったことの補足をしようと思います…

愛知県常滑市のINAXライブミュージアムで「光るどろだんごづくり」体験してきた

「光るどろだんごづくり」体験 愛知県常滑市のIINAXライブミュージアムで「光るどろだんごづくり」を体験してきました。詳細は以下参照下さい。なんで、どろだんごが光るかも書いてあります(ようは表面がツルツルになるってことみたい)。 娘が、テレビでみ…

IoTLT名古屋で「AI x IoTデバイスとしての Google Vision Kitの可能性と使いこなし」という題で発表しました

IoT LTに前日に登壇することを決めた話 2週間ほど前ですが、「OMMF2018も終わってひと段落と言いたいところだけど、来週から出張あって予定詰まってるなー」みたいなことをTwitterで呟いたら、以下の地獄のようなリプライが来ました。 明日のIoT LTの登壇枠…

ヒートテックが肌に合わずに身体が痒いので色々対策してみた

ヒートッテックが肌に合わない なんか身体が痒かったので身体を掻き掻きしていたら、妻から「ヒートテックが肌に合ってないんじゃない?」と指摘いただきました。 「こりゃ一大事だ!」と思い、とりあえず以下のようにツイートしてみました。 身体がめちゃめ…

Google Colaboratoryを便利に使うためのTIPSまとめ

Google Colaboratoryをもっと便利に使いたい ブラウザさえあれば、環境構築不要・無料でPythonの開発が可能なWebサービス「Google Colaboratory(以下Google Colab)」。Windows PC等で手元に適切なPython環境が無い場合や、手元の環境を崩したくないとき、G…

高かったけど今年思い切って買って良かったもの(2018年版)

今年は結構思い切って高いもの買った 今年は高額な買い物をいくつかしました。高いものは、買うときは迷うのですが迷って色々調べてから買うので、あんまり後悔することないのですよね。なので、高いものは迷って暫くしても欲しかったら、さっさと買った方が…

日経Linux2019年1月号に記事掲載されました&特別付録が豪華ラズパイ特集!

日経Linux2019年1月号に記事が掲載されています 12/7(金)発売の日経Linux2019年1月号に私の記事が掲載されています。 日経Linux 2019年 1 月号作者: 日経Linux出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2018/12/07メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 11月…

個人的に注目しているAdvent Calendarまとめ(2018年版)

2018年 注目のAdvent Calendar 年末といえばAdvent Calendarの時期ですね。Advent Calendarというのは、12月中に毎日クリスマスまで技術的な記事を交代で投稿するというお祭りイベント的なもので、今年も既にスタートしています。 今のところ個人的にチェッ…

Ogaki Mini Maker Faire 2018 #OMMF2018 レポートまとめ

Ogaki Mini Maker Faire 2018出展しました 12/1(土)〜2(日)にOgaki Mini Maker Faire 2018(OMMF2018)に出展しました。 ほんと素晴らしいイベントでした。自分が簡単にまとめた動画をはじめとして、私が目にした他の出展者や参加者の方々のレポートを紹…

Ogaki Mini Maker Faire 2018 #OMMF2018 で見て回る予定の展示メモ

OMMF2018出展します 何度か紹介していますが、Ogaki Mini Maker Faire 2018に12/1(土)、12/2(日)に出展します。 今週末なので絶賛準備中です。出展側だとなかなか見て回るのが難しいのですが、これだけは見逃せないかも!と思っている展示をいくつか個人…

VS Code(Visual Studio Code)でRaspberry Pi上のファイルをリモートからファイル編集する手軽な方法

VS Codeを最近よく使っています ずっとVimエディタを使用してのですが、最近少しVS Codeにも浮気中です。以下のように色々拡張を入れて結構便利に使っています。 今は、急ぎで少し修正したい場合はVim、じっくりコーディングする場合はVS Codeと使い分けてい…

ディープラーニングでフィルムカメラシミュレータを作る

人工知能で中判フィルムカメラの味わいを再現する 中判フィルムカメラをデジカメ化する「ZANGI BRONICA」を作っています。 普通にこれで撮影するだけでも楽しいのですが、もう一工夫として「ZANGI BRONICA」で撮影したような味がある写真を、普通のデジカメ…

「ZANGI BRONICA」お散歩写真

ZANGI BRONICAで撮影 中判フィルムカメラをデジカメ化する自作廉価デジタルバック「ZANGI BRONICA」を持って、お散歩写真してきました。 撮影の様子はめちゃめちゃ怪しいです(笑)

「ラクスル」さんで名刺とステッカーを作ってみた

名刺とステッカーを作りたい 12/1(土)〜2(日)に開催されるOgaki Mini Maker Faire 2018(OMMF2018)というイベントに出展予定です。詳細は以下参照下さい。 イベントで配布するため、名刺とステッカーを作ることにしました。昔名刺を作ったことがあるの…

ブログお休み

ここのところずっと、月、水、金と規則的にブログ更新してきたのですが、OMMF2018の準備やら、仕事やら、プライベートやらで、色々立て込んできたので今日はちょっとお休みです。 11月中はしばらく不定期更新になるかもしれません。あと、OMMF2018関係のお知…

