トピック「本好き」について
結構本は好きな方なので、やってみようと思ったのですが100は辛いのと読む方も辛いと思うので70個答えやすいのチョイスして答えてみました。めんどくさい人は参考にしてみるとよいかと思います。
以下の100の質問からチョイスして答えています(リンク切れ)。
001. 本が好きな理由を教えてください。
そんなに好きじゃないかも
004. 購読している雑誌はありますか?
デジタルカメラマガジン
トランジスタ技術
週間少年ジャンプ
007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。

- 作者: 森博嗣
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2000/11/15
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (149件) を見る
2回目。最後の方だけ読んだ。
010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)
そんな人いるのでしょうか?ちょっと危険ドラッグ並に怖いですね。
011. 月に何冊くらい読みますか?
読むときは10冊くらい、読まないときは0。
012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?
奥付ってものの存在をこの質問で初めて知りました。チェックする人がいるのでしょうか?色々なマニアがいるのですね。
014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?
本も図書館も好きです。ただ家が本で埋まるので、図書館か電子書籍が好き。
016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?
よく有ります。この前も会社の人と異業種交流会行ったとき、怖くなって一人だけ脱出して本屋で立ち読みして時間潰していました。
017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。
Amazonさんチーッスwww
018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。
うーん、難しいです。電子書籍とか実家とか色々点在しているので。1000冊くらい?そんなに無いかな。
019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。
カオスです。
020. 本棚は整理整頓されていますか。
カオスです。
022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?
電子書籍でOK。また買えるような本はよく捨てます。
023. 本に関することで、悩んでいることは?
置き場所。電子書籍化してからはKindleで買うか紀伊国屋(KINOPPY)で買うか迷います。
024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。
多分速読派です。1日に3冊くらい読んだりします。内容はよくわからないことが多いです。
速読法の本とかも読んでました。
025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?
全く調べないので、よく意味を間違えて覚えています。
例えば「おもむろに」をずっと「凄い早く動くこと」だと思ってました。本当は「おもおもしくゆっくりと」という意味らしいです。
026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?
おふぅとん
027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
最後の方の数ページを読んで満足する
029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?
そこらへんの紙をはさむ
031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。
自分がいる時点で無人島ではないと思います。
033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。

- 作者: 隆慶一郎
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2011/06/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
花の慶次原作
034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。

- 作者: 森博嗣
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/12/11
- メディア: 文庫
- 購入: 16人 クリック: 241回
- この商品を含むブログ (588件) を見る

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド〈上〉 (新潮文庫)
- 作者: 村上春樹
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1988/10
- メディア: 文庫
- 購入: 17人 クリック: 336回
- この商品を含むブログ (558件) を見る

世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド〈下〉 (新潮文庫)
- 作者: 村上春樹
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1988/10
- メディア: 文庫
- 購入: 12人 クリック: 55回
- この商品を含むブログ (381件) を見る
森博嗣さんと村上春樹さんは結構何度も読んでしまいます。
035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。
村上春樹さん、森博嗣さん、村上龍さん、伊坂 幸太郎さん、筒井康隆さん。順不同。
たくさん読んでいる作家さんを挙げました。面白い本を書いているから好きです。どんなにカッコ良くても本がつまらなかったらお気に入りにはならないと思います。
036. 好きなシリーズ物はありますか?
森博嗣さんのS&Mシリーズとか?
037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。
Amazonのレビュがよさそうなやつ
038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。
気にしたこと無いです。こだわりあれば原作よみます。
039. 信頼できる書評家は誰ですか?
書評家って人がいるんですか?
040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。

- 作者: 斎藤隆介,滝平二郎
- 出版社/メーカー: 岩崎書店
- 発売日: 1971/11/21
- メディア: 大型本
- 購入: 7人 クリック: 85回
- この商品を含むブログ (78件) を見る
全然内容覚えてないけど、未だにこの絵は覚えていてなんか怖いです。
041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?
あとがきとか読まないことの方が多いです。
子供のころは読書感想文はあとがきをコピペしてたような気がします。
042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。
怖いのは苦手なので読みたくても読めないことがあります。あとは重過ぎそうな本。
今のところは、これです。

- 作者: NHK「東海村臨界事故」取材班
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2006/10/01
- メディア: 文庫
- 購入: 39人 クリック: 599回
- この商品を含むブログ (127件) を見る
047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?
沢山あります。90%以上の本は1回しか読んでいます。誰もがそうなのではないでしょうか?
048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?

