実質無料(送料込みで約6万円)のロボットアーム「myCobot」で遊んでます

f:id:karaage:20201225103306j:plain:w640

myCobotが届きました

 実質無料ということで、一部界隈で話題(?)のロボットアーム「myCobot」、なんとクリスマスに無事我が家に届きました。サンタさんも粋な計らいをしてくれましたね。というわけで、私の年末年始はこいつに夢中になっています。

 梱包は簡素で、謎の汚れ(拭いたらとれました)はあったりしましたが、実質無料なので細かいことは気にしてはいけません。

f:id:karaage:20201225102941j:plain:w640

 きた! f:id:karaage:20201225103306j:plain:w640

myCobotはレゴが似合う

 myCobot、レゴマウントが付いています。最初は「レゴなんておもちゃっぽいな」とか思っていたのですが、これが私のようなメカ苦手人間には、めっちゃ便利でした。

 例えば、myCobotは買ったままの状態だと、勢いよく動かすと倒れてしまうため固定する台座が必要です。そこでレゴです。

f:id:karaage:20201228130902j:plain

 レゴを組み合わせて、台座に固定すると動作確認は使えそうです。

 手先にもレゴマウントあるので、ちょっとしたものなら、レゴの組み合わせで作れて良さそうですね。レゴ便利です。

 もうちょっと本格的に作りたい場合は、3Dプリンタを使おうかなと思います。

ハックしがいがあるおもちゃです

 とりあえずデモ動作は問題ありませんでしたが、PCからPythonやROSで制御しようとすると、ソフトも完成しておらず、なかなかまだ辛い状況でした。ただ、その分やり甲斐がありますね。

 朝から取り組んで、ようやく動かせたと思って一息ついたら、公式のファームウェアがアップデートして仕様が変わっていたりと、なかなかスリリングな状況です。

 とりあえずZennのスクラップ機能をメモがわりに使って、試行錯誤しています。

 今のところのまとめを本にもしてみました。

 Zennのスクラップ機能で試行錯誤した内容を本にするという組み合わせ、なかなか良いですね。現時点では、世界一詳しいmyCobotの情報源なのでは?と勝手に自負しています。

 あとは、公式のリポジトリのバグを見つけて最初のPR送ってContributorsになってみたり

 せっかくなので、ロボット制御でも勉強してみようかなーとか思い、ロボットの順運動学・逆運動学を自分で計算したりしています。

 家に積んであった「実践ロボット制御」とか、MyEnigmaのAtsushi (id:meison_amsl)さんのPythonRoboticsのリポジトリとかアールティーさんのブログとか、YouTube動画とか、色々参考にしています(でも分からん)。

f:id:karaage:20191118182020j:plain:w640

まとめ

 myCobotが来たので、色々遊んでいますという内容でした。新しいデバイスで知見がないなか突き進むのはなかなか大変ですが、誰もやったことないことをやる面白さというのはなかなか貴重ではないかと思います。

 Pythonで制御できるので、Jetson Nanoやラズパイで、ディープラーニングを組み合わせて動かしたりすると面白そうですね。何か面白いもの作ってみたいなと思っていますが、とりあえずロボットの順運動学・逆運動学(DHパラメータ)がわからなさ過ぎるので詳しい人は是非教えてください。

関連記事