コンテンツのインプットなのか消費なのか消化なのか
今年の前半は、登壇や寄稿やインタビューなので、アウトプット続きだったので、今年のゴールデンウィークは、色々インプットというか、コンテンツを消化し続けていました。何やったかすぐ忘れがちなのでメモ代わりに書いておきます。
CITY HUNTER
やっぱりCITY HUNTER(NETFLIX)ですね。まさか令和になってアニメ、実写がで続けるとは。そういう世代がお金と力を持っているということでしょう。もちろん、原作漫画、アニメ、曲のコンテンツとしてのパワーと多くのファンがあってのことでもあると思います。
クオリティも、主演の鈴木亮平さんの演技(ガンアクション凄かったですね)、SNSで主演の2人の解説を聞きながら視聴する企画など何度も楽しめました。
2024年ゴールデンウィーク!映画『シティーハンター』の楽しみ方
漫画も5巻まで安かったので買っちゃいました。全巻買おうか少し悩んでます(けど、買っちゃいそうですね)。原作もアニメも映画もそれぞれ違う楽しみ方ができる稀有なコンテンツだと思います。
T・Pボン
こちらもまさかのNETFLIXでの映画化。これとCITY HUNTERのためにNETFLIX加入しました(そして、即退会しました)。
藤子先生は、ドラえもんがあまりに有名なので世間的な知名度は落ちるかもしれませんが、十二分に傑作漫画です。藤子・F・不二雄全集で3巻というコンパクトさ&濃密さ。まだ未読の方は是非読んでみて欲しいです。
ラーメン再遊記
次回が気になる引き。これ読んでGWは近所の美味しそうなラーメン屋さん行っちゃいました。これぞまさにインプットで消費で消化ですね。
彼方のアストラ
全巻合本版出てたのでかっちゃいました。こちらも名作です。
最近の漫画だと思ったら、感想書いていたのが6年前という…
風来のシレン 6
発売から買おうか迷っていたシレン。評判よいのでついに買っちゃいました。
難易度調整がちょうどよく、中毒性がやばいですね。GW後はほどほどにしないと生活が破綻しそうです…
何故かYouTube実況をやってしまいました。
明治村で謎解き
高校時代からの友人と明治村で謎解きしてきました。
その後は、温泉行ってお酒飲んで。こういう時間も大切ですね。
その他の漫画・書籍
すみません、感想書ききれないので雑に紹介です。
まとめ
ゴールデンウィークも、だいぶ残りわずかになってきましたが、久しぶりに色々インプットしたので、またアウトプットもしていこうかなと思います。入れたら出さないと(下品)ですね。
これから少しは色々と書いていかないといけないので、リハビリがてらのブログでした。