読むと分解したくなる!「分解のススメ」を読みました

感電上等! ガジェット分解のススメ HYPER

 書籍「感電上等! ガジェット分解のススメ HYPER(以降、分解のススメ)」を献本いただきました!

 気になっていて、買うつもりだった本なので献本嬉しかったです!

 読んだので面白かったところなど紹介したいと思います。

分解のススメレビュー

 めっちゃ面白いです(小学生並みの感想)。モノづくりが好きだったり、Maker Faireに興味あったり、参加/出展するような人は、誰しもが楽しめると思います。良かった点を中心に紹介していきます。

イラストが素敵

 まず目を引くのが本のデザイン。著者のビックリマンシール風イラストが最高です。このイラストは、自身もMakerのサイバーおかんさんのお仕事です。このMaker同士の繋がりが仕事にも反映されているの良いですね。

コラムが面白い上にためになる

 分解のススメは、分解・ハードウェアに詳しい5名の著者(ギャル電きょうこさん @GALDEN999 山崎さん @tomorrow56 秋田先生 @akita11 Ryota Suzuki さん @ja1tye 高須さん @tks)の共著なのですが、著者同士の会話形式のコラムが豊富に散りばめられています。

 このコラムの会話が、ものすごい深いマニアックな話があったり、色々な知見に溢れていて面白いです。分解に必要な道具にギターのピックが有効とか、分解したネジを収納するために便利なアイテムとかちょっとしたテクニックとか、すぐ試したくなるTipsや・買いたくなるアイテムが盛りだくさんです。

 内容的に、自分はコラムが本編という印象すら持ちました(笑)。上記のビックリマン風イラストで楽しく読めるのもよいですね。

分解を安全・安心に

 分解って、ちょっとイケないことだったり、危険なことというイメージを持っている人もいるかもしれませんが、そんな思いを払拭してくれるように、安全・安心な分解の仕方に関して説明してくれます。

 安全性に関しては、学校で習うオームの法則で分かりやすく説明してくれます。私も、分解ではないですが、ハードウェアという文脈で以前に勉強会で同じような内容で説明をしたことがあったりします(以下スライドの15pあたりから)。

 また、分解した内容を公開することが、法律的に問題ないかというところまで丁寧に説明してくれます(基本的には問題ありません、詳しくは書籍を参照ください)。

まとめ

 「分解のススメ」の紹介をしました。他にもたくさん読みどころあるのですが、この記事では紹介しきれないので、是非書籍をご覧ください。ハードウェアに興味ある人は、まず楽しめるのではないかと思います。

 読んだら、無性に分解したくなり、部屋に転がっている電化製品がすべて分解対象に見えてきてしまいました(笑)ある意味危険な本かもしれません。

 最近は、書籍は電子書籍で買うことがほとんどなのですが、デザイン含めて久しぶりに紙の本で読むのが良いなと思える本でした。ちなみにブラックライトでバキバキになるらしいです(笑)

 あと、書籍のオンラインイベントも1/28(土)にあるようなので、こちらもチェックです!

参考リンク

【お知らせ】#分解のススメ 第15回 分解のススメ本出版記念回に登壇します – TYE's Tech Lab.

関連記事