Processing

「Processingで世界一のflappy bird風クソゲーをつくりたい」「作るってどのレベルで?物理シミュレータから?」

クソゲーを作りたい! 最近、iPhoneでとびなっしーといういわゆるFlappy Bird系のゲームをしています(公開終了しています)。 これがまたよい意味でクソゲー、単純なのに結構難しくて何故か辞められない、これぞクソゲー!そんなクソゲーを自分もつくりたい…

漫画「ハルロック」の"ぼっち・the・LED"簡易版をPC上に再現してみました

ぼっち・the・LED 漫画雑誌モーニングで絶賛連載中の電子工作漫画「ハルロック」で主人公の電波系女子大生はるさんの発明品です。仕組み自体は簡単で、以下漫画の最終ページの解説参照下さい。今週のハルロックの「ぼっち・the・LED」最高にクール #Dモーニ…

ポケミクと自作ソフトでマックのポテトが揚がった音を再現してみた

マックのポテトが揚がったときの音 この前こんなツイートを見つけてしまいましたマクドナルドのポテトの完成アラーム(リンク切れ) その瞬間、からあげに…電撃…走る!!一瞬の閃き! ポケミクに…マックのポテトの揚がったときの音を歌わせる。これだっ!! …

ポケミクの実力を20%程度引き上げるポケミク・エフェクタ(NSX-39+)公開します

ポケミク・エフェクタ(NSX-39+) 大人の科学のポケット・ミク(通称ポケミクさん)のエフェクタ作成しました。MAC OS X専用のネイティブアプリです。 ポケット・ミク(NSX-39)の実力をちょっとだけ引き出すということでポケミク・エフェクタ(NSX-39+)という名…

ポケミクの内蔵エフェクトの威力を自作ソフトでテスト

ポケミクさんの内蔵エフェクト 大人の科学 ポケット・ミクにはGM音源に加えて様々なエフェクトがかけられます。説明書によるとリバーブ(29種類)、コーラス(24種類)、インサーション(181種類)と234種類もあるみたいです。 これらの効果はGM音源部だけで…

Processingでポケット・ミクの簡易シーケンサを自作してみました

Processingでポケット・ミクソフト自作 早速大人の科学のポケット・ミク(以下ポケミク)のソフトを作ろうと思いました(既に過去形)。 ヤマハさんが公開しているオープンソースのWebアプリとかをベースに自作するのが王道なのでしょうが、自分はProcessing…

大人の科学「ポケット・ミク」を無改造でテルミン化してみました

ポケット・ミク 「ポケット・ミク」昨日早速分解してみましたが、改造はちょっと難しそうだったのでひとまず置いておいて。まずは正攻法で攻めてみることにしました。 今日は正式発売日ということで、正式な歌詞入力アプリポケミクアプリ | 歌うキーボード …

顔認識して強制的に人をアヘ顔にするアプリ「アヘ顔男」をリリースしました

「アヘ顔男」アプリとは 某機動隊の「笑い男」にインスパイアされて、人をアヘ顔にする「アヘ顔男」というアプリを、何故かとち狂ってつくってしまったのでMac用のフリーソフトとして公開します。素材はインスパイアこそ受けているものの、一応全てオリジナ…

続:Processingを使って感動的な結婚式動画を作る方法

Processing Advent Calendar参加記事です はじめに 今年もProcessing Advent Calendarなる企画に参加させていただきましたので、久しぶりのProcessingの記事です。Processingといえば、ちょっとしたら動画を作るのにピッタリということで、結婚式のスライド…

簡単に多重露光を楽しめるマルチプラットフォームの画像処理ソフト「Multiple Exposed Holic」をリリースしました

2017/08/12 ソフトへのリンクをSorceForgeからGitHubに変更 背景 岡崎のおしゃれカメラ雑貨店「SHUTTER HOLIC」さん主催の多重露光写真展に参加しようとし、いざMacで多重露光しようとしたのですが、簡単に多重露光できるソフトがみつかりませんでした。 Gim…

