2年くらい前にやったわー(ミサワ風)。
最近、たまにArduinoの入門記事が話題になっていることがあるので、結構弄ってたなーと思い昔の記事を見てみたら意外にマジキチなことをしていたので今更ながらまとめてみます。
テルミンモドキ
5188円で始めるフィジカルコンピューティング 最終回 〜テルミンつくってみるミン まとめの巻〜 - karaage. [からあげ]
Arduinoで最初につくった自作テルミン(?)今見ると思ったよりマジキチでした。当時の自分は気が狂っていたのでしょう。2年前どころか3年以上前でした。びっくり。
エアドラム
Arduinoでエアドラムのブチャラティ(Buccellati)作製 - karaage. [からあげ]
今でもたまに反応がくる動画。ありそうな発想だけど、当時はあんまり無かった。今ではiPhoneでアプリ入れたら同じようなことできちゃいますね。
デジカメ用インターバルシャッタ
『「Japanino」とデジタル一眼レフで微速度撮影 その1(解説付き)』
『「Japanino」とデジタル一眼レフで微速度撮影 その2』
『「Japanino」とデジタル一眼レフで微速度撮影 その3』
微速度撮影できる一眼レフ用のインターバルシャッタを自作した例。これが一番実用的でした。
1回目
2回目
3回目
所感
思ったより昔の自分はマジキチでした。最近は何もマジキチなものを作っていないなぁ。ArduinoもUNOを買ったきりです。色々落ち着いたらまた何かやろうかな