作品樹形図
過去につくった作品の樹形図を作ってみました。
条件としては以下です。
- ハードウェアがからんだもの(ソフトのみは除外しています)
- ちょっとしたものは除外しています(忘れているだけのものもあります)
- 記録のある2009〜2024年までの期間
もともとはパスコンパスさんに「作ってみてほしい」と何かのときに言われた気がするので(気のせいか幻聴かもしれない)、作ってみました。
パスコンパスさんのものは以下です。
流れを可視化したり、構造化するみたいなことは全然できませんでした。
樹形図から分かること
なんとなく流れがあるようなないような…全くとりとめもないような…という感じですね。
大きくカテゴライズしたら、ハック系・カメラ系・音楽系・AI系みたいな感じですが、どれも混然としていてよくわからないですね。
自分の場合は、特に自分の中に作りたいものとかなくて(空っぽ)、技術や興味ベースに思いつくままに作っているからこうなるのだろうなと思っています。
パスコンパスさんが分析してくれました
パスコンパスさんが追記と分析をしてくださいました。
ありがとうございます!
— パスコンパス (@pscmps) 2025年1月3日
2009からですとボリュームがすごいですね!
個人的な印象として大まかに
・カメラ系
・AI系
・楽器系
がそれぞれ相互に影響を及ぼしたり
していなかったりしている様に見えました!
(Deep Thereminが3要素全てあり気になります)
勝手に枠を追加してしまいすみません↓ pic.twitter.com/rvgUNYCOzS
嬉しいですね。
まとめ
作品の樹形図を書いてみました。なんとなく自分のスカスカ具合が透けて見えるものになってしまいました。まあ、でも誰もが使命感や重いストーリを背負う必要ないですし「なんか楽しそう」という気軽な気持ちで何か作り続けている人がいてもいいんじゃないかなとも思っています。
今年も、何か面白いもの1つくらいは作ってみたいし、いくつかイベントに参加したり出展したりしたいですね。