Maker Faire Tokyo 2023
ものづくりの祭典、Maker Faire Tokyo 2023に行ってきました。自分の備忘録的に簡単に写真とコメントを添えてレポートします。10/15(日)だけ、愛知県から日帰りで参加しました。
今年は東京ビッグサイトで開催でした
恒例のデカ看板
開場前には行列ができていました
私は闇のルートで招待券を入手していたのでラクラク入場できました(関係者の方、ありがとうございます!)
おなじみのロボット
メイカーフレンドリーにからあげTシャツ着ていきました
これはこれで恥ずかしくはありつつも、自分から「からあげです」と名乗って「えっ?食べ物??」となるより、これで気づいて話しかけていただける方が100倍ましなので。
実際に、これのおかげで会話できた人もたくさんいました(歩いているだけで話しかけられることも何度かありました)。
MFTokyo2023レポート
当日はX(Twitter)でメモしながら投稿していたので、それを貼っていきます。
色々な作品
AIのラジコンカー。動きがかわいい。会場で学習させたらしい。ラズパイが載ってました。Jetsonも試したけどこのサイズだと軽いが正義だったとのこと
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
#MFTokyo2023 pic.twitter.com/NvKa1QlWfr
勇者ファイバリオン。このサイズ持ち込むの凄い…
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
#MFTokyo2023 pic.twitter.com/dq2N5H2EF3
おぎもとき @ogimotoki さんの展示。家族での出展。まず量に圧倒されました。どれも実際に使って、何度も試行錯誤繰り返しているのを感じました#MFTokyo2023 pic.twitter.com/kjo8Td0UaQ
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
Yara:Makers(やらめいかー)さんのペンプロッター。インターフェースが素敵。今回は持ち運びを加味して小型版での出展。撮影禁止の内部ハックもすごかった! #MFTokyo2023 pic.twitter.com/mI1llUorEd
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
デイリーポータルZ @dailyportalz の @stamefusa さんの架空の賞状を作ってくれるAI試しました。GPT-4とのこと。それっぽい! #MFTokyo2023 pic.twitter.com/uoaGiXbHxs
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
メカニカルディスプレイ @AirpocketRobot さん作。圧巻です。長時間稼働により若干ドット欠け
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
#MFTokyo2023 pic.twitter.com/Bj4ZDpzadi
M5Stack社の展示。クラウドファンディング中のKantan Playも触れました#MFTokyo2023 pic.twitter.com/j7X6o0I58f
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
久しぶりのネコマンをAIで描いてもらぃした。SNSでシェアできるバージョンは近々公開予定らしいです#MFTokyo2023 https://t.co/3DETaIvyLS pic.twitter.com/0is7nIgL1s
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
かわいい6脚ロボットのハルモニア。CPUつきのコントローラで操作できました。画像はコントローラ内部で @PINTO03091 さんのONNX モデルを使ってアップコンバートしているとのこと#MFTokyo2023 pic.twitter.com/A89VNZtrek
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
歌っているところ見れました!次はカフェで販売してるときに行きたいです!#MFTokyo2023 https://t.co/MqBOh1NzRQ
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
Japanese Raspberry Pi Users Groupでラズパイ5の実物展示がありました。公式の電源アダプタも。なかなかのサイズ感。PoEの電源を使う方が使い勝手良くなるかもね(妄想)みたいな雑談をしました#MFTokyo2023 pic.twitter.com/7G6JZCMjHs
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
たくさんのスタックチャンとスタックサン #MFTokyo2023 pic.twitter.com/GnKfkWJA2F
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
