「MOTHER2」がNintendo Switchで遊べるようになりました
なんとこの記事を書いた直後に、Nintendo Switchで「MOTHER」と「MOTHER2」をプレイできるようになりました。
この記事では「レトロフリーク」というゲーム互換機でプレイしていますが、Nintendo Switchを持っている人はNitendo Switchでのプレイがおすすめですので注意ください。
「MOTHER2 ギーグの逆襲」とは?
ずっとプレイしたかったけれどできていなかったゲーム。「MOTHER2 ギーグの逆襲」(以降MOTHER2)をついにプレイしました。
MOTEHR2は任天堂が発売したスーパーファミコン用のソフトです。1994年発売なので、もう30年近く前のゲームです。古典といってもよいかもしれませんね。今どきの子供が知っているとしたら「スマッシュブラザーズ」に出てくるネスというキャラクタを通じてでしょう。あの、ネスがMOTHER2の主人公です。
私が、なぜずっとMOTHER2に憧れを抱いていたかというと、敬愛するエンジニアである岩田さん(任天堂元社長)が開発に関わったソフトだからです。
MOTHER2は、コピーライターとして有名な糸井重里さんがプロデュースしたソフトなのですが、途中で開発が大炎上してどうしようもなくなっていた時期がありました。そのときに呼ばれたのが、当時ハル研究所の社長だった岩田さんです。開発状況を把握した岩田さんが、糸井さんに言った言葉というのが、あまりにも有名な以下のフレーズです。
「いまあるものを活かしながら手直ししていく方法だと2年かかります。イチからつくり直していいのであれば、半年でやります」
この後、岩田さんはMOTHER2を実際に半年近くの期間で開発し、今でも熱狂的なファンを多く持つことから、伝説化したソフトとなっています。
そんなMOTHER2、ずっとやりたいなと思いつつ、なかなか実際のプレイまでできていなかったのですが、今回ついに思い切ってゲームを購入して、プレイをしました。
なお、このエピソードから岩田さんのことが気になったという人は「岩田さん」という本がおすすめです。以前レビュー記事も書いています。
MOTHER2をプレイする方法
そんなMOTHER2ですが、対応している機種は以下です。いずれも現行機種ではないので、プレイするのはかなり困難です。
- スーパーファミコン
- Wii U
- New Nintendo 3DS
私がなかなかゲームの購入まで踏み切れなかった最大のハードルがこれです(Switchでダウンロード販売していたら即買いしていたでしょう)。
クリエイターへのリスペクトを考えると、任天堂に利益が出るかたちで購入できるのが理想ですが、どれも現行機種でないということと、プレイのしやすさを考えスーパーファミコンの互換機と中古のゲームカセットを購入することにしました。
互換機として購入したのは、有名なレトロフリークです。
レトロフリーク、ゲームを読み出すと本体にバックアップできますし、HDMIで映像出力できますし、本体は小型だしとかなり凄いやつです。
なお、ゲーム互換機自体は違法ではありません(という私の理解)が、レトロフリークは、ゲームコンテンツの入手方法やデータの扱いによっては、違法行為になりえるので十分使い方には注意しましょう。
大切なのは、ゲームを開発した人や会社へのリスペクトですね。古いゲームを今でも色々な方法で楽しむこと自体は、個人的には決して悪いことではないと思っています。
夢にまでみたMOTHER2!
レトロフリークでのプレイ
オープニング画面。ギーグのスペルってGYIYGなんですね
主人公の名前
友人の名前には、ブログ友達のろんすた (id:lonestartx)さんを。ちなみにろんすたさんも私の影響でMOTEHR2をはじめたらしいです(笑)
すきなこんだては、もちろん「からあげ」
人の名前より、好きなこんだての方が文字数が多いという斬新な仕様(笑)
レトロフリークでYouTubeゲーム実況配信
せっかくレトロフリーク買ったので、YouTubeでゲーム配信にチャレンジしてみました。配信自体は、以前Switchでゲーム配信したときとほとんど同じ構成、流れでできました(詳細は以下記事参照ください)。
必要なのはレトロフリークとSDカードに加えて、USBのHDMIキャプチャーボードのみです。
ゲームを一度本体に読み込んでSDカードにデータを保存した後は、以下のように非常にコンパクトな構成でゲーム実況できます。
ソフトはOBSのみです。以下は設定画面です。映像キャプチャデバイスと音声入力デバイスはUSB HDMIキャプチャボードを指定します。
音声の設定は以下にすると、ゲーム音声もモニタリングしながら実況できます。ヘッドフォンマイクとしてAirPods Proを使用しました。
第一回目の実況動画が以下になります。
まとめ
ずっと憧れだったゲーム「MOTHER2」を購入してプレイしました。まだ始めたばかりですが、独特の世界観が良いですね。
といっても30年近く前のゲームなので、あくまで「MOTHER2」というゲームの世界観やその開発背景に一種の憧れやノスタルジーを感じられる私のような人向けのゲームにはなるかなと思います。
それなりにお金はかかってしまいましたが、本当にやりたいと思ったゲームができて良かったです。無料のコンテンツに溢れている時代ではありますが、本当にやりたいことや憧れのものをお金を払って手に入れるの、大切だなとあらためて感じました。
今後もクリアするまで実況してみようかなと思いますので、もしタイミングが合いましたら実況にお付き合いください。
関連記事
変更履歴
- 2022/02/12 Nintendo Switchでのプレイに関して追記