CafeMappy
CafeMappyをリリースしました。
もちろんネーミングはナムコの往年の名作ゲーム「マッピー」をリスペクトしています。
使い方
- 上のコーヒーカップのロゴの画像の▷マークをクリック
- 現在地情報を使ってよいですか?というメッセージがでるのでOKをクリック
- 近所のカフェが表示されて幸せ!
- スマホだと以下のリンクで見るとよいです。ブックマークするとさらに幸せ!
位置情報は私が特に収集したり悪用したりはしない(できない)のでご安心下さい。
作った理由
妻に「現在地付近のカフェを地図上に表示するアプリが欲しい!欲しいったら欲しい!」とおねだりされたからです。そんなもんいくらでもあるんじゃないのと思ったのですが、妻いわく、無料のやつは有りそうでいいのが無いらしいです。ほんとうかな?
まあ簡単に作れそうだったので、作ってみました。ちょっと早い今年のクリスマスプレゼントです。
ソースコードとか
本記事末尾の参考リンク参照。参考リンクのサンプルコードを組み合わせただけで、特に難しいことは何もしていません。
140614_CafeMappy - jsdo.it - Share JavaScript, HTML5 and CSS
Javascript結構いいね
久しぶりにjavascript使ってみました。最初はよく意味がわからず苛つきましたが、とりあえず一つアプリつくると勘所が掴めました。やってみるもんですね。
Google Mapとの組み合わせは最強ではないだろうか。妻からリクエストがあったら新しいアプリ作るか、アップデートするかもしれません。
参考リンク
GeoLocationAPIとGoogleMapsAPIを使ってブラウザに現在位置を表示する - MAPO堂
妻に依頼されたときに真っ先に思い浮かんだのがこれ。多分この記事読んで無かったら作ろうとしなかったかも。
Place searches | Maps JavaScript API | Google Developers
プレイスライブラリの使い方。なんかgoogleさんは指定された領域に含まれている、特定の施設を検索できるプレイスライブラリなる素晴らしいAPIを持っているらしい。実はこれを知る前はWebからカフェ情報を落としてきて、地道にgoogleスプレッドシートに入力して読み込ませるしかないかなと思って絶望していたのですが、これのおかげで一番大変と思っていたデータ入力が一瞬で終わってしまった。