最近ドラゴンボールを見返しています
自分の中で、今ドラゴンボール熱が来ています。泊りがけの出張先で、仕事帰りに漫画喫茶に寄ってはドラゴンボールを読み進める日々です。
最近、ついに「ドラゴンボール超」にも手を出してしまいました。

- 作者: とよたろう,鳥山明
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2016/05/02
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
「鳥山明先生オリジナルじゃないしなー」という気もあったのですが、読んでみるとそれなりに面白いですね。ドラゴンボールのノリはちゃんとありますし、旧キャラもたくさん出て来て、往年のファンには嬉しいものがあります。
YouTubeで観たアイデンティティー 田島さんの野沢雅子さんのモノマネ
こんなにドラゴンボールにはまってしまったきっかけは、YouTubeが勧めて来た一本の動画です。
アイデンティティーというお笑いコンビの田島さんという方が、ドラゴンボールの悟空の声優の野沢雅子さんのモノマネをしている動画です。
今までもR藤本さんがベジータのモノマネをしたりしているのはみたことありましたが、田島さんのモノマネは凄いです。ほぼ完コピではないでしょうか?悟空の「おおっ?」って声を聞くだけで笑ってしまいます。
そして、この野沢さん(田島さん)、めちゃくちゃドラゴンボールのキャラクターの絵がうまいんですよね。以下が絵を描いている動画です(他にもたくさんあります)。
声も悟空以外にも、トランクスや悟飯までできる上に、ドラゴンボールに関する知識も生半可ではないです。自分も漫画原作のネタなら大体分かるのですが、映画やドラゴンボール超になると完全にお手上げです。
久しぶりに「これぞ芸人」と感じました。
ドラゴンボール芸人にハマる日々
アイデンティティの田島さん・見浦さんのチャンネルを見始めるようになると、YouTubeがどんどんドラゴンボール芸人をサジェストしてくるようになりました。恐ろしきGoogleのAI、まさにYouTube地獄です。
全然知らなかったのですが、ドラゴンボール芸人ってめっちゃいて、野沢雅子、ベジータの他にも、ヤムチャ・フリーザ・ラディッツ・パン・ビーデル18号・ブウ・ピッコロ・ナッパと一通り揃っているようです。
何故か栃木県のローカル番組「まろにえーるTV」でドラゴンボール芸人が出まくっているという謎の現象が起きていたりします。権利関係どうなってるの(笑)
というわけで、YouTubeでみられるドラゴンボール芸人のチャンネルを紹介します。
アイデンティティの田島さん・見浦さん
とちテレ公式チャンネル まろにえーるTVでドラゴンボール芸人がたくさん出ています
元祖ドラゴンボール芸人、R藤本さんのチャンネル
他にもキャラクターごとにYouTubeチャンネルが乱立している状況ですが、キリがないので省略します。
まとめ
最近、ドラゴンボールが熱いという話でした。原作読み返していますが、ピッコロ、ラディッツ、ベジータ、フリーザという熱いバトルが連続して続く展開は今読んでも面白いですね。
自分も子供の頃、ドラゴンボールの絵を描きまくってたのを思い出して、久しぶりに悟空を描いてみましたが…
完全に描き方忘れてました
YouTubeだと芸人さんがちゃんと芸をやっているところが観れて良いですね。テレビだとなかなか長尺でお絵かきしたりとか難しいと思います。以前、たまたまテレビでアイデンティティーを見たとき、ちゃんとテレビでうけるようにアレンジしてて流石プロだなと思いましたが、アイデンティティーはYouTubeでこそ良さが光ると感じました。
ただ、田島さん自身はモノマネばかりが受けることに迷いがあるらしいです。個人的には、このままYouTubeで突き抜けてガッポリ稼いで生活基盤を築いた上で、余暇で本当にやりたいことをやれば良いんじゃないかなと、勝手なことを思ったりしました。ニーズに応えてこそのビジネスですからね。