おひるねアート
家の近くのカルチャーセンタで、お昼寝アートなるものがやっているとのことで家族(妻と子供)で参加してきました。お昼寝アートは、横になっている(必ずしも昼寝していなくてもよい)子供のベッドをデコレーションして面白い写真を撮るというものです。説明が下手ですが、写真をみていただければ分かりやすいかなと思います。
おひるねアート写真
ちょうど写真を撮った日が子供の100日目で、初めての寝返りをする直前で寝返りブームらしく海老反り姿勢がブームだったみたいですw
感想
おひるねアート、なかなか面白いですね。家でも手軽にできそうですし、工夫すると面白い写真が撮れるなと思いました。撮影自体は真上から撮影しないといけないので結構難しくて、フレーミングに苦労しました。バリアングルかチルトする液晶あると便利だと思います。私のカメラ(Olympus OM-D E-M5)もチルトできるのですが、すっかり忘れてました。不覚…
可動する液晶がなかったり、自信がない場合は、いっそ広めに撮影して後でトリミングする方がよい写真が撮れるかもしれません。ちなみに念のため私は三脚を持って行ったのですが、全く使う機会はありませんでした。そりゃそうですよね。ちなみにママ向けの上に、平日の午後からという日程にかかわらず私以外に1名パパ参加してました。
参加者の使用カメラは、ママさんが多いということもあってほとんどミラーレスでした。具体的にはOlympus PENとCANON Mシリーズだったかな。
お昼寝アートビジネス
お昼寝アート、参加費は一家族で約2000円。平日にもかかわらずかなりの人気で、1日10組以上参加していて、リピータも結構多いようでした。撮影会自体は、普通の部屋に撮影用のシートと小物を配置しているだけで特に照明や機材はありませんし、おひるねアート協会認定講師なる方も非常によい人でしたが、基本撮影をすることは無くて、簡単な説明をした後はほぼフリータイムで、講師は撮影時子供に向けてオモチャを振ってくれるだけの簡単なお仕事w
これ、結構儲かるんじゃないのかと思い調べてみたら、おひるねアート協会なる金の匂いのする協会がありましたw
おひるねアート講師になったら稼げそうだなと思い気になって見てみたら、なんと講師になるには12万円かかるとのこと!
講師目指す人からお金を巻き上げ、講師となった人を使い更なるお金を生み出す。これがお昼寝アート錬金術か…奥深い!普通に写真を撮るだけじゃなかなか食べていけないこの時代に、ちょっとしたアイディアとビジネスモデルで儲けるのが凄いですね。講師の方も参加者の方もみんな笑顔でしたし、なかなかよいビジネスだなと思いました。基本的に資格とかは興味ないのですが、おひるねアート講師は12万かけても頑張ればすぐ元とれるかもしれないですねw
本もいくつか出版されているようです。

- 作者: 青木水理
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2013/03/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 青木水理
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2013/12/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る