Macでアセンブラで書かれた「bootBASIC」を動かしてみる

MacでbootBASIC

 結構前なのですが、以下のような記事を見つけて面白そうなので、試してみたときのメモです。

Macのアセンブラをインストール

 まずはHomebrewでnasmというMacで使えるアセンブラをインストールします。

 以下記事を参考にしました。こんなツールあったんですね。 ページが削除されていました…

https://qiita.com/komi1230/items/a67d9dbe6d727201fd1f (リンク切れ)

$ brew install nasm

 Homebrewって何かしら?という人は以下記事参照ください。

bootBASICセットアップ

 以下実行してMacでアセンブルします。

$ cd && git clone https://github.com/taisukef/bootBASIC_32bit
$ cd bootBASIC_32bit
$ nasm -f macho32 basic.asm
$ ld -lSystem basic.o -o bootbasic

 これで「bootbasic」というファイルが生成されます。

bootbasic起動

 あとは、以下実行すればBASICが起動します。

$ cd ~/bootBASIC_32bit
$ ./bootbasic

BASICでプログラミング

 特に思いつかないので、以下のような悪魔的ソフトを書いてみました。

10 print "hello"
20 goto 10
run

f:id:karaage:20200308205119p:plain:w640

 実行結果はもちろんこうです。

f:id:karaage:20200308205250p:plain:w640

まとめ

 Macで「bootBASIC」をアセンブルして動かしてみるという、なんとも懐古主義的なことをしてしまいました。

 この前も、ラズパイをPC-98化したりと、最近こんなことばかりして、昔を懐かしんでしまいます。死期が近づいているのかもしれません(笑)

 追記:64bit化されていました。

関連記事

変更履歴

  • 2020/05/18 64bit化に関して追記
  • 2020/04/15 リンク切れに関して追記・修正