アジサイを黒バック撮影してドラマチックに撮影したかった
梅雨は、雨が多くなかなかお出かけできなくて嫌ですね。そんなわけで、ベランダの家庭菜園のアジサイをいかにドラマチックに撮るかという遊びをしてみました。
家庭菜園
機材は以下です。
- PANASONIC LUMIX G9 Pro
- OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
- GODOX Thinklite TT600
パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス G9 ボディ ブラック DC-G9-K
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2018/01/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
OLYMPUS マイクロフォーサーズレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2016/11/18
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (3件) を見る
機材の詳細は、本記事末尾の関連記事を参照下さい。
アジサイを色々条件を変えて撮る
黒バックでアップでデデーンと撮るとカッコ良いのじゃないかと思い、色々条件を変えて試して見ました。
直接ストロボで撮影
バウンスさせたストロボで撮影
ストロボ使わず撮影
予想としては、バウンスさせたストロボで撮影したときが一番良く撮れると思っていたのですが、結局ストロボ使わないで撮った写真が一番自分のイメージに近かったです。
意外に、光の状態が良かったのかもしれません。
まとめ
庭でアジサイを撮影したというだけの記事でした(笑)日中のストロボは難しいですね。全然自分のイメージ通りに撮影できません。撮影した後で「オフストロボで撮影してみれば良かったかな」とか「もっとあの設定を変えてみれば」とか、色々思いついたりします。ただ、こうやってあれこれ考えるイメージ通りに撮影できないときが一番楽しいかもしれませんね。一発でイメージ通り撮影できたら、それでおしまいですし。
梅雨は、ろんすた (id:lonestartx)さんがグループ運営している、雨の日の写真の写真ブログrainydaysに投稿しています。こういう梅雨の写真の楽しみ方もなかなか良いですね。