
ついに「鋳造カフェ」に行ってきました
東京に行くときあれば、いつか行こうと思っていた鋳造カフェ、ついに先日の出張帰りに行ってきました。
詳しくは、DAIKI (id:daiki_bassist)さんのブログ記事をご覧ください。結局行きたいと思ってから1年以上経ってしまっていたのですね
上記ブログに詳しく書かれているので、私は安心して写真をペタペタ貼るだけで済みます(笑)
「2k540 AKI-OKA ARTISAN」
鋳造カフェこと「IRONCAFe」は、秋葉原-御徒町間の高架下の「2k540 AKI-OKA ARTISAN」(以降2k540)というエリアにあるのですが、この「2k540」が中々どうして良い感じのところでした。

「2k540」は秋葉原とおかちまちの間にあります

高架下にモノ作りのお店や、露店(?)が立ち並ぶ

おしゃれな気になるお店がたくさん

かわいいキャラクタ(これはウアモウってお化けのキャラクタらしい)
遅めの時間だったので、ほとんど見て回れなかったのですが、どこも個性的なモノ作りを色々な観点で楽しめそうなお店がたくさんで、じっくり時間をかけて見て回りたいなと思ったスポットでした。
IRONCAFe
お目当のIRONCAFeです。中の写真は、お店の人に確認してから写真撮らせていただきました。

お店の外観


中に入ると最初に注文するタイプ。Suicaも使えます。コーヒーの種類は「鉄」「ステンレス」といった一風変わったネーミングのブレンド

ステンレスというブレンドのコーヒーを頼んだのですが、めちゃ深みがあり美味しかったです。いつも砂糖とミルクドバドバ入れるお子ちゃまな私が珍しくブラックで飲んでしまいました。


様々な製品を販売もしています

インスタント鋳造セットもあり!5400円からで自宅で鋳造を楽しめるらしいです。

鉄製の帽子

店内には色々な遊び心満載
窓際にはバネ
まとめ
ずっと行きたかった鋳造カフェこと「IRONCAFe」にようやく行ってきました。鋳造カフェのある「2k540 AKI-OKA ARTISAN」が予想外によいエリアだったので、「IRONCAFe」含めて時間あるときに、是非ゆっくり再訪したいなと思いました。
ちなみに今回は、曇り目の天気と鉄ということで、RAW現像にBreach Bypassプリセットを使用しました