「NT金沢2025」に参加!今年もProtoPediaさんと出展

NT金沢2025にProtoPediaさんのブースで出展しました

 去年に引き続き、NT金沢2025にProtoPediaさんのブースで出展させていただきました。

 NT金沢の詳細は以下サイトを参照ください。

出展内容

 展示していた内容は以下です。

 展示全体

 展示した感想とか反省は以下です。

  • 自分を知っていて見に来てくれている人が結構いて嬉しかった
  • Jetson, MCP, LLMといったものに興味をもって見てくれる人もチラホラ
  • 展示は音が小さかった…もうちょっと大きい音が出るようにしたいけれど持ち運ぶのが…
  • 見せ方ももう少し工夫ができたかも、ずっと作曲と演奏を繰り返しているより、作曲と演奏は分けて、LLMで作曲している感じを出したほうが良かったかも(デモは面倒になるけど)。
  • もし、バージョンアップするなら、楽器を複数にするとか、人と一緒に演奏するとかやると、もう少し楽しめる展示になりそう

NT金沢2024レポート

 以下はレポートです。ツイートの貼り付けのみです。自分のも他の人のも混じってます。

ProtoPediaさん関係

展示関係

M5Stack関係

 M5StackのJimmy CEOがNT金沢初参加ということで、盛り上がっていました。なんとTシャツももらってしまいました。

 そして、NT金沢終了後の片付けのとき、Jimmyさんが率先して机を雑巾で拭いて片付けしていたのは忘れられない光景でした。絶対いい人じゃん!

ご飯

 ProtoPediaのみなさんとご飯行きました。いつものゴーゴーカレーと8番ラーメンコンボと魚がし食堂!ドーミーインの朝ご飯は、イクラ単品盛り放題がなくなっていてちょっと残念でした。

まとめ

 NT金沢2025に出展、参加しました。今年のNT金沢は、展示もバラエティに富んでいましたし、M5StackのJimmy CEOの参戦があったり、VTuberのライブがあったりと、いつも以上にカオスで良かったです。あとは、ProtoPediaさんのみなさんとお会いできたのがやはり良かったです。

 NT金沢も何度も参加しているので、だいぶ周りに知っている人が増えてきて、展示の移り変わりをみるのも面白かったです。ちゃんと積み重ねてレベルアップしている人もいて凄いなと感じることも多かったです。自分は飽きっぽいので、展示もいつも行き当たりバッタリで違うもの作って展示しているので、もうちょっと積み重ねることもしないとな…と反省しきりでした。

 参加したみなさま、出展したみなさま、運営のみなさま。お疲れ様でした。ありがとうございました!

参考リンク

NT金沢2025で自作ペンプロッタを愛でる会|自作ペンプロッタを愛でる会

三角コーンに擬態するヤドカリロボットを作ってみた【NT金沢】 - 雑食エンジニアの気まぐれレシピ

NTほにゃららの作り方 - EdelWorks - BOOTH

関連記事