無料のHDRPhoto作成ソフト HDRHolic For Mac/For PCをリリースしました

HDR Photoって何? 一般的には暗い写真と普通の写真と明るい写真と露出が異なる同じ構図の写真3枚を合成して、いい感じの写真をつくっちゃおうというものです。iPhoneでも4当たりのカメラから標準装備されています。あれは、3枚異なる露出で連写した後iPhone…

芸術の秋なのでProcessingでジェネラティブ・アート セル・オートマトン

ジェネラティブアート始めました 昨日Processingでフラクタルアートとかしてみたわけですが、調子にのってもうちょいジェネラティブ・アートしてみることにしました。ジェネラティブ・アートというのはいくつかの簡単な規則の組み合わせから面白い図形を描こ…

芸術の秋なのでProcessingでフラクタルアートしてみました

季節の挨拶(導入) 9月になって多少涼しくなり、もう気分は秋ですね。秋といえば食欲の秋、性欲の秋、芸術の秋と色々ありますが、とりあえず芸術をすることにしました。 フラクタル 芸術といえば、まずは図書館かなということで、図書館で色々本を借りまし…

Processing本の決定版 "遊んで作るスマホゲームプログラミング"

何かちょっとしたものを作るとき、私がよく利用しているプログラミング言語Processing。このブログでも色々作ったものとか紹介してきましたが、そのProcessing関係の新しい書籍が出ました。遊んで作るスマホゲームプログラミングfor Android (Game developer…

Processingで人がぐにゃんぐにゃんになるスリットスキャン動画を作ってみました

スリットスキャン動画を作ってみる Processingを使ってスリットスキャン動画を作ってみました。元々は「ツブゾロッタフィルム」さんの『【動画】人間が液体のようにたぷんたぷんになる不思議な映像手法「スリット・スキャン」』という記事を見て、こりゃ面白…

Processingで作った自作HDRフォトソフトが無料iPhoneアプリ(HDR Holic)として公開されました

昔作ったHDRソフトがiPhoneアプリになりました。といっても今回は自分で作ったわけでなく、@towa_macerさんという方がiPhoneアプリ化してくれました。iPhoneアプリは何度か作ってみたことはあるのですが、自分にはあまりにめんどくさくて挫折していただけに…

Processingを使って感動的な結婚式動画を作る方法 その1

はじめに 自分の結婚式で式と2次会両方合わせて9本の動画が流れるという予想外の事態が発生したわけですが、6本は自分のでした。正確には1つは使い回しで1つはバージョン違いなので、4.5本くらいでしょうか。若干やり過ぎだったのかもしれません。 式の後、…

とびだせどうぶつの森のマイデザイン補助ツールをProcessingでつくる

最初に この記事は、2012年に発売されたNintendo 3DSで発売された「とびだせどうぶつの森」のために書いた記事です。Switch版の「あつまれどうぶつの森」のマイデザインに関しては、新たに記事書きましたので興味ある方は以下参照ください。 Processing Adve…

とびだせどうぶつの森 マイデザインのパレット 全カラーコード公開

最初に この記事は、2012年に発売されたNintendo 3DSで発売された「とびだせどうぶつの森」のために書いた記事です。Switch版の「あつまれどうぶつの森」のマイデザインに関しては、新たに記事書きましたので興味ある方は以下参照ください。 とびだせどうぶ…

ProcessingとKinectで身体全体をシーケンサにする楽器「ヒューマンシーケンサー」を作ってみた

ヒューマンシーケンサーを作ってみた キネクトのソフトの書き方、ちょっとだけ分かってきたのでまた一個ソフト作ってみました。 前から一度作ってみたかった身体を使った楽器です。YAMAHAさんのTENORI-ONという楽器を身体全体でやってしまおうというマジキチ…