- 作者: アガサ・クリスティー,青木久惠
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2010/11/10
- メディア: 文庫
- 購入: 17人 クリック: 42回
- この商品を含むブログ (77件) を見る

- 作者: アガサクリスティー,Agatha Christie,中村能三
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2003/10/01
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (86件) を見る

- 作者: 綾辻行人
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/10/16
- メディア: 文庫
- 購入: 30人 クリック: 87回
- この商品を含むブログ (148件) を見る

- 作者: 森博嗣
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1998/12/11
- メディア: 文庫
- 購入: 16人 クリック: 241回
- この商品を含むブログ (588件) を見る

- 作者: 森博嗣
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2000/11/15
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (149件) を見る
子供の頃はよくアガサクリスティさんの本読んでました。ミステリ物は色々事前知識を得ちゃうとよくないかもですね。
050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。
子供に関わらず人に本をプレゼントしたくないです。
053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?
あとがきコピペしただけなので、何も覚えてないです。読書感想文は教育上無意味なので止めた方がよいと思います。
055. あなたは漫画が好きですか?
本よりは好きです
056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。
藤子不二雄さん、萩尾望都さん、鳥山明さん、荒木飛呂彦さん、漫☆画太郎さん。順不同

- 作者: 藤子・F・不二雄
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 1974/07/31
- メディア: コミック
- 購入: 4人 クリック: 317回
- この商品を含むブログ (134件) を見る

- 作者: 藤子・F・不二雄
- 出版社/メーカー: 潮出版社
- 発売日: 2008/09/01
- メディア: コミック
- 購入: 6人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (25件) を見る

- 作者: 萩尾望都
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 1994/12/10
- メディア: 文庫
- 購入: 18人 クリック: 137回
- この商品を含むブログ (194件) を見る

ブラック・ジャック創作(秘)話~手塚治虫の仕事場から~ 5 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
- 作者: 宮崎克,吉本浩二
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2014/08/08
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (16件) を見る

- 作者: 荒木飛呂彦
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2000/06/01
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (47件) を見る

DRAGON BALL STARTER BOOK 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: 鳥山明
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2014/04/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あ、手塚先生は別格です

ブラック・ジャック (1) (少年チャンピオン・コミックス)
- 作者: 手塚治虫
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 1974/05/01
- メディア: コミック
- 購入: 1人 クリック: 69回
- この商品を含むブログ (50件) を見る
059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
東京シャッターガール
西遊記
南君の恋人
北斗の拳

- 作者: 桐木憲一
- 出版社/メーカー: 日本文芸社
- 発売日: 2012/01/18
- メディア: コミック
- 購入: 13人 クリック: 40回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?
途中で飽きたら止めます
061. 憧れのキャラクターを教えてください。
キテレツ大百科のみよちゃん
062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。
漫画太郎先生の描くババア全て
063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。
前田慶次でしょうか
064. 先生といえば?
手塚治虫先生
065. 探偵といえば?
エルキューレポワロ
シャーロックホームズ
ミスマープル
069. 動物の出てくる作品といえば?
シートン動物記
073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。
あまりなりたいと思いません
074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?
手塚治虫先生以外

ブラック・ジャック創作(秘)話~手塚治虫の仕事場から~ 5 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
- 作者: 宮崎克,吉本浩二
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2014/08/08
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (16件) を見る
075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。
好きな作家には依頼したくないです。好きに書いてもらいたい。
076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!
冨樫義博先生、働いて下さい。
077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!
人より無機質なものがよいと思います
078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか?
基本的にあまり作家の個人的なことを知りません。森博嗣さんはあったことあるけど、わりとイメージ通りでした。
後は、荒木飛呂彦さんもあったことありますが、多分人間じゃない。
079. あなたにとって、詩人といえば。
俵万智?サラダ記念日くらいしか詩を知りません。
080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
家族八景

- 作者: 筒井康隆
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1975/03/03
- メディア: 文庫
- 購入: 19人 クリック: 361回
- この商品を含むブログ (223件) を見る
081. 本を捨てることに抵抗がありますか?
全くないです、よく捨てます。
082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?
無いです、漬け物置きにしようが枕にしようが好きにすればよいと思います。
只の紙の集まりです。
083.“活字離れ”について、どう思いますか?
そんなデータがあるのですか?
084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?
会ったことないのでわかりません。気づいてないだけかもしれませんが。
085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?
それは病気だと思います。
086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?
電子書籍も?理由が知りたいです。あまりメリットがあるとは思えません。
087. 青空文庫を利用したことがありますか?
少しだけ
088. 電子図書館についてどう思いますか?
そんなものがあるのですか?名前は凄そうですけど、電子でできているのでしょうか?
089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?
人類が死滅するまでという前提なら、インターフェース、物理的な形状は変わるけれど本、読書という概念は高い確率で残ると思います。
090. 本が無くても生きていけると思いますか?
死ぬ人がいるのですか?
092. 映像化してほしい本はありますか?

- 作者: 乙一
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2006/06/01
- メディア: 文庫
- 購入: 9人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (250件) を見る
094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?
漫画のアニメになってしまいますが、CITY HUNTER2のオープニングは、何をトチ狂ったか実写で再現してしまいました。演奏までしています。
095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?
ネットで探せばよいかなと思います。
096. 本という存在に対して、文句はありますか?
考えたこともないです。
097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)
文化的雪かき

- 作者: 村上春樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/10/15
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 67回
- この商品を含むブログ (367件) を見る

- 作者: 村上春樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2004/10/15
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (242件) を見る
098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。
難しいけど、音楽でしょうか。どちらも無くなったらまあ仕方ないかなという感じです。
099. 出版業界にひとことどうぞ。
余計なお世話かもしれませんが、今後電子書籍が増えて行くのを考慮した方がよいと思います。
100. つまるところ、あなたにとって本とは。
情報