GPT-4oについてTwitterスペースでまったり語りました

GPT-4oが発表されたので雑談

 5/14(火)午前2時からのOpenAIの発表でGPT-4oが発表されました。書籍「面倒なことはChatGPTにやらせよう」購入者のコミュニティ「ChatGPTにやらせ隊」でも、GPT-4oで盛り上がっていました。

 そんな中、コミュニティのプラダを着た穴熊 @pradaguma さんのよびかけで、急遽GPT-4oについて雑談する会を開くことになりました。

 面白そうだから良いかなということで、言われるがままにTwitter(現X)のスペースをやりました。以下でアーカイブが聞けます。

 最初、私の方のトラブルで手間取ってしまい、スタートに時間がかかってしまいました(申し訳ありません)。ただ、ほぼノー準備で思いつきで臨んだにもかかわらず、かなり多くの人(130人くらい?)に来ていただいて、約2時間という長時間盛り上がることができました。メンバーも豪華で、最後には大物の飛び入りゲストが参加して、絶頂のまま終わりました。

GPT-4o関連ページ

 当日話のきっかけにまとめたリンク集は以下です。

 スペースに参加しながら、器用に同時配信していたカレーちゃんのYouTube

 その他、WhisperとGPT-4oを使ってスペースの内容を文字起こししてみました。

 文字起こしの内容は、書籍のコミュニティで共有しています。ただ、文字だけでノー編集だとよく分からないとは思いますw

まとめ(AIをワイワイ語るの楽しいですね)

 AIの分野、色々変化が激しくて、遅れずについていこうと思うと結構大変で辛くも感じそうですが、変化が起こるたびにワイワイ雑談して楽しめるってポジティブに捉えると、多少前向きになれるかもしれないですね(笑)

 最近コミュニティ発のイベントが増えて良いですね。自分はイベント企画とか苦手なので感謝です。というわけで、実はTwitterのスペース、言われるがままにやっていただけでしたという告白でした(笑)

 もし配信聞いて興味湧いた人は、是非書籍を購入してコミュニティに入ってください。コミュニティは書籍サポートページから加入可能です。

関連記事