KinectとProcessingで光学迷彩ごっこをしてみた

光学迷彩動画 以前勢いで買ったKinectを色々弄っています。最初はどうすればよいのか途方に暮れていたのですが、色々な先人の方の資産を活用してなんとか動かしています。とりあえず最初に宣言した光学迷彩っぽい動画(攻殻機動隊のアレね)を作ってみました…

Processingで動画をドット絵ムービーに変換するソフトを作ってみました

タイトルまんまです、前作った「写真や画像をドット絵に変換するソフト」をいじって動画にしてみました。想像通りの出来で、特にどうということもなかったのですが、せっかく作ったので公開します。 ドット絵ムービー ドット絵にする前の動画 ソースコードと…

Processingで写真や画像をドット絵に変換するソフトを作ってみました

ドット絵とか、いいよな ふと「ドット絵とか、いいよな」という思いに取り憑かれ、写真をドット絵に変換するソフトを作ってみました。 フリーソフトでいいやつないかなと思って探してたのですが、意外にしっくりくるものがないので、仕方なく自分でつくりま…

Mac+Kinect+Processingで遊んでみる

2017/05/08 2017年度版のセットアップ方法へのリンクを追加 2017年度版のセットアップ情報 結構検索で来る方がいるようなので、情報が古くてガックリされるのも申し訳ないなと思い2017年現在のセットアップ方法の記事を書きました。過去数年変わってないし、…

【無料】ProcessingでHDR画像作成ソフトを自作【夏休みの宿題に最適】

はじめに(安西先生、HDR画像を作りたいです) HDR!HDRがしたいよぅ!!!安西先生に三井が涙ながらにバスケへの思いを語るシーンに涙した人たちも、みなおっさんになってしまいました。そんなおっさんが突然HDRフォトをしたくてたまらなくなってしまって、…

Processingを使ってHDRフォト作成ソフト自作にチャレンジ 〜トーンマッピングの奥深い世界〜

HDRフォトに興味しんしん丸 実は昔からHDRフォトに興味があったりして、今でこそiPhoneにも搭載されたりと一般的な技術になっていますが、一昔前(といっても結構昔ですが)は、HDRというのは専用なソフトを使った特殊な画像処理というイメージで、FlickrのH…

(多分)世界初の宙玉レンズ風エフェクト動画生成ソフトを作ったので公開

はじめに 以前「宙玉レンズを作った次の日に無料の宙玉レンズiPhoneアプリが出たからむしゃくしゃしてProcessingで宙玉レンズソフト作って、後悔はしていないので公開しました」そのとき、今後のところに 気が向いたらもうちょっと改良します。後は、多分1時…

宙玉レンズを作った次の日に無料の宙玉レンズiPhoneアプリが出たからむしゃくしゃしてProcessingで宙玉レンズソフト作った後悔はしていないので公開する

そもそものはじまり タイトルままです。一説によるとタイトルは32文字にするとアクセス数が増えるらしいですが、もうそんなことはどうでもいいです。前回「宙玉レンズ作ったというか買って」このレンズがあればおしゃれな写真撮れる、これで私もおしゃれフォ…

Processingで赤外カラー合成画像生成ソフトを作ってみた

赤外線写真 ちょっと前に「2000円で美し過ぎる赤外線写真を撮れるデジタル一眼カメラ用フィルタを自作」で、自作した赤外線フィルタを使って赤外線写真をとりました。そのとき、赤外線写真とカラー写真を加工して合成するフォルス・カラーなるレタッチ方法が…

Processingで顔認識を使って写真を自由自在にアヘ顔にするソフトを30分で作る方法

前回「Processingで顔認識を使って強制的にアヘ顔になるソフトを作ってみた」でProcessingで色々動画を弄ってみたわけですけど、写真の処理とかにも普通に使えるんじゃ無いかなとふと思い作ってみました。 ちなみに前回はあれだけ身体を張ったのにもかかわら…