MONO Creator's Labさんのロボットたち。AKARIというロボットはオープンソースのプロジェクトで、設計が公開されています。ビジョンにOAK-D使ってます。OAK-Dだけで、ロボット作らなくてもソフト活用できるかもらしいので、眠ってるOAK-Dで試してみようかなhttps://t.co/VPPqi2WGLA#MFTokyo2023 pic.twitter.com/ShUyxE6aTH
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
ようやく動いているところを観られた @tomorrow56 さんのファミコン型4脚ロボット#MFTokyo2023 pic.twitter.com/x533XCc5cS
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
おなじみテスラコイル。相変わらず治安が悪かったです。@pcjpnet さんに、高エネルギー技術研究室のうちわをいただきました。なんでも友人が500個発注したらしいですが、私が見たときはもう残り3つでした。来年の夏が楽しみですhttps://t.co/FaoRJpHnzK#MFTokyo2023 pic.twitter.com/Xq72EYM0NY
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
技術チャレンジ部さん。強化学習で動くAIテトリス。作るきっかけの一つが私の書籍ということを聞いて嬉しかったです。
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
その証(?)に、からあげ帝国の国旗が掲揚されていました#MFTokyo2023 pic.twitter.com/dbfwS0vTGq
#マウザーアワード 受賞作品の一部。どれもエモエモな作品#MFTokyo2023 pic.twitter.com/IFRGXNZvMQ
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
ラズパイを使った自転車ナビゲーションシステム。写真を撮って、記念の俳句をChatGPTで作ってくれる豪華機能もあります。自転車が楽しくなりそうですね#MFTokyo2023 pic.twitter.com/ZBJbeCPmyI
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
SEEEDさんの紙テープパンチャー10秒チャレンジ。動画の最後に衝撃の結果が待ち構えています#MFTokyo2023 pic.twitter.com/Fe6Vik063s
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
カサネタリウム @kasanetarium さんのみちびきライト。発想に加えて、スモールライト的なライトの色がカワイイ#MFTokyo2023 pic.twitter.com/tdS3UXvKN0
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
NEKOPLA @kawausokawauso さんの、なんでもぜんまいと自作ゲーム。お風呂沸かすゲームは、実際はリアルさを追求して20分かかるらしいのですが、今回は特別に100倍速のソフトとのこと。懸命な判断だと思います#MFTokyo2023 pic.twitter.com/wfQWbxNXJ5
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
最近アベンジャーズ入りした @necobut さんのシーケンサーと @devemin さんのマジョカアイリスディスプレイのロング M5Stiiiiiiiiiickとブース手伝ってた @ichirowo さん#MFTokyo2023 pic.twitter.com/UE5tH1a62k
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
Nii @neet2121 さんの自作紙テープパンチャー。動作が気持ちいいです。
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
スタンクチャンは不調だったようですが、特別に手動で動かしてもらいました。カワイイ!#MFTokyo2023 pic.twitter.com/F7srmZc39m
ムフフ今年も唐突にマスクを差し出したぬき😷#MFTokyo2023
— しらかわあずま◎画工弁理士 (@sylacwa) 2023年10月15日
いくつか描くとき動画撮ったからあとで載せますぽんー pic.twitter.com/7cartgnwek
今後の予定
今後の国内の #MakerFaire の予定です
— Make: Japan (@make_jp) 2023年10月16日
2023年12月2日 静岡県浜松市
Hamamatsu Micro Maker Faire 2023
2024年3月2日-3日 愛知県刈谷市
Kariya Micro Maker Faire 2024
2024年4月27日-28日 京都
Maker Faire Kyoto 2024 #MFKyoto2024
2024年9月21日-22日 東京
Maker Faire Tokyo 2024 #MFTokyo2024 pic.twitter.com/K3EszqiE6I
先日のイベント、楽しかった!自作の作品で出展したかったー!という方、NTイベントへの出展という手もありますよ?