Ogaki Mini Maker Faire 2018 #OMMF2018 に「変デジ開発室」で出展します

Ogaki Mini Maker Faire 2018 12/1(土)〜2(日)に開催されるOgaki Mini Maker Faire 2018(OMMF2018)に出展いたします。 Ogaki Mini Maker Faireに関しては2016年に引き続き、2度目の参加となります。前回同様「変デジ開発室」として、自作した変なデジ…

中判フィルムカメラをデジカメ化する「ZANGI BRONICA」の作例

「ZANGI BRONICA(ザンギブロニカ)」開発継続中です 以前開発中と紹介した「ZANGI BRONICA」、実はだいぶ開発停滞していたのですが、ようやく開発を再開しました。 ハードウェア的な変更としては、スイッチを2つつけたのと、モバイルバッテリを中に仕込める…

ラズパイマガジン2018年12月号に「Vision Kit」を使った人工知能ジャンケンゲーム「Deep Janken」の記事を書きました

ラズパイマガジン2018年12月号に記事が載りました ラズパイマガジン12月号に、GoogleのAIカメラ「Vision Kit」に関する記事を載せていただきました。現時点で既に書店で発売中です。 ラズパイマガジン 2018年12月号 (日経BPパソコンベストムック)作者: 日経L…

Google Colaboratoryを使ってブラウザでRAW現像

「ゼロから作るRAW現像」とは 最近注目しているブログ記事に「Moiz's journal」というブログでMOIZ (id:uzusayuu)さんが公開している「ゼロから作るRAW現像」という連載があります。Pythonを用いてRAW画像のベイヤー配列を確認するところから始まり、まさに…

熱田神宮で七五三のお参り行って「宮きしめん」を食べてきた

「宮きしめん」に初めて行った 子供の七五三のお参りに、愛知県の熱田神宮に行ってきました。だいぶお参りに時間がかかりお腹が減ってしまい、娘もご機嫌斜めに。妻の提案で熱田神宮内の「宮きしめん」に行くことにしました。 ちなみに私は「宮きしめん」な…

「実用ロボット開発のためのROSプログラミング」を読みながらROSに関して知識を整理

実用ロボット開発のためのROSプログラミング ROS(Robot Operating System)というロボットのソフトウェアの開発環境(ミドルウェア)の本を買いました。 実用ロボット開発のためのROSプログラミング作者: 西田健,森田賢,岡田浩之,原祥尭,山崎公俊,田向権,垣…

Google AIY Vision Kitを普通のデジカメにするソフト「simple_cam.py」を作りました

Vision Kitで色々遊んでいます 最近「Google Vision Kit」で色々実験をしています。 【国内代理店版】Google AIY Vision Kit V1.1posted with カエレバ Google Amazon楽天市場 「Google Vision Kit」のセットアップ方法や使い方に関しては、公式サイトを見て…

手を動かしながら学べるディープラーニングの優良なチュートリアル

ディープラーニングは習うより慣れろかも ファッションでディープラーニングをしているディープラーニング芸人からあげです。私は、特に専門家でも何でもないのですが、機械学習に興味もって、ディープラーニングに関することブログでアウトプットしているう…

NASAが公開しているオープンデータを使ったハッカソンイベント「Space Apps Challenge」を見学してきました

「Space Apps Challenge」見学しました 「Space Apps Challenge」は、米国航空宇宙局(NASA)や、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが公開している宇宙・地球環境・衛星関連のデータを活用したハッカソンイベントです。世界各国の複数の都市で同時に開催され…

日経Linux2018年11月号に「Vision Kit」記事が掲載されています

日経Linuxに記事が掲載されました すっかり書くのを忘れていたのですが、日経Linux2018年11月号に私の記事が掲載されています。 日経Linux(リナックス) 2018年11月号 [雑誌]出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2018/10/11メディア: Kindle版この商品を含む…

M5Stack用MIDIモジュールとシンセサイザーで遊んでみた

M5Stack用MIDIモジュール買いました 最近M5Stackというマイコンモジュールで色々遊んでいます(詳細やセットアップに関しては、記事末の関連記事参照下さい)。 M5Stack Basic出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含む…

近所のリサイクルショップで買った初代ゲームボーイの縦ライン(ドット)抜けを修理

初代ゲームボーイを買いました 最近、任天堂の「横井軍平」さんの本を読んだりしているうちに、無性にゲームボーイが懐かしくなってしまいました。 そしたら、なんと近所のリサイクルショップで美品のゲームボーイが1280円で売っているではありませんか! ゲ…

10年以上ブログを続ける中で大きく影響を受けたもの(文章編)

ブログを続けること、変わり続けること ブログをはてなダイアリーの時代から数えて10年以上続けています(その前のアーカイブ残っていないもの含めると20年近く)。私は飽きっぽいので、日記、写真、漫画、音楽、動画、電子工作、ディープラーニングと色々と…