家庭内ブログが便利です
最初に妻の喜びの声からお聞き下さい。
家庭内ブログが大変便利です。具体的にはメモでちょろっと書いたやつもデータ化してあるので、紙の保存いらないし、外出先とかで思い出した時にすぐ見られて良い。家の間取りや引き出しのサイズをチェックした!
— 📎neco@そろそろ本番🖇 (@necogista) 2018年1月8日
というわけで、家庭内ブログのススメです。以下のようなご家庭にオススメです。
- 家族で共有したい情報・ノウハウがある
- 家族で議論したいことがあるけどなかなか話す時間とれない
- 家族の誰かが使い方分からなくて困る家電がある
- 家族全員がITに詳しい訳では無い
家庭内ブログの準備方法
簡単です、家族で以下の「はてなブログ」のトップページにアクセスして、各自1つずつアカウントを取得しましょう。ご家庭によっては、ここが一番ハードル高いかもしれませんね。「Welcome to the Underground」(耳元で囁く)。
あとは、家族の誰か一人がブログを作成して、公開範囲を設定しましょう。ここらへんの設定は以下のブログ記事が分かりやすいので、もし良く分からなければ参考にすると良いと思います。もちろんここで公開する範囲に設定するのは、ご家族のはてなIDです。
ただ、このままだとブログを作成した人以外は、記事にコメントはできるのですが、記事を投稿することはできません。もちろんコメントだけでも便利なのですが、更に便利にしたい場合は、ブログ作る人が有料のProアカウントを取得しましょう。これでブログを家族全員で編集する設定が可能になります。我が家は私がProアカウントを取得して運営しています。私がはてなブログのProアカウント取得しているのはこのためと言っても過言ではありません(嘘です、すみません)。
複数人でのブログの編集・管理に関しては以下はてなブログ公式ヘルプを参照下さい。
準備はこれだけです。
家庭内ブログの活用方法
続いては、こうやって作った家庭内ブログを我が家ではどのように活用しているかご紹介しようと思います。
家庭の情報・ノウハウメモ
例えば以下のようなものをメモしています。
- 家の間取り
- 確定申告したときのまとめ
- 地域の情報(ゴミ・資源の分別のルール等)
- 家電の使い方
家の間取り等の主要な情報をメモしておくと、偶然素敵な家具を見つけたとき、すぐに自宅に合うかチェックすることができたりします。
家電の使い方なども、独自の注意事項あるものは簡単なマニュアル書いておくと便利ですね。最近だと、Amazon Echoの使い方などをメモしてあります。
ちなみに、我が家のAmazon Echoの使い方は以下のような形です。
他には、Raspberry Piで作った自作の子供用の見守りカメラなんかも、簡単な説明書きを書いてあります。
Raspberry Piだと、シャットダウンボタンを押してから電源切ってほしいとか、色々制約があるのでこういうマニュアルを作ると、ちょっと破壊のリスクが減ります(それでも時にはいきなり切られたり、関係なく壊れたりするのですが)。
参考までに、見守りカメラの詳細や作り方は以下です。興味ある方は、どうぞ。
取り扱い説明書のスキャン・リンク
家電を買うたびに増えていくのが取り扱い説明書ですね。キングジムのでかいバインダに挟んで保管していたのですが、流石に2つめに突入すると「このままで良いのか」という疑問が湧いてきました。
よく考えれば、大体の説明書は今家電メーカに取り扱い説明書があるので、リンクを貼っておけば済みます。もしそういうものが無い、小さいメーカの商品の場合は、写真を撮って写真データとしてブログに貼り付けておけばOKです。
プライベートな写真は、はてなフォトライフで公開範囲を設定してやるのが良いです。公開範囲は結構細かく指定できて、はてなのIDやSNSの関係でも設定できたりします。
ただ、気をつけないといけないのが、はてなフォトライフの公開範囲指定って、あくまで写真のフォルダのトップページが公開されないというだけで、写真自体はアドレスが分かれば誰にでも見えてしまうのですよね(最初勘違いしてました)。なので、当たり前の話ですが見られると本当にまずい写真は基本的にアップロードしないようにしましょう。他のフォトサービス使うのも選択肢の一つですね。
家族で議論したいこと
家関係の悩み事を相談する場にも使えます。例えば部屋のL字机をどれにするかなど。コメントで議論したりしました。
こうやって記録残しておくと、あのときなんでこれ選んだんだっけ?とか思ったりしないので、意外に記録に残しておくと良かったりします。
まとめ
めちゃめちゃ便利!というわけではないですが、ちょっとした家庭の記録を残していると、ジワジワと後で便利さが染み出してくるのが良い感じです。
家族全員のITスキルが高くて、コミュニケーション中心に活用するなら、Slackとか使うのもよいかもしれませんし、他のツールも選択肢に上がってくると思います。ただ、我が家は家族全員がそこまでITに詳しくないのと、ストック情報としてはブログの方が良いかなという個人的な思いでブログを選択しています。今回ご紹介したのはあくまで1例ですので、ご家庭に合った選択をなさる(もしくは何も選択しない)のが良いかなと思います。
関連記事
我が家では、今回紹介した家庭内ブログ以外でも、Google カレンダや、Wunderlistといったツールを使って、タスクやスケジュールを共有しています。今回の記事に興味持たれた方は、以下の記事も参考にしてみて下さい。