いつも長期休暇の前は、旅行のしおりを作っているのですが、タイミング良く、少女漫画雑誌の「なかよし」に漫画家セットが付属しているとのことで、それを活用してしおりの挿絵を作ることにしました。
![なかよし 2013年 09月号 [雑誌] なかよし 2013年 09月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61XtgpcN%2B8L._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/08/03
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (1件) を見る
「なかよし」を買うのはちょっと恥ずかしかったので、代わりに妻に買ってもらいました。
グッズの詳細は色んなところで取り上げられているので、ここでは詳細は割愛します。ここでは、セットを使うとこんな素敵な漫画が簡単に描けちゃいますよという例を紹介しようと思います。
表紙。旅行メイン目的地のUSJと神戸の魅力を余すとこなく詰め込みました
プロの漫画家さんの絵をベースに、オリジナルの漫画をつくることもできます
個人的には、スクリーントーンが入っていたのがポイント高かったです。なんかスクリーントーンって子供の頃凄い憧れがあったのですよね。特殊な技能がいるのかと思っていましたが、実は切って貼るだけという。でもそれだけに奥が深いし面白い。
そして、漫画描くの凄い大変ですね…プロの絵とか1コマ真面目にトレースしようとすると凄い苦労です。見るとやるとでは大違いとはこのことですね。これで私も漫画家への道を一歩踏み出せたので、次は、漫画を描いて「なかよし」で連載すべく講談社に持ち込みに行こうと思います☆
完成しました!
関連サイト
『なかよしの漫画家セットで実際にかいてみたまとめ』
既にまとまっていました。みんな行動早いですね、と思ったら以前のセットのまとめだったみたいです。
『変なスクリーントーン活用法』
この気持ち凄いよくわかります。スクリーントーンは面白い!!