生活向上
ラズパイの小型ディスプレイの最適解はiPad すでに話題になっているので今さらですが、嬉しかったのでブログに書いちゃいます。iOSのアップデートによりiPadでHDMI画像がキャプチャできるようになりました。 カバー画像のようにラズパイの小型ディスプレイと…
地元のサウナを再発見 今更になってサウナに入門したという記事を書きましたが、一ヶ月以上たった今も、それなりの頻度で行き続けています。 なかなか有名なサウナには行けないのですが、地元に目を向けたら、結構いいサウナが近くにあることを再発見したり…
Notionに課金しました ついにNotionを使い初めてしまいました。以前、登録して少し使った後「おしゃれなEvernoteね」と思い、特に使うことなく放置していたのですが、少し前に、吉田さんやカレーちゃんさんといった身の回りの人が使っているところをみて、俄…
Anker PowerPort III 3-Port 65Wを買いました セールで少し安くなっていたので衝動買いしました。 Anker PowerPort III 3-Port 65W Pod (USB PD 充電器 USB-A & USB-C 3ポート)【独自技術Anker GaN II採用 / PD対応 / PPS規格対応 / PSE技術基準適合 / 折り…
エルゴトロンのモニターアームを買う OKP (id:OKP)さんのブログ記事を読んで、ずっと気になっていたエルゴトロンのモニターアーム。 「設置がちょとめんどくさそうだなー」とか思っていたのですが、セールで安くなっていたのでついに買ってみました。 ジャー…
サウナに今さらはまる人 今更ですが、最近サウナによく行くようになりました。 きっかけは九州の出張で行った、湯らっくすさんです。やすいし、サウナ3種類あるし、水風呂深くて瀧みたいと凄いとこでした。 一緒に行ったもっさんさんに優しくサウナの入り方…
ポーターのリュックサック買いました 今まで仕事用にはマムートのザックを使っていました。 マムートのしょいごこちには満足してたのですが、もう少し小さくて、収納がもう少し多いものが欲しいなとは思っていたのですが、ついにふらっと入ったカバンやさん…
PodcastをAIで文字起こしするサービス なんと、我らがはてな創業者の近藤さんが、PodcastをAIで文字起こしをするサービスをしているそうです。 私も結構、Podcastをはじめとした音声配信を聴くのですが、音声配信、ざっと内容を知りたいときや2回目振り返る…
旅のしおりをGoogle ドキュメントで作りたい 旅のしおり、前はGoogle Slide(Google スライド)で作っていました。 Google スライド、決して悪くはないのですが、ページのおさまりが悪かったりするので、Google ドキュメントの方が良いかなとか思い始めたり…
外付けUSBメモリを使い捨ての開発環境感覚で使う漢 「やっほー、開発環境のセットアップしてますか?」 私は、してます(突然の真顔)。特にLinux(Ubuntu)のセットアップは、確実に3桁回数を超えていると思います。 環境セットアップ、嫌いな人も多いと思…
ChatGPTにコーディング能力でも敗北しました この前、ChatGPTに文章能力で敗北したというブログ記事を書きました。 今回は、文章に続いてコーディング能力でも完全敗北したという話です。 きっかけは、以下の妻の「複数ページのPDFを1つずつ別ファイルで保存…
2022年買ってよかったもの 恒例の今年買ったものの振り返りをしてみたいと思います。 順位は特にありませんが、自分の気持ち的オススメ順に紹介していきます。
オンラインミーティングでの聴こえ方が気になる プライベートでも仕事でもオンラインミーティングの機会が多いです。今までは、便利さと音質も良いというなんとなくのネットの評判でAirPods Proを使っていたのですが、あるとき「そんなに音質、良くないので…
勝間さんのStable Diffusionの活用記事がすごかった 勝間和代(id:kazuyomugi)さんのブログ記事をみて「こりゃ凄いな!」と思いました。 勝間さん、Stable Diffusionのローカル環境をWindowsに構築している時点で凄いですが、リモートデスクトップを使うた…
パソコン工房のポイントが余っていたのでヘッドフォンを買いました パソコン工房さんから「もうすぐ1万ポイントくらい有効期限切れるよ」と親切にお知らせありました。以前ゲーミングPCを購入したときのポイントです。 特に欲しい物なかったので、Twitterの…
地域の防災体験学習に参加しました 地域の防災関係のイベントに参加してきました。 場所は地域の小学校の体育館でした 複数のコーナーがあり、スタンプラリー形式でまわる仕組みです 子供は楽しみながら回れますし、好きな場所から行けるから混雑解消になる…
無印良品の「吊るせるケース」がネットで大人気 無印良品で買ったものの、ずっと使わず放置していた「吊るせるケース」。ある日、ふと便利そうだから使ってみようかなとTwitterでつぶやいたところ、「私も持ってます!」「2つ使ってます!」「すぐ買いました…
小学生の娘にスマートフォン 娘が小学一年生になりました。我が家は私がフルタイムで、妻がパートという働き方なのですが、妻がもう少し働きに出ることが増えていきそうな状況です。 そのとき問題になるのが、娘が家で少し一人になる時間ができることです。1…
サブ携帯を3日で乗り換えました 主に仕事用に使っているサブ携帯。VAIOのAndroid機に格安SIMで運用をしていました。 サブ携帯は、ほぼ受信専用なので、特に不都合もなく4年近く使っていました。ただ、ここにきて電源ボタンがヘタってしまい、いよいよ電源が…
名古屋市南区笠寺のスーパー銭湯「湯~とぴあ宝」 今年のゴールデンウィーク(GW)は、思いっきりリフレッシュしたいなと思っていたので、娘が一人で実家にお泊りチャレンジしているGWの中休みに、夫婦でスーパー銭湯「湯~とぴあ宝」に行ってきました! 実…
メンタルダウンの危機 少し前から、色々な事情で職場が変わったのですが、全くうまくいっていません。色々理由はあり、正直うまく説明することすらできない状態なのですが、無理やり言語化して3つのポイントに絞ると以下になりそうです。 今までと全く逆の方…
MacBook AirとiPad Airの持ち運び 最近、MacBook Air単体、もしくはMacBook AirとiPad Airの両方を持ち運びしたくなるときが増えてきました。 iPad Air単体なら普段遣いのボディーバックにギリギリ入るのですが、MacBook Airとなるとそうはいきません。 とい…
仕事でのノート活用術 最近はじめた、仕事でのノート活用術を紹介したいと思います。 きっかけは、ここのところ仕事でタスクに追われてばかりで、一週間終わったら「あれ?今週何やってたんだっけ?」ということが増えたからです。これは良くないなと思い、…
「自分を変えるノート術」を読みました 最近「自分を変えるノート術」という本を読みました。 自分を変えるノート術作者:安田 修明日香出版社Amazon きっかけは、イグチ フミヒロ (id:fumihiro1192)さんの以下の記事だったと思います。フミヒロさん、ありが…
マルチデバイス制御環境を構築しました REALFORCEの高級キーボードR3を購入したのをきっかけに、1セットのキーボードとマウスで複数OSの複数PCを制御する環境を構築してみました。 使用したキーボード(REALFORCE R3)とマルチペアリング対応のマウス(Logic…
追記:Google AuthenticatorがGoogleアカウントでのバックアップに対応したようです Google Authenticator、Googleアカウントでのバックアップに対応したようです。なので、アカウントに紐づければバックアップされるようです。 一応この記事の内容は残して…
以前に至高の無線マウスは「Logicool M705m」と書きましたが究極のマウスは「Logicool M720r」でした 究極のマウス「Logicool M720r」を購入しました。 ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス M720r トライアスロンマウス Bluetooth Unifying 8ボタン ワ…
我が家でブームのお餅 我が家の食卓でブームなのがお餅です。特に娘がノリもお餅も大好きなので、時間のないランチやおやつに便利です。 最近、ホットサンドメーカーを使うと手軽に外はサクサク、中はフワフワの美味しいお餅が焼けることが分かったので紹介…
「REALFORCE R3」を入手しました 「REALFORCE リアルフォース 東プレ R3 キーボード 静音 ハイブリッドモデル ワイヤレス Bluetooth USB 無線/有線両対応」を入手いたしました。 REALFORCE リアルフォース 東プレ R3 キーボード ハイブリッドモデル ワイヤレ…
Amazonカードをつくりました 今更ですが、Amazon Prime Mastercard(以下Amazonカード)作りました。 個人用の楽天カードも持っているのですが、JCBカードでいくつか決済できないサービス(特に海外系)があって不便だったので、仕方なく作りました。ちなみ…