
Shokz OpenFitを買いました
今までずっと、ヘッドホンに関しては普段はAirPods Pro、オンラインMTGにAfterShokz(現Shokz)の骨伝導ヘッドセット+ゲーミングヘッドセット(有線)を使っていました。
ただ、用途に応じて使い分けるのが面倒なのと、Shokzの骨伝導ヘッドセットは、音を少し上げると痛いとまではいきませんが、たまに不快感があるのと、首の後ろの部分がうっとおしいなと感じていました。
そんなとき、前から気になっていたオープンイヤー型イヤホン「Shokz OpenFit」を名古屋駅に行ったときに、たまたま試せる機会があったので、少しだけ試してみました。
名駅でずっと試したかったShokzのOPENFIT試聴しました。めっちゃよかったので即買いですね pic.twitter.com/IhoqqI5FGU
— からあげ (@karaage0703) 2024年5月5日
その結果…すごくよかったので衝動買いしてしまいました。



Shokz OpenFitレビュー
使用感ですが、控えめに言って最高です。特に良いのは以下でしょうか。
- つけ心地がよい
- 音がよい
- 接続性がよい
- バッテリーのもちがよい
つまり全部良いです。オンラインMTGはもちろん、散歩のときとか、普段遣いにも全部これでいけそうです。つけてることをたまに本気で忘れるくらいの快適さです。もうAirPods Proおさらばかも…
よく使うデバイスには、以下のマルチポイント接続の設定をしておくと、デバイスの切り替えが更にスムーズになって最高です。
デメリットを書くなら、ノイズキャンセリングがない点とケースが少し大きい点でしょうか。両方とも商品特性上仕方ないかなというところなので、自分としてはマイナスには感じていません。あと、音は決して悪くないですが、音質を追求する人向けではないと思います。
購入直後新製品が…
そんなOpenFitですが、購入直後にまさかの新商品、OpenFit Airが発売…相変わらずの情弱でした。
OpenFitの廉価版という位置づけですが、スペックに全然違いない上に安いので、こっちの方がよいのでは??感があります。買って試してみたいです。
追記:この過去記事をきっかけにOpenFit Airを買われた id:ohsawa0515 さんの記事
まとめ
オープンイヤー型イヤホンShokz OpenFitの紹介記事でした。今使っているヘッドホンが何にせよ、長時間装着が辛かったり、邪魔だったりなどの不便さ・煩わしさを感じている人は、一度検討してみるとよいかなと思います。オンライン会議や音声配信を多く聞く人はオススメです。