— nod(YモードP) (@nod_Y) 2023年10月16日
NT名古屋2023は、まだ出展者募集中です〜(※先着順)。今回、北名古屋市の西春駅直結の商業施設内での開催です!駅から濡れずに建物に入れます!スロープあり!カートでも安心! https://t.co/amuyM64zB3
マウザーアワード
一次審査の審査員をしたメンバーで記念撮影
#マウザーアワード
— ProtoPedia|毎週水曜日21:40〜は「ProtoPediaの時間」放映中 (@ProtoPedianet) 2023年10月15日
一次審査員勢揃い
ありがとうございました! pic.twitter.com/C6YfWrLCbT
受賞者のみなさんと作品と一緒に
週末はMouser Make Awardブースのお手伝いをさせていただきました!どの作品が最優秀賞をとってもおかしくない素晴らしい作品ばかりでした🌟
— けーこ (@KMurarink) 2023年10月15日
受賞おめでとうございます🥳㊗️
また、このような機会をありがとうございました!#MFTokyo2023 #マウザーアワード pic.twitter.com/N3aDSxrcI1
アナログ写真の現像プロセスをシミュレートするプロジェクト
落合陽一先生の研究室の学生さんのプロジェクト。これ面白かったです。最近しっかり写真を撮ってないのですが、またちょっと撮りたくなりました。
アナログ写真の現像プロセスをシュミレートするプロジェクト。落合研の方のようです。ガラス湿版写真や乾板写真に加えて、オリジナルのフィルムも作っていて気合十分でした。シミュレータは、アナログの再現でなくて、あくまでアナログを楽に実現ための手段のようです。突き詰めてますね#MFTokyo2023 pic.twitter.com/ptT5oibUwM
— からあげ (@karaage0703) 2023年10月15日
プロジェクトページ
落合先生に感謝いただいた
その喜びを共有しよう! 感動できる! ありがとう! https://t.co/lnHXDZrVxT
— 落合陽一 Yoichi OCHIAI (@ochyai) 2023年10月16日
まとめ
日帰りの慌ただしい日程でしたが、1日最初から最後まで楽しむことができました。ほぼ休憩無しで歩きっぱなしだったので、疲労がヤバかったです。ただ、2日出展した方々はもっと大変だったと思います。お疲れ様でした。
Maker Faireの出展、最初の1時間くらいは凄い楽しいのですが、そのあとは2日展示し続けるのかなりしんどいんですよね。
ただ、色々刺激もらったので、また今後Maker系のイベントに参加とか、あわよくば出展とかもしてみたいですね。
あとは、多くの人とお会してお話できて楽しかったです。はじめて会えた人も、今回タイミングが合わず会えなかった人もいるので、またの機会にぜひお会いしましょう!
他の方のレポート
公式・メディア
Make: Japan | 昨年よりもさらに熱量が上がってビッグサイトにMaker Faire Tokyoが帰ってきた! 再び現れた魔改造 “モンスター”たち、新たな “自宅で○○” シリーズ、ボトルの中のロボットなど。Maker Faire Tokyo 2023[Day1]フォトレポート
Make: Japan | 走行する腹筋ローラー「アブライダー」の挑戦 ― Maker Faire Tokyo 2023 会場レポート #1
Make: Japan | メイカー歴1年未満の一家が子どものために作った、理想のコミュニケーションロボット「ハルモニア」― Maker Faire Tokyo 2023 会場レポート #2
Make: Japan | 100枚の公式記録写真と公式記録映像で振り返る「Maker Faire Tokyo 2023」
子供が夢中になる工作から、大人もうなる精巧なメカに大型ロボットまでーーMaker Faire Tokyo 2023 初日レポート #mftokyo2023 | fabcross
ないものは作る - 人気ワークショップも復活したMaker Faire Tokyo 2023(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
個人
Maker Faire Tokyo 2023に出展してきた - あっきぃ日誌
Makerが集う祭典MakerFaireTokyo2023にIoTシュフが行く!!|Yamada3
MFT2023に行ってきました - えいあーるれいの技術日記
Maker Faire Tokyo 2023に行ってきた - YAMDAS現更新履歴
Maker Faire Tokyo 2023 に行ってきました~出展した話~ - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
MakerFaireTokyo2023に出展したらクソ楽しかった話 - 善悪の彼岸
Maker Faire Tokyo 2023見学レポ - PikaPikaLight
ProtoPediaの時間 Vol.149 #MFTokyo2023 を振り返る?! - YouTube
Maker Faire Tokyo 2023 で展示してきました - カサネタリウムの日記 -カサダテ Kasa Date-
Maker Faire Tokyo 2023 に行ってきました~沢山の作品を見てきた話~ - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
メイカフェア東京2023 マイクロロボ Mouserアワーズ受賞 記念撮影とかのおぼえ - n_shinichi’s blog
#55 Maker Faire Tokyo 2023 見学レポート!! by ものづくりnoラジオ-しぶちょー技術研究所
Maker Faire Tokyo 2023 - fab-wiki