WiFi対応のヘルスメーター買いました「Withings Body+」
前から欲しかったWiFi対応の体重計買いました。

Withings Body + フランス生まれのスマート体重計 ホワイト Wi-Fi/Bluetooth対応 体組成計 【日本正規代理店品】 WBS05-WHITE-ALL-JP
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: エレクトロニクス
WiFi対応の体重計はいくつかあったのですが、Twitterで聞いたら、このWithings Body+を勧めるフォロワーさんの声が多かったので、これに決めました。
欲しかった理由は、単純に家に体重計が無いというのもあるのですが、私自身、妻にお腹周りを指摘されて「これはなんとかしないといかん!」と一念発起したからです。ダイエットもテクノロジーから入るのが、からあげ流です。
「Withings Body+」を1ヶ月使ってみて
購入してから一ヶ月くらい使っています。使い勝手ですが、最初の登録さえしてしまえば、あとは乗るだけです。自動で体重を記録してくれるのでめちゃ便利です。
初期設定
スマホから初期設定ができます。基本的に説明の通りなので、難しいことはないのですが、最初接続エラーでちょっとつまづきました。
私の場合は、何回かやり直したらうまく行きました。一度設定してしまいえば、その後は安定して接続し続けています。
毎日の体重測定
もちろん体重が計れるのですが、それに加えて、過去の体重の変化が簡易グラフで確認できます。ちなみに体重はモザイクで加工しています。
数字は、前日との差です
その他、体脂肪・骨密度・筋肉量・BMI等が表示されます。変わったところだと、天気予報なんかも表示してくれます(笑)
便利といえば便利…かな?
ちゃんと記録してくれるのが地味に嬉しいです。出張で不在にしているとき以外は、お風呂上がりに毎日測る習慣ができました。
Webでのログの確認
測定した情報は、Withingsのサイトで確認できます。
以下のようなダッシュボードで、今までの記録をまとめてみることができます。
スマホでのログの確認
スマホアプリでもログを確認することができます。Withings専用アプリ「Health Mate」で確認することもできますし。iPhoneのヘルスケアアプリと連動することもできます。
Health Mateでの表示1
Health Mateでの表示2
iPhoneのヘルスケアアプリ
複数人での使用
複数人で使用することもできるので、家族で共用することも可能です。体重が異なる人の場合は、過去の体重から自動で振り分けてくれますし、似た体重の人で共用する場合も、ちゃんと候補の人から選択できる仕組みになっているので安心です。
ただ、名前に日本語を使うと、誰が誰か分からなくなってしまう(全員AAAさんになってしまう)ので注意が必要です。その場合、以下の記事が参考になります(私も参考にして修正しました)。
Nokia Body で氏名に日本語を使ってはいけない落とし穴−「AAA」になってしまう場合 | by 謝花ミカ | Medium
IoTダイエットにチャレンジするも挫折
実は、このWiFi体重計と合わせて、話題のフィットネスゲームであるところのNintendo Switch「リングフィットアドベンチャー」を購入していました。
体重計と合わせて、IoTダイエットだ!と思っていたのですが…タイトルからお察しの通り完全な3日坊主に終わってしまいました。
どんな優れたデバイスがあっても、使う人にその気が無ければ無駄ということを痛感しました。
あと、残念なのはリングフィットアドベンチャー自体は運動ログがあるのですが、それをスマホで連携できるような機能がないところですね。体重の変動と運動ログを合わせてみたら、運動の効果が一目で分かってやる気が出そうなんですけどね。
せめてcsvに書き出してくれる機能があればなぁ。
WiFi接続に失敗
ASUSのルーターに買い換えたのですが(詳細は以下記事参照)、その後しばらくして「Withings Body+」がWiFiに繋がらなくなるトラブルがありました。
iPhoneで初期設定しなおすも、WiFi設定時、パスワード入力後に「WiFiエラー3」というエラーが表示されて先に進めません。
ネットで調べたら、公式の情報に「ルーターを再起動しましょう」と書いてあって、「そんなんで解決するわけないだろ!」と思いつつ色々試したのですが、何をやってもダメで、駄目元でルーターを再起動したらあっさり繋がりました。
疑ってすみませんでした。というわけで、ネットに繋がらないときはまずはマニュアルに従いましょう。
まとめ
WiFi対応の多機能体重計「Withings Body+」は買ったけど、ダイエットは全然できていないという話でした。買う前は、体重毎日自動ツイートすること考えていたのですが、恥ずかしくてできませんでした(今回の記事も、体重全部モザイクかけてます)。思ったより乙女でした。
この情けない現状を打破するために、今更なる課金を考えています。課金先は、ずばりXiaomiの「Miスマートバンド4」です!
詳細は以下記事参照下さい。
超小型ながら、運動量や心拍数が計れるので、これをつけたままリングフィットで運動したらある程度運動のログがとれて、体重の変動と連動した記録がとれるはずです!
運動と体重・体脂肪の相関を実感できれば、きっとダイエットのにやる気ができるはずと信じております。自分を信じること大事です。スマートバンドはもう注文しているので来るのが楽しみです。使ってないものは基本ブログで紹介しないのですが、これに関しては身近な人の前評判から良いと確信しております!また届いたらブログで紹介したいと思いますのでしばしお待ちください。

Withings Body + フランス生まれのスマート体重計 ホワイト Wi-Fi/Bluetooth対応 体組成計 【日本正規代理店品】 WBS05-WHITE-ALL-JP
- 発売日: 2017/06/20
- メディア: エレクトロニクス
関連記事
関連記事
- 2020/09/24 WiFi接続エラー時の対応を追記