Raspberry Piでロボット作る
ロボット作ります。というか大体できてます。以下みたいな感じ。
せっかく作ったので覚書き。3回くらいに分けて書く予定です。予定は未定なので1回で終わるかも。
構想
完成図
本当はイメージ図を最初書くのですが、今回はあんまりちゃんと絵を描かずに適当に買ったものを組み合わせたらできたという感じなので、いきなり完成した絵をのっけます。
ブロック図
適当に買いた図
ロボットに必要なもの
最低限必要なものを買いていきます。ロボット作りたい人は、とりあえずこいつらを買いましょう。
Raspberry Pi2関連
以下の記事参考に一通り買い揃えましょう
電子部品
ロボットに歌わせたい場合。歌が必要なければ無しでもOKです。[asin:B00DBLEAXI:title]
バッテリ(Raspberry Pi + USBデバイス用)。最低2A出力できるものが欲しいです。1Aだとギリギリですぐ落ちてしまいました。電源は重要
[asin:B00ESBHZVE:detail]
しっぽとカメラの首振り。なくてもよいですが、あったほうが楽しいです
Raspberry Piとポケットミクの接続
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02001/
モータドライバ
モータドライバ用の基板。半田付けに自信がなければブレッドボードでもよいです
クローラのDCモータ用電源に。リチウムイオンバッテリだと、しばらく動いていないと停止してしまうケースが多いので電池の方がよいです。単三電池はお好きなものを購入ください。充電式が経済的かな。
コンデンサ。モータのノイズ取り用
モータドライバ回路に使用
モータドライバ用の配線。大きめの電流が流れるので太めのもの購入
https://www.amazon.co.jp/スイッチサイエンス-SFE-PRT-08431-ジャンパワイヤ-オス~オス-10本セット/dp/B0079BNAC8www.amazon.co.jp
https://www.amazon.co.jp/スイッチサイエンス-SFE-PRT-09140-ジャンパワイヤ-オス~メス-10本セット/dp/B0079BW7O0www.amazon.co.jp
Raspberry Piは半田付けしたくなかったので、こういうやつらを切断して使いました。2,30本あるとなにかと便利。
色々ぶった切って電源の接続に使用したりしています。普通にワイヤで接続してもよいのですが、USBケーブルで電源とれるようにするとUSBアダプタから電源がとれるので便利かなと思います。意味分からなければこれは無視してよいです
機構部品
骨格になります カメラの首振りと2段重ねにする繋ぎに使用 モーターギアボックス 参考書では、楽しい工作シリーズ No.211 アームクローラー工作セット 70211が使用されていましたが、自分はなんとなくこっちを選びました(到着納期の関係だったかな?)。アームクローラ工作セットの方が作りやすいかもしれません。
工具
以下の記事を参考に、半田ごて、はんだ、ピンセット、ドライバ、カッター、ドリル等一通り購入しましょう。やっぱり道具があるかないかではできることの幅が大きく変わってきます。
あとは、役に立ったのがベルクロテープ(マジックテープ)や結束バンド。固定に絶大な威力を発揮します。ダイソーとかで買ってもよいと思います。
ネットワーク関連
[asin:B00GGAM6MI:detail]
無線WiFiルータ持っていない人向け。インターネット環境ないところでもこれの電源入れればローカルWiFiでロボット操作可能になります。電源がモバイルでとれるとなお良いですね。
参考書
基本的に自分がやったことは、ここに書かれていること+αです。この本は、初心者向けに非常に丁寧に説明書かれた良書なので、ちゃんとロボット作りたかったり、Raspberry Pi 2勉強したい人は買ったほうがよいです。
この記事は自分の備忘録なので、ここの情報だけで進めると、完成まで辿り着けない可能性が非常に高いです(90%以上)。買いましょう。自分はKindle版にしました。
次回予定
とりあえず色々ロボット用の環境設定とか。
追記:公開しました