森博嗣先生のブログが始まっていました
好きな作家さんである、森博嗣先生のブログが7/7から始まっていました。
http://blog.fuyushoten.com (リンク切れ)
読み方は「てんしゅのざっぱく」と読むらしいです。雑駁って言葉、初めて知りました。はっきりいって、私のブログより面白いし読む価値があると思うので、今日までこのブログを読んでいた方は、私のブログを読むのをやめて、明日からはこちらのブログを読むことをおすすめします。人生は有限ですからね。
森先生の過去のブログは、先生のブログにも書いてありますがファンクラブ会員になると読むことができます。膨大な量ですが、こちらも暇を持て余しているなら是非読んだ方がよいと思います。
実は、私のブログは、森博嗣先生と村上春樹先生の文章をかなり意識して書いているつもりなのですが、誰にも指摘されたことがありません。考えられる可能性は、私が全然意識できていない、読んでいる人が気づいていない、あるいは気づいているけど黙っている、このブログが実は公開されていなかった、くらいでしょうか。最後のは結構ミステリっぽいですね。
じぶん書店で紹介されているRaspberry Piの本
じぶん書店「森博嗣堂浮遊書店」で書店森先生がお勧めしている本が見られます。
その中でも注目はRaspberry Piの本。2冊ありますが、2冊とも読んだことのある本でした。森先生がRaspberry Piを使っているのは、一部界隈では有名な話(でもないかな?)ですが、同じ本を読んでいたとは思いませんでした。ちょっと嬉しいです。
ちなみに、じぶん書店のメリットは、森先生のブログによると
何がメリットかというと、ここで本を買うと、森博嗣にポイントが還元される、という点だけです。
とのことです。じぶん書店の宣伝のためのブログのはずなのに、ちょっとパンク過ぎですね。
ちなみに、私が「はてなニュース」に寄稿するとき、記事内に「はてな」をディスる内容が入っていることがあるのですが、必ずカットされています。私もまだまだですね。