IKEA(イケア)長久手行ってきました
割と近くに出来たので、ずっと行きたいなと思っていたIKEA長久手。開店当初は3〜5時間待ちという話を聞いて戦々恐々としていましたが、だいぶ空いてきたという話も聞こえてきたので、意を決して行ってきました。
イケアのレポートに関しては、詳しく書くのは面倒くさいので、いつものようにロンスタ(id:lonestartx)さんのブログの記事にリンク貼っておしまいです。これ見とけばOKです。
混み具合に関しては、休日の午前中で確かに混んではいたのですが、駐車場も運良くすぐ停められて、中もめちゃくちゃギュウギュウということもなく、楽しくショッピングできました。ただ、ご飯に関しては大混雑だったので諦めました。ご飯に関しては、またいずれリベンジしたいですね。
IKEAで買ったお部屋をグレードアップするもの
これで終わってしまうのもあれなので、IKEAで買ったアイテムを紹介したいと思います。私は元々妻に付いていっただけで、特に欲しいものがあったわけでは無かったのですが、終わってみれば何故か私が一番買い物してました、IKEA恐るべしです(笑)IKEAって綺麗にディスプレイしちゃうから欲しくなっちゃうのですよね。というわけで、今回買ったものを紹介したいと思います。
有孔ボード(ペグボード)
最初はこれ!有孔ボード。いや有孔ボードは、以下の池澤あやかさんの記事見てからずっと欲しいと思っていたのですよ。なので衝動買いではない…はずです
有孔ボードが2499円で、付属品(フックとか)が合計1000円くらいだったかな。
卓上ライト
続いては卓上ライト。いやこれも、手元が暗いなと前から思ってて、決して衝動買いではモゴモゴ。「ま、こんだけ並んでたら1個くらい買ってもいいやって思っちゃいますよね!」(開き直り)
LEDは交換できないけど、寿命は毎日2時間使っても10年くらいは持つってお店の人がいってました。1200円くらいだったかな。
子供用テント
前から子供用のテントが…ごめんなさいこれ完全に衝動買いです。1999円なり。
IKEAのアイテムでお部屋をグレードアップ
というわけで、早速購入したアイテムでお部屋をグレードアップしてみました
元々工作スペースだったL字机の一角
取りいだしたるは有孔ボードセット
マイナスドライバ1つで取り付けられます。机に立てる方式なので壁に穴を開ける必要もありません
ジャーン!完成!
左にある青いカバーの板状のものはiPadです。他は文房具や工具などが引っ掛けてあります。手前にあるのは、半田ごてですね。
卓上ライトは、机の隣のスタッキングシェルフに取り付け
良い感じの明るさです
部屋全体はこんな感じです
おまけ
子供用テント
できた!めちゃ邪魔(笑)娘は気に入ってくれたみたいです
完全に勢いで買ったチョコ。美味しかったです
まとめ
IKEA長久手で買った「有孔ボード(ペグボード)」と「卓上ライト」他でお部屋をグレードアップしたという話でした。IKEA初めて行ったのですが、色々欲しくなっちゃいますね。目的を持って行くのも勿論良いですが、特に目的なくふらっと見て回っても、きっとお部屋にピッタリなアイテムが見つかるのではないのかなと思います。
特に、有孔ボード取り付けはずっとやりたかったことだったので、素敵なものが見つかってほんと良かったです。欲を言えばもっと大きくしたいので、あと3つくらい買って繋げてしまおうかなーとか考えていたります。
あとは、衝動買いには気をつけましょうね。子供用テントとか(笑)