娘の自由研究
娘が自由研究で作りたいものがあるけど、一人では作れないということで、手伝うことにしました。つくったものに関しては以下ProtoPediaの記事を参照ください。
以下は上記記事の補足です(重複部分もあります)。
自由研究ができるまで
最初、設計図があるとのことで、見てみました。
夢あふれる設計図ですね。まずは娘をヒアリングして詳細を確認してみることにしました。
家に転がっている部品をベースに、なんとなくシステム構成を考えます。できそうな気がしてきました。
以下のような分担で作りました。
- 構想設計:娘
- 詳細設計:パパ
- メカ:娘(一部パパに外注)
- エレキ:娘(一部パパに外注)
- ソフト:娘(一部パパに外注)
制作に関しては、matsujirushiさんのご厚意に甘えて、matsujirushiさんのお家でハンダ付け、組み立てをさせていただきました。
ノギスで部品のサイズを調べる
コンパスカッターでの穴あけ
エンボスヒーターで熱収縮チューブを収縮させます
プログラミングは、光のパターンはつくってもらいました。音も娘の声を録音しています。
ソフトと音はGitHubにアップしています。
部品調達を除いて、だいたい半日で完成しました。
まとめ
娘の自由研究の工作を、子どもと一緒に作りました。工作するのは、なかなか楽しかったです。はんだ付けなど、少し危険な作業は手伝いましたが、大部分は娘が自分で作ったので、本人も満足だったようです。以前、Micro:bitでプログラミングした経験も役に立ちました。
夏休みの宿題プロジェクトもこれで一歩前進…かな?