お餅をホットサンドメーカーで手軽に美味しく焼いて食べる

f:id:karaage:20220219131440j:plain:w640

我が家でブームのお餅

 我が家の食卓でブームなのがお餅です。特に娘がノリもお餅も大好きなので、時間のないランチやおやつに便利です。

 最近、ホットサンドメーカーを使うと手軽に外はサクサク、中はフワフワの美味しいお餅が焼けることが分かったので紹介したいと思います。

ホットサンドメーカーでお餅を作る方法

必要なもの

 切り餅

 マストバイアイテム

f:id:karaage:20220227194758j:plain:w640

ホットサンドメーカー

 こちらもマストバイアイテムです。

f:id:karaage:20220219131742j:plain:w640

 我が家は「デロンギ (DeLonghi) マルチグリル エブリデイ ホットサンド ワッフルメーカー」を愛用しています。

 こちらのホットサンドメーカーに関して、詳しくは以下記事参照ください。

麺つゆ・しょうゆ

 お好きな調味料を用意ください。我が家は麺つゆです。

のり

 巻いて食べると美味しいです。こちらはお好みでどうぞ。

お餅の焼き方

 ホットサンドメーカーは、事前に予熱しておきましょう。デロンギのホットサンドメーカーは、緑のランプが付いたらOKです。

 お餅を並べます。
f:id:karaage:20220219130141j:plain:w640

 閉じて、6〜7分待ちます。

 最初、3分くらいで試しましたが、以下のように全然でした。
f:id:karaage:20220219130609j:plain:w640

 6分くらいで以下のように、パンみたいになります。
f:id:karaage:20220219130907j:plain:w640

 完成。外はサクサク、中はフワフワです。
f:id:karaage:20220219131027j:plain:w640

 ノリを巻いて、麺つゆつけて食べます。美味しい!
f:id:karaage:20220219131440j:plain:w640

まとめ

 我が家で人気のお餅をホットサンドメーカーでお手軽に作る方法の紹介でした。本当に手軽に美味しく作れるので、ホットサンドメーカーが家にある人は是非試してみてください。これを機にホットサンドメーカー買うのも良いかもしれないですね。

 我が家ではホットサンドで作る料理はいつも大人気です!

関連記事