暑い夏は自宅で流しそうめん
家で流しそうめんをしてみました。使用したのは「大人のながしそうめん」なる流しそうめんマシーンです。

ドウシシャ 流しそうめん器 大人のながしそうめん 電池式 KWS-18
- メディア: セット買い
箱はこんな感じ。上の方に写っているのは、待ちきれずに開けようとしてる娘の手
中身は以下のような感じ。
組み立ては、そんなに難しくないですが、初回は時間かかるかもしれません。慣れたら簡単です。
実際に使っている時の動画です。ウォータスライダーみたいで迫力があります。
量にもよりますが、だいたい上から降りてくるまでの時間は5秒以内です。
美味しいそうめんをいただきますの図
まとめ
家で流しそうめんを楽しむという、それだけの内容の日記でした。「大人の流しそうめん」とありますが、どちらかというと子供が喜ぶアイテムですね。誰かが交代でひたすらそうめんを入れ続けないといけません。
とても楽しくて、イベントにはピッタリなのですが、洗ってしまったものを取り出して組み立てるのはそれなりに面倒なので、あんまり実用的ではないかもしれません。Amazonのレビューみるとちょっと耐久性にも不安があります(2回しか使っていないので未知数です)。
今回は、祖父母が孫のために購入したものを使った形なのですが、それなりに高価なので自分なら買わないかな…この価格でイベント的に楽しむなら、モーター買って子供と一緒に簡単な流しそうめん機を作るところから始めた方が楽しいかも!とか思ったりしました。

ドウシシャ 流しそうめん器 大人のながしそうめん 電池式 KWS-18
- メディア: セット買い