映画「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」を見てきました。押井守監督は、「攻殻機動隊」が僕にはよくわからなかった(テレビ版は好き)ので、意味がさっぱっぱだったらどうしようかと少し心配していたのですが、普通に楽しめました。映像も表現する言葉を持たないので、こりゃ凄いの一言です。原作は全作読んでおいた方がよかったかもしれません。原作を読んでいると意味が理解できる(しやすい)シーンが結構あったような気がします。
あと、押井守監督はやっぱり犬に似すぎだと思います。
あと、買っちゃいました。大人の科学。なんと、アナログシンセサイザー(SX-150)が付録としてついてきます。テルミンといい、物欲をそそります。早速組み立てました。組み立ては相変わらず簡単(用意するのはドライバー一本と、乾電池4本だけ)
080810_SX-150 posted by (C)karaage
寝転びながら、こんな感じに演奏できます。
こいつも、そのうちACアダプタ駆動に改造しようかな。テルミンと組み合わせても面白そう。

大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル (Gakken Mook 別冊大人の科学マガジン)
- 作者: 大人の科学マガジン編集部
- 出版社/メーカー: 学習研究社
- 発売日: 2008/07/30
- メディア: ムック
- 購入: 16人 クリック: 319回
- この商品を含むブログ (137件) を見る