
ハート形ライト
以前IKEAで買ったハート形ライト。子供用に寝室につけたのですが、子供が寝静まったあと遠隔でオフ・オンできると便利かなと思い、IoT化してみることにしました。
使用するのは、なんの変哲もないLED電球とMerossのスマートコンセント「Smart Plug Mini」

このスマートコンセントを使って、ハート形ライトをスマホやAlexaでオフ・オンしてやるわけです。
ちなみにアイリスオーヤマから、LED単体でスマホやAlexaから制御できる優れものが出ているのですが、今回はLEDのサイズがE17系でラインナップになかったため諦めました。

アイリスオーヤマ Alexa対応 LED電球【Amazon Echo/Google Home対応】 E26口金 50W形相当 調光タイプ LDA9L-G/D-75TAAI
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
- 発売日: 2018/12/06
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
取り付け前の図
寝室でテスト
Merossというアプリを入れると、簡単にスマホ経由でライトをオフ・オン制御できました

オフの図

オンの図
Alexa連携も、以下のサイトを参考に簡単にできました。
Amazon EchoからMerossのSmart Plug Miniを音声操作してみた | モネット

Echo Dot (エコードット) 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、ホワイト
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/04/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
まとめ
手軽にハート形ライトをIoT化してみました。電源オンすると動き出すデバイスだったら、スマートコンセント使うと手軽にIoT化できて良さそうですね。
今年は、家の中のあらゆる家電をIoT化して、Alexaで制御できるようにしていきたいなと思っています。
