情報発信に関する書籍「ゼロから始める情報発信」をKDPで個人出版しました

KDP(Kindle Direct Publishing)で情報発信に関する書籍を個人出版しました KDPで個人出版しました。価格は現在750円に設定しています。Kindle Unlimitedの対象にもなっているので、Kindle Unlimitedに加入している人は無料で読めますので是非。 ゼロから始め…

珍しい生き物がたくさん!沖縄のDMMかりゆし水族館が良かった

沖縄でDMMかりゆし水族館に行ってきました 2023年のゴールデンウィーク(GW)は家族で沖縄に行ってきました。4年ぶりの沖縄です。 沖縄といえば、有名なのは美ら海水族館ですが、那覇空港からかなり距離があるのが難点です。今回は他に行きたいところも多か…

「技書博8 & OSC2023名古屋」出展レポート

技書博8 & OSC2023名古屋出展しました 5/28(日)に同時開催の技書博8 & OSC2023名古屋に技術書同人誌博覧会側で出展してきました。技書博8に関して詳細は以下記事参照ください。 出展を簡単に振り返りたいと思います。自分の出展で手一杯で、他のブースはほ…

キンコーズで技術同人誌の見本誌を製本する

同人誌を製本するためにキンコーズへ行く 技術同人誌を書きました。ダウンロード販売がメインなのですが、週末に第八回 技術書同人誌博覧会に出展するので紙の本もいくつか用意しようと思ったので、イベント直前の強い味方と噂のキンコーズに行ってきました…

KDPで紙書籍(ペーパーバック)を個人出版しました

Kindle Direct Publishing(KDP)で紙書籍(ペーパーバック)を出版しました KDPで個人出版していた「ゼロから始める情報発信」、電子書籍版のみを販売していたのですが、このたび、ペーパーバック版を出版開始しました。 2021年10月からAmazonが日本で「Kindl…

技術書同人誌「エッジAIコンピュータビジョン入門」を出版します

技術同人誌「エッジAIコンピュータビジョン入門」を書きました 技術同人誌新刊を書きました!第八回 技術書同人誌博覧会で販売予定です。 基本はダウンロード販売で、以下からリンクが追加される予定です。 せっかくなので、コピー本を作成して会場でPDFデー…

激安防水アクションカム「AKASO EK7000」レビュー

アクションカム「AKASO EK7000」 GWの旅行で、シュノーケルをする機会があるので、防水のアクションカムを買ってみました。GoProが欲しかったのですが、めったに使わない自分には高すぎたので、使い捨てても良い覚悟でAmazonで「AKASO EK7000」という激安ア…

第八回 技術書同人誌博覧会 in 名古屋会場に出展予定です

第八回 技術書同人誌博覧会に出展します 第八回 技術書同人誌博覧会(以降、技書博8)に出展予定です。今年はOSC2023名古屋と同時出展予定です。 オフラインで開催されますが、人数制限があるため参加には事前予約が必要です。興味ある方は以下サイトから申…

秋葉原ぶらぶら散歩

秋葉原の写真 MIDI3の翌日、久しぶりに秋葉原をぶらぶら散歩したので、写真をペタペタ貼りつつコメントしていきます。完全に自分のメモです。

ハッカーが集う場所「技研ベース」に行ってきました

技研ベースに行きました ずっと行きたかった技研ベース、イベント「MIDI3」の会場ということでついに訪問することができました。実は、イベント参加した理由の1つが会場が技研ベースだったこともあります。技研ベースに関しては、色々なメディアがとりあげて…

旅のしおりGoogle ドキュメント版のたたき台をAIに作ってもらう

旅のしおりをGoogle ドキュメントで作りたい 旅のしおり、前はGoogle Slide(Google スライド)で作っていました。 Google スライド、決して悪くはないのですが、ページのおさまりが悪かったりするので、Google ドキュメントの方が良いかなとか思い始めたり…

MIDI機器だらけのカオスなイベント「MIDI3」に参加してきました

MIDI3に参加しました MIDI3と持ち込んだ機材に関しては以下記事参照ください。 イベントはめっちゃカオスで楽しかったです。多分、あのカオス具合は言葉でいくら書いても伝わらない気がするので、さっさとあきらめて、画像を中心に簡単な紹介するだけで終わ…

「ChatGPTチャレンジ」ナレッジ共有会 LT登壇&イベントレポート

カバー画像は https://signate.connpass.com/event/281072/ のもの 「ChatGPTチャレンジ」ナレッジ共有会で登壇しました 2部門で1位になった「ChatGPTチャレンジ」コンペのナレッジ共有会が4/28(金)に行われたので、LTに登壇させていただきました。登壇&…

家にあるMIDI機器を並べてみた&MIDI3参加のお知らせ

MIDI3に参加します 4/29(土)にMIDI3というイベントがあり、参加予定です。MIDIって何?とかはここでは書かないのでGoogleとかChatGPTに聞いてください。楽器につながったり、カラオケで流れるのに使うようなあれです(雑な説明) ソレノイドラムマシン次回…

SIGNATEさんの「ChatGPT チャレンジ」コンペ2部門で1位になりました&LT登壇のお知らせ

カバー画像は https://signate.connpass.com/event/281072/ のもの 「ChatGPT チャレンジ」コンペ制覇 SIGNATEさんで実施されていた「ChatGPT チャレンジ」コンペ。 TwitterでChatGPTの活用例を投稿して、そのリツイート数で競うというユニークなコンペで私…

ラズパイ用カメラにUSBカメラ/ラズパイカメラモジュールを買ってみた

ラズパイ用カメラに色々買いました 諸事情によりラズパイ(Raspberry Pi)用にカメラを色々買いこみました。 TwitterでおすすめされたELP ELP 200万画素 光学ズームWebカメラ 低照度 0.01Lux ウェブカメラ CSマウント2.8-12mmレンズ 広角 Web会議用UVCカメラ…