マリオAIチャレンジ開催中
以前ブログ記事書きましたが、最近強化学習に興味を持っています。
上記のブログ記事でも少し触れていますが、強化学習を使ってマリオで全ステージクリアを目指す「マリオAIチャレンジ」というプロジェクトをしています。
GitHub Pagesのプロジェクトページは以下となります。
「マリオAIチャレンジ」に関して紹介してみたいと思います。
「マリオAIチャレンジ」とは
強化学習でゲームを解くというのは、昔からあるタスクで、スーパーマリオもその代表例としてよく取り上げられています。
例えば以下の論文でも、強化学習に「好奇心」という概念を導入してスーパーマリオをクリアするという試みがされています。
Curiosity-driven Exploration by Self-supervised Prediction
またPyTorchの公式チュートリアルでもマリオをDQNで解くという例題が取り上げられています。
こちらのチュートリアル、Google Colaboratory(以降Google Colab)上で動いて、ブラウザさえあれば誰でも簡単に学習できるのは良いのですが、最後まで実施してもマリオが動く様子が見られず、あまりに地味だったので、少し改造して、マリオがブラウザ上で動くようにしたものをネットで公開しました。
PyTorchのチュートリアルの日本語版には、なんと私が上記で公開したコードが取り入れられたりしています。
今回、マリオAIチャレンジにも、上記のコードをベースに、最新の機械学習のフレームワーク「Stable Baselines 3」を用いたGoogle Colabのノートブックをベースに、マリオを学習しています。
「マリオAIチャレンジ」に参加するには?
ベースとなるGoogle Colabのノートブックがプロジェクトページで公開されているので、多少のPythonの知識と強化学習への興味があれば誰でも参加できます。
詳しくは、以下のYouTube Liveの動画で解説していますのでよろしければごらんください。
注:上記動画、一時的に表示できないという表示になっていたら以下リンクからご覧ください。
「動画なんて見てられないぜ!」という人は、GitHubのサイトから勘で参加してください。基本的にはチャレンジしたいステージのissueを立てて、issueにチャレンジの内容を書いていってもらえればOKです。よくわからない場合は、他のissueを参考にしたり、直接質問してください。
「マリオAIチャレンジ」に関してイベントでLTします
「NGK2022S」という勉強会におさそいいただき「マリオAIチャレンジ」に関してLTします。LTなので5分と短いですが、マリオAIチャレンジの魅力をお届けしたいと思います。
他にも面白そうな話がたくさん聞けそうなので、興味ある方は是非参加してみてください。参加は無料です。
まとめ
「マリオAIチャレンジ」に関して紹介しました。目標は今年中の全ステージクリアですが、今「スーパーAIマリオチャレンジャー」がどんどん増えて凄い勢いでクリアし続けているので、思ったり早く全ステージクリアできるかもしれません。
クリア後も、スコアアタックだったり他の新たなチャレンジだったりを色々考えていますので、興味ある方は是非気軽に参加ください!みなさんの協力お待ちしています。
追記:チャレンジは一旦区切りと(完了宣言)しました。以下記事参照ください。もちろん学習は今後もできますので、興味有る方は是非チャレンジください。
参考リンク
マリオAIチャレンジ開催中🍄! - 高橋かずひとのプログラミング、その他、備忘録。
OpenAI Gymを使ったAIスーパーマリオの強化学習 - 日記とか、工作記録とか
関連記事
変更履歴
- 2023/01/07 チャレンジ完了に関